2022年2月18日 14:15
株式会社タイトー https://www.taito.co.jp/
発行日2022年2月18日
手軽に遊ぶことができ、あらゆる世代に人気のカプセルトイは、1965年に海外から輸入されてから半世紀以上が経ちますが、今、第4次ブームを迎え、女性を初め多くの方に楽しまれています。
注目を集めている要因には、 (1)コロナ禍の行動制限で、遠出や遊びに行くことが出来なくても気軽に遊ぶことができ、何がでてくるのかわからないドキドキ感やワクワク感を楽しめること、(2)新型コロナウイルスの感染拡大により、商業施設などで空き区画が増えたこと、(3) 原則無人オペレーションの為、店舗スタッフとの接触も最小限に抑えられるため、コロナ禍でも安心・安全に遊べること、などの背景があると考えています。
ドキドキ感やワクワク感、そして気軽に遊べるところは現在アミューズメント施設で人気のクレーンゲームと類似性があります。アミューズメント施設に併設することで、お客様は今まで以上に楽しめ、店舗としても相互送客・集客の効果を得られることから、タイトーでは、2021年12月18日(金)、都内2か所(府中、高田馬場)にカプセルトイの専門店として、”遊べるガチャストア”「ガチャステ」をオープンいたしました。
![]() |
![]() |
「ガチャステ」は遊べるカプセルトイ専門店をコンセプトにガチャを購入するだけでなく、ゲームセンターと同じような”ドキドキ”や”ワクワク”を味わえるタイトーならではの遊び空間を演出提供するとともに、豊富な種類の商品を取り揃え、専門性を高めることでよりお客様へのニーズをつかみ、楽しんでいただける場所を作っていきたいと考えます。
【ガチャステの特徴】
3社協業でそれぞれの強みを活かす
「ガチャステ」はタカラトミーグループの株式会社タカラトミーアーツと株式会社ペニイとタイトーの3社で協業しており、それぞれの強みを活かし、お客様のニーズをいち早くキャッチした、進化していくカプセルトイ専門店を目指しています。
・タイトー:アミューズメント施設を運営するオペレーターとして、店舗のプロデュースと運営
・タカラトミーアーツ:メーカーとして、IPを活用した取り組みやガチャステオリジナル商品の展開など計画
・ペニイ: 卸として、お客様のニーズにお応えする品揃えを提供
遊べる、映える「ガチャステ」とは⁉
従来のカプセルトイ専門店は、ガチャマシンを多く並べることに注力している店舗展開が多いのですが、「ガチャステ」は、店舗のテーマを「ガチャの島」として、店舗内を探索してお気に入りのカプセルトイを探したり、映像を見たり、空のカプセルを使って実際に遊ぶこともできます。
また、Instagramでも楽しめるようなフォトスポットなども設置し、体験価値の提供を行っております。
![]() |
![]() |
タイトーは2022年も様々な「遊び」や「景品」、「サービス」を提供してまいりますので、どうぞご期待ください。
店舗情報
ガチャステ 府中くるる店
所在地:東京都府中市宮町1-50 府中くるるB1F
設置数:500面
ガチャステ BIGBOX高田馬場店
所在地:東京都新宿高田馬場 1-35-3 BIGBOX6F
設置数:500面
ガチャステ 大須店
所在地:愛知県名古屋市中区大須3-20-7 タイトーステーション1F
設置数:500面
URL:ガチャステ https://www.taito.co.jp/gachaste
◆ コロナ禍で変わる身近なエンタメゲーセン(アミューズメント施設)
新型コロナウイルスの感染拡大により、度重なる緊急事態宣言の影響を大きく受け、2021年も前年に引き続き、苦戦を強いられた1年となりました。
コロナ禍においても、リアルのエンターテインメントを求められるお客様も多く、多様化するお客様のニーズに応えるため、タイトーでは、リアル店舗がある強みを活かして、お客様に新たな体験価値(店舗に滞在することや来店する意義)を感じていただけるコンテンツを既存施設に導入し、新しいアミューズメント施設へと変革をおこなっております。
2021年は、ホラーコンテンツ「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」、キッズ向けプレイグラウンド「あそんで!そだてる!ラクガキッズ」、ビアパブの体験を提供する「EXBAR TOKYO+」、遊ぶことができるカプセルトイ専門「ガチャステ」を導入し、多くのお客様にご好評いただいております。
タイトーは、今後もお客様に感情価値を変えていく仕掛けを展開し、新たな体験価値をもたらす遊びの提供を行って参ります。
報道ご関係者様からのお問合せ先 株式会社タイトー 広報 佐々木 |