株式会社エリアノ

株式会社エリアノは、「遊休地のアップサイクルで未来に繋ぐ」をミッションに、トレーラーハウスを活用して、地域や企業の課題解決と魅力創出を実行している企業です。
一級建築士がデザインした高機能かつデザイントレーラーハウスを用い、宿泊施設、店舗、オフィス、災害時の拠点などを提供。遊休地の活用や観光開発、防災力強化といった地域の課題に対し、スピーディーかつ柔軟な空間ソリューションで向き合い、持続可能な社会とエリアの価値創造に貢献します。

株式会社エリアノ、静岡県東伊豆町の「災害用トイレトレーラー公募型プロポーザル」に採択!

〜平時は観光、災害時は防災拠点に。フェーズフリーで活用する超節水型トイレで地域社会に貢献〜

トレーラーハウスの製造・販売を通じて地域の課題解決に取り組む株式会社エリアノ(本社:東京都千代田区)は、静岡県東伊豆町が実施した「令和7年度(令和6年度新しい地方経済・生活環境創生交付金)東伊豆町災害用トイレトレーラー購入に係る公募型プロポーザル」の事業者に採択されたことをお知らせします。

同町に導入される「超節水型トイレトレーラー」は、災害時のみならず平時も「フェーズフリー」で衛生的で安心なトイレとして活用できる点が特徴です。平時には公園や観光地やイベントで快適な公衆トイレとして活用し、災害発生時には避難所などに迅速に駆けつけることが可能です。

今回の導入は、内閣府の「新しい地方経済・生活環境創生交付金」を活用したものであり、エリアノは東伊豆町の防災力強化と地域活性化の両面に貢献してまいります。

■開発の背景

南海トラフ地震の被害想定が内閣府のワーキングループから発表されるなど、巨大地震や自然災害のリスクに向けた、地域の防災マネジメントの充実が喫緊の課題となっています。

大規模災害時において、安全で衛生的なトイレの確保は、被災者の健康と尊厳を守る上で極めて重要な課題です。しかし、過去の災害では下記のような多くの課題がありました。

· 衛生環境の悪化: 平成28年熊本地震では、仮設トイレ利用者から「臭い」「足元が汚い」「便器が汚い」といった衛生面への不満が多数報告されました。(日本トイレ研究所様調べ)

· 設置の遅れと設備の不備: 令和6年能登半島地震では、仮設トイレが3日以内に設置されたのはわずか10%で、半数の避難所では設置に4日~7日を要しました。また、設置されたトイレの85%が和式で 、照明がない、段差があるなど、特に高齢者や障がい者、子どもたちにとって利用しにくい環境でした。(日本トイレ研究所様調べ)

· 運用上の課題: トイレが汚れると利用者のマナーも低下し、さらに環境が悪化するという悪循環も指摘されています。実際に、使用ルールが守られず、早々に使用不可となったトイレも少なくありませんでした 。

これらの課題を根本から解決するため、快適・モビリティ・フェーズフリーをコンセプトとした「超節水型トイレトレーラー」を開発しました 。

導入される「超節水型トイレトレーラー」の主な特徴

  • ・平時と災害時で使い方を切り替えられる「フェーズフリー」システム

  •  
  • -日常と非常時の垣根なく、どんな場面でも快適なトイレ環境を提供することを目指しました。

    -平常時は上下水道に接続し、公園やイベント会場の常設トイレとして利活用可能。災害発生時には、簡易に給排水タンク利用に切り替えが可能。

    -循環式手洗器は、水を浄化しながら繰り返し利用できるため、1度の給水(20L)で約200回、清潔な水で利用可。

    -エアコンや照明などの電力は、外部電源または発電機からも供給可。

 

  •  
  • ・高い節水性能

  •  
  • -国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)にも登録されている、信頼性の高い「シャトレ式トイレ」を搭載。1回の洗浄水量がわずか1.5L(通常より90%節水)。
  •  
  • -1000L給排水タンクを利用することで、最大約500回の使用が可能。

  •  
  • ・実績ある一級建築士が設計する誰もが使いやすいユニバーサルデザイン
  •  
  • -耐久性の高いガルバリウム鋼板の外壁や、消臭・防滑・抗菌・抗ウイルス性に優れた機能性床材を採用し、長期にわたり清潔な状態を維持。

    -冬でも快適な温水洗浄便座(ウォシュレット)を標準装備。

 

  •  
  • ・建築型トイレに比べ、半額以下の建設費
  •  

-トレーラーハウスは工場での完成車製造のため、品質とコストが一定で、かつ建築よりも圧倒的にコスト削減。

 

株式会社エリアノについて

「エリアの新しい価値を創造し、世界と地域と人を繋ぐ」をビジョンに、トレーラーハウスを活用した様々なソリューションを提供しています。国立公園内の宿泊施設や自治体との連携事業など、全国で豊富な納入・協業実績がございます。