2022年12月9日 11:00
12月22日(木)~2023年3月12日(日)の家族レジャーはココで決まり!
≪イベントメインビジュアル≫
CAセガジョイポリス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:吉本 武)は、東京・台場に展開する屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」が位置するデックス東京ビーチ内 アイランドモール5階「JOYPOLIS特別イベントスペース」にて、「きかんしゃトーマスとなかまたち in お台場」を2022年12月22日(木)~2023年3月12日(日)に開催します。
日本でのTVアニメ放送開始から30年あまり、長きにわたり子供からの人気を得る「きかんしゃトーマス」が、お台場にやって来る!会場ではトーマスをはじめとしたおなじみのなかまたちが勢ぞろい。親子で乗れるミニ列車「レッツゴートーマス」や、「触れて」・「投げて」・「押して」……など、小さなお子様もプレイできる体験型アトラクションやゲームを数多く取り揃え、トーマスの世界を存分に味わうことができます。
アトラクション以外にも、ショップではバラエティ豊かなトーマスグッズの販売、お台場限定オリジナルプリントシール機やスタンプラリーなど、アクティビティももりだくさん!
屋内型施設で暖かく快適に遊べる、ワクワクがいっぱいの期間限定イベント。冬休み、年末年始はもちろん、日常のちょっとしたレジャーとしてご利用ください。
【「きかんしゃトーマス」とは】 1943年、イギリスの牧師 ウィルバート・オードリーが、息子・クリストファーのために話して聞かせた機関車の物語が始まりです。オードリー牧師は数多くの作品を残しましたが、中でも1945年に出版されたトーマスの登場する「The Railway Series」はベストセラーとなり、代表作となりました。日本では、1973年にポプラ社が「汽車のえほん」シリーズの出版をスタートし、ロングセラーシリーズとして刊行が続いています。 1984年にイギリスでモデルアニメーション化され、1990年に日本でもTVアニメの放送がスタート。現在では世界180以上の地域、55の言語で放送されています。日本ではキャラクターデザインを一新し、2022年12月24日より新シリーズがNHK Eテレで放送開始します。 現在、物語の舞台はソドー島から世界に飛び出し、国連とのコラボレーションにより「SDGs(持続可能な開発目標)」をテーマに盛り込むなど、社会の変化に応じた新たな展開がおこなわれています。2020年、原作絵本の出版から75周年を迎え、きかんしゃトーマスは原作者オードリー牧師の想いをつなぎながら、さらにスケールアップしたストーリーで、世界中の子どもたちを冒険の旅へと導いています。 |
![]() ![]()
|
港をイメージしたエリアで、トーマスとなかまたちがお出迎えします。写真撮影に人気のスポットで、イベントへの期待が高まります。
木製レールシリーズの車両で遊べる「木製レールジオラマ」、ボールを投げてトーマスを助ける「給水しよう」、貨車を押して車庫に戻す「貨車を押そう」、トーマスとディーゼル10の運転席に乗って、レバー操作で汽笛を鳴らして遊ぶ「体験乗車」など、さまざまなアトラクションがプレイできます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トーマスが引く客車に乗って出発進行!大人の方も乗車できます。(300円) | ![]() |
幅広い年齢層から愛されるかわいいトーマスグッズを販売。バラエティ豊かに取り揃えます。
土日祝・特日 11:00~18:00(最終入場17:45)
※元日のみ11:00~17:00営業 ※休園日はデックス東京ビーチ休館日に準じます
※時期により変更となる場合があります ※再入場不可
※記載されている価格はすべて税込み表示です
※入場に際してのお願い
・3歳以上のすべてのお客さまは、マスク着用での入場をお願いします。
(体質等で特別な事情がある方は、スタッフまでお知らせください)
・入口にて入場のお客さまの体温測定を行います。
・37.5℃以上の発熱、強いだるさ(倦怠感)など、体調不良のお客さまは入場をご遠慮ください。
・感染予防のため、グループ毎に適切な距離を取ってください。
※会場についての注意事項
・会場は東京ジョイポリスの外となります。
・東京ジョイポリスのチケットではご入場できません。
・ご購入後の払い戻し、変更はできません。
・会場内混雑の際は、入場をお待ちいただくことがあります。
・混雑時には時間制限を設ける場合があります。
「きかんしゃトーマスとなかまたち in お台場」 特設サイト |
![]() |
車:首都高速11号台場線 台場ランプより約3分/首都高速湾岸線 臨海副都心ランプもしくは有明ランプより約4分
パスポート(入場+アトラクション乗り放題) 大人(18歳以上)4,500円/小・中・高生3,500円
※料金は変動する場合がございます
⇒詳細はこちらをご確認ください https://tokyo-joypolis.com/notice/200612.html
![]() |
過去のリリースなどオンラインプレスルームは 左記QRコードまたはこちらから https://www.pr-today.net/a00307 |