2022年5月3日 10:00
~市民活動団体の21件の事業を採択、加古川河川敷を活用したさらなる賑わいを創出~
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、全国有数の一級河川・加古川の豊かな水辺空間を地域資源として、“かわ空間”と“まち空間”が融合した良好な空間形成を目指し、加古川の河川敷に賑わいを創出する『かわまちづくり』を進めています。
その一環として、昨年度より市民活動団体のみなさまから加古川河川敷を舞台とした事業の提案を募集し、採択・補助しています。
2022年度も昨年度に引き続き、補助金上限100万円を100%補助することとし、昨年度12件の事業採択に対し、今年度は食やスポーツ、音楽など21件の事業を採択し、実施されることとなりましたのでお知らせいたします。
会場となる加古川河川敷
◆令和4年度協働のまちづくり推進事業補助金 テーマ設定型提案事業予定一覧
| 
 №  | 
 団体名  | 
 事業名  | 
 事業内容  | 
 予定時期  | 
| 
 1  | 
 ロハスパーク実行委員会  | 
 ロハスパーク加古川  | 
 ハンドメイド雑貨の販売をメインに、パフォーマンスショーや地元学生による演奏会、体験型ブース等の様々な催しを実施する。  | 
 4/29~5/3  | 
| 
 2  | 
 ロハスミーツ実行委員会  | 
 第1回・第2回ロハスミーツ加古川&アウトドアミーツ  | 
 ハンドメイド雑貨や地元野菜の販売、乗馬体験、ものづくり体験、キッチンカーの出店等のイベントを年2回開催する。  | 
 ①5/14,15  | 
| 
 3  | 
 株式会社ムサシ  | 
 河川敷シェアベンチ事業  | 
 市民参加型のベンチ制作ワークショップを開催する。そこで制作したベンチは、令和4年度の河川敷イベント(補助事業)で自由に使用できる。  | 
 5/21  | 
| 
 4  | 
 green walkers  | 
 加古川RIVERSIDE FITNESS FESTA  | 
 屋外ヨガやボルダリング、SUP、カヤック、ノルディックウォーキング等の河川敷のアクティビティイベントを実施する。また、同時に飲食店も出店する。  | 
 5/22  | 
| 
 5  | 
 一般社団法人アジア地域青少年育成支援協議会  | 
 加古川市民による国際フェスティバル  | 
 外国人と日本人の出店者数を半数ずつに設定した飲食・雑貨販売ブースからなる国際交流イベントを開催する。  | 
 5/29  | 
| 
 6  | 
 加古川ジュニアソフトボール連盟  | 
 親子で あ・そ・ぼ!-「投げる」「打つ」ボール遊び-  | 
 小学校低学年までの児童とその保護者を対象に、「投げる」「打つ」の体験を通して親子でソフトボールを楽しめるイベントを開催する。  | 
 6/11  | 
| 
 7  | 
 一般社団法人カヌーホーム  | 
 第1回カコカヌーフェスカヌー体験・SUPレース・BBQで加古川を1日満喫しよう  | 
 県内外からSUP競技者を集めたレースや市民による親子カヌー体験、BBQ等を楽しめるイベントを開催することで、加古川の魅力を市内外へ発信する。  | 
 6/18  | 
| 
 8  | 
 一般社団法人きずな  | 
 第二回加古川河川敷大道芸フェスティバル  | 
 ジャグリングのワークショップとストリートパフォーマンス、ゲストパフォーマーによる大道芸大会を同時開催する。また、飲食店も多数出店する。  | 
 6/25  | 
| 
 9  | 
 SAVE KAKOGAWA RIVER FES実行委員会  | 
 SAVEKA KAKOGAWA RIVER FES  | 
 多数の出店者によるマルシェやカヌー体験、デイキャンプ、音楽ステージ等を楽しめるイベントを開催する。  | 
 8/13,14  | 
| 
 10  | 
 Happiable  | 
 体験型都市加古川の構築  | 
 真珠の取り出し体験やアロマ体験、大食い・早食い・激辛にチャレンジする飲食ブース等からなるイベントを開催する。  | 
 8/20,21  | 
| 
 11  | 
 播州アクティブスポーツ協会  | 
 加古川 アクティブスポーツJAM 2022  | 
 加古川河川敷の魅力と新スポーツの楽しさを知ってもらうことを目的に、様々なスポーツ体験と、地元のキッチンカーグルメを提供する。  | 
 9/11  | 
| 
 12  | 
 KAKORAGGA MUZIK  | 
 ONE LOVE KAKOGAWA  | 
 有名アーティストによる音楽ステージや多数の飲食ブース、アウトドアショップ、キャンプのワークショップ等を楽しめるイベントを開催する。  | 
 9/18  | 
| 
 13  | 
 はりま naturel marche 実行委員会  | 
 はりま naturel marche  | 
 キッズスペースや一時預かりを用意することで、子育て世代にも優しいマルシェやヨガのイベントを開催する。  | 
 10/2  | 
| 
 14  | 
 Kako Re:Birth(カコ・リバース)  | 
 第2回 Kako Re:Birth アート・おんがく・ものづくりフェスティバル  | 
 地元の学生やプロミュージシャンによる野外ライブや体験型のライブペインティング、ものづくり体験のワークショップ、飲食店の出店等のイベントを開催する。  | 
 10/8,9  | 
| 
 15  | 
 加古川まちの文化祭の会  | 
 加古川まちの文化祭  | 
 音楽ステージや飲食ブースを設け、学生たちにはプロミュージシャンとの交流を通じて希望を抱いてもらい、大人には学生気分を思い出してもらえるような体験型文化祭を開催する。  | 
 10/16  | 
| 
 16  | 
 つくるとであう  | 
 つくるとであう  | 
 障がい者や性的マイノリティーの人たちを含む誰もが楽しめるバリアフリーな会場をつくり、展覧会やワークショップなどのイベントを開催する。  | 
 10/22,23  | 
| 
 17  | 
 NPO法人 播磨夢づくり  | 
 KAKOGAWA KLONDIKE DAYS VOL’2(かこがわ クロンダイク デイズ)  | 
 カナダで毎年7月に開催されるお祭り“クロンダイクデイズ”にちなみ、多数の飲食ブースやフリーマーケット、ダンス発表会、バスケットボール大会などからなるイベントを開催する。  | 
 11/5,6  | 
| 
 18  | 
 Senobisita☆Kodomotati  | 
 Laughin’ Place ~この瞬間を楽しもう~  | 
 夢と魔法の王国をモチーフにしたダンスショーやカヌー体験、ご当地マスコットの出演、飲食店の出店等のイベントを開催する。また、同時に環境啓発に力を入れ、ゴミ拾い等も実施する。  | 
 11/13  | 
| 
 19  | 
 加古川スケートボード協会  | 
 わくわくプロジェクト vol.2  | 
 気球搭乗体験をメインに、スケートボードの無料体験やダンス、イルミネーション等を取り入れたイベントを開催し、加古川河川敷を巨大公園化する。  | 
 11/19,20  | 
| 
 20  | 
 リバーサイドフェス実行委員会  | 
 リバーサイドフェス2022  | 
 食と運動を通じた交流を目的に、地産地消や有機栽培にこだわった飲食店を集め、また来場者に体を動かしてもらうイベントを開催する。  | 
 12/4  | 
| 
 21  | 
 KAKOGAWA MUSIC FES 実行委員会  | 
 KAKOGAWA MUSIC FES  | 
 著名なプロミュージシャンやタレントを招き、市内外からの観客を動員するイベントを開催する。また、同時に飲食・雑貨販売やフリーマーケットを開催する。  | 
 3/26  |