2020年8月6日 13:00

【NEWS LETTER 島根の夏の最新情報】行きはワクワク・帰りはラクラク「おき得乗船券」発売中!

「ご縁の国」島根県では、観光事業のテーマとして「美肌」 「歴史・文化」「自然」「伝統芸能」を掲げ、さまざまな島根の情報を発信しています。夏の島根県のおすすめは、隠岐諸島での「OKIRAKU三昧!」、県内の大自然で「ネイチャリング三昧!」。

-島根の夏三昧情報!-

1)アドベンチャーアイランド隠岐で、OKIRAKU三昧!

島根半島の北方約80kmに位置する隠岐諸島は、4つの有人島と約180の無人島で構成される群島。小さな島々ですが、そこには自然の神秘、迫力ある景観、大切に継承される伝統、島が育んだ魅力あふれる海の幸など、魅力がぎっしり詰まっています。

■隠岐の魅力紹介

【自然と時間が作り上げた地形と景観】

隠岐の島々の海岸線は様々な顔を持っています。島の先端に夕日が重なる瞬間まるで巨大なローソクに火を灯したように輝く奇岩「ローソク島」や約1㎞にわたって削り取られた「赤壁」など。特に、約2千万年前の湖の時代の地層が日本海の風と波による浸食を受けてできた「油井前の洲」は、夕暮れと干潮などの条件が重なると夕日が反射し、オレンジ色が輝く貴重な瞬間に出会えます。(写真は、油井前の洲)

~隠岐ユネスコ世界ジオパークの不思議~
約40万年前に現在に近い地形となった隠岐諸島。島ならではの生態系が保たれ、固有の動植物や独自の進化を遂げた動物などが生存します。隠岐が有する地質をはじめとした自然環境・歴史・文化などの地域資源は、世界的に見ても貴重とされ、2015年に「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されました。


http://www.oki-geopark.jp/

 

【島の恵みを味わおう!ご島地グルメ】

『岩ガキ』 ※季節限定
全国に先駆けて、養殖に成功した隠岐の岩ガキ。肉厚でクリーミーな味わいはまさに海のミルク!

『さざえ丼』
さざえの旨味と独特の触感が楽しめるご島地どんぶり。さざえを知り尽くした島だからこそのどんぶりです。

『隠岐牛』
「隠岐牛」とは、隠岐(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町)で生まれ育った未経産の雌牛で、日本食肉格付協会の肉質等級が4等級以上の格付けを受けたもの。島内では年間約1200頭の牛が生まれるが、「隠岐牛」として徹底した飼育が行われ、市場に出るものはその1割程度。まさに幻の黒毛和牛です。

 
★7月20日より条件クリアで復路が無料になる「おき得乗船券」を発売しています。

【OKIRAKU最新情報:『おき得乗船券』発売中】

宿泊(1泊以上)と観光体験(1つ以上)の利用で帰りのフェリーが無料になる「おき得乗船券」を1,500枚限定で発売。隠岐の雄大な自然を体感できる遊覧船や、シーカヤックなどのマリンスポーツなど60種類以上の観光体験メニューからご自由にお選び頂けます。(写真は、シーカヤックイメージ)

<「おき得乗船券」のご案内>
●利用期間(出発日):2020年7月20日(月)~12月20日(日)
※8月8日(土)~8月17日(月)の出発は除く

●価格:大人 3,300円 小人 1,650円
※高速船利用の場合は別途急行料金が必要となります。

●URL:https://www.oki-kisen.co.jp/emergency/420

<隠岐諸島へのアクセス>
本土(七類港・境港)からフェリー及び高速船で移動。
*隠岐汽船 https://www.oki-kisen.co.jp/timetable/ (TEL:08512-2-1122)

<隠岐諸島に関する情報サイト>
隠岐の島旅  https://www.e-oki.net/

2)大自然に包まれて、ネイチャリング三昧

北部一帯は大山隠岐国立公園、南部は中国山脈と自然公園にも恵まれた土地です。
自然豊かな島根県の夏のアトラクションの中から、おすすめのツアーをご紹介します。

 ■天然シャワー♪ シャワークライミング(飯南町)

源流域の澄んだ清流の中、天然のシャワーやマイナスイオンをいっぱいに浴びられる、気分爽快なアクティビティーです。途中途中で天然のウォータースライダーや滝壺へのダイブ、時にはゆったりと水の流れに身を任せるなど、川ならではの楽しみ方も。

■森と一緒に深呼吸。「森林セラピー」(飯南町)

森林セラピーは森林浴の効果を、医学的・科学的に解明し、個人に合ったプログラムを実施することにより、より効果の高い癒し効果を得ることが期待できます。

■国立公園を歩く!「三瓶山トレッキング」

出雲国風土記 国引き神話」の舞台と言われる国立公園三瓶山。島根で最も標高が高く、初心者からベテランまで、レベルに合わせて楽しめる三瓶山の登山・トレッキングコースが豊富なのも魅力的。

<島根県の川・山のアクティビティに関する情報サイト>
飯南町シャワークライミング https://www.satoyamania.net/forest-therapy/showerclimbing/
飯南町森林セラピー  https://www.satoyamania.net/forest-therapy
三瓶山トレッキング    https://www.sanbesan.jp/mountain/2524/

【日比谷しまね館情報】

島根県の物産・観光・移住情報など魅力が盛りだくさんのアンテナショップ「日比谷しまね館」が令和2年5月29日オープン!。首都圏における島根県の新たな情報発信・活動拠点です。

〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ地下1階
営業時間 11:00~20:00/定休日 日比谷シャンテの休業日に準ずる

しまね観光ナビ https://www.kankou-shimane.com/
日比谷しまね館 https://www.shimanekan.jp/