2024年8月5日 16:30

パリ2024オリンピックでのサポート活動ー柔道編①-

味の素(株)は、2003年よりトップアスリートを対象に「食」と「アミノ酸」によるコンディショニングサポート活動「ビクトリープロジェクト(R)」(VP)を展開しています。
パリ2024オリンピックでは、日本代表選手団「TEAM JAPAN」への栄養サポート拠点「JOC G-RoadStaion」への協力の他、契約選手・団体の事前合宿や試合前のコンディショニングを個別にサポートしています。本レターでは柔道契約選手 阿部一二三、阿部詩選手へのサポートの様子をお届けいたします。

■パリでの減量~回復食サポート①

 どの食材を、何g摂ればよいのか、といった綿密な調整が必要となる減量&回復食。パリ2024オリンピックでもVPはオリジナルの減量&回復食を提供いたしました。特に試合に向けたコンディショニングで重要となるのが回復食。薄味ながらも“うま味”がきいた味付けで、計量後でも選手が自然と食べ進められるように工夫。また、“汁物作戦“として、豚汁(通称エネとん)も用意し、じゃがいもやにんじん等のエネルギーを多く含む野菜をしっかり摂取。消化にやさしいよう食材も柔らかく提供し、しっかり食べることができました。

 
回復食を食べる阿部一二三・詩選手     


減量食

 
回復食

■食事前のウォーミングアップ

 計量直後は胃腸が硬くなり、消化がしにくい状態。食事の前にまず飲むのが、「だし湯」。だしの「うま味」が胃腸の動きをサポートし、消化に向けてゆっくりと胃が動き出すことで、回復食に向けたよい準備をしました。今回は「G-RoadStaion」で提供されている“うま味スープ パリスペシャル”も活用。身体にも心にも染みている表情を見せてくれました。

だし湯とは・・・



「ほんだし(R)」をお湯に溶くだけで、とっても美味しい飲み物に!TEAM JAPANのアスリートからも競技の枠を超えて好評です。
【特長】
①だしの香り・おいしさで食欲のスイッチON、気持ちもほっとする。
②だしに含まれる「うま味」が胃腸の働きをサポートする。

■大会本番でのNutritionPlan

 ひとたび試合が始まると、決勝まで数時間も戦い続ける必要がある柔道。エネルギー摂取はもちろん、合間にしっかり回復させることも重要です。大事なことは試合中にいつ何を摂るのか。味の素社製品である「アミノバイタル(R)」類、「ほんだし(R)」を使った小分けのおにぎり「パワーボール®」等を最大限活用したNutrionPlanを一二三選手、詩選手それぞれに作成し、最良のパフォーマンスを繰り出すためのコンディショニングサポートを行いました。

 
NutritionPlanのチェック            


機能に合わせて使い分ける「アミノバイタル(R)」   


競技会場に持っていくだし湯&「パワーボール(R)」

「パワーボール(R)とは・・・



ご飯に「ほんだし(R)」を混ぜた、小分けのおにぎり。試合前の緊張や疲労で食事が進まないとき、試合間隔が狭いときの救世主で、TEAM JAPANの様々な競技団体に提供しています。
【特長】
・食べやすい大きさ(約50g/個)
・だしの香りや、だしに含まれる「うま味」が食欲のスイッチをON
・具材、海苔がないので、消化に優しい

編集後記>

外国人が日本語を習得する際に、複雑で理解しづらいのが物の数え方だという。その対象によって、語尾や、時には言葉自体が変化する。日本で生まれ育った我々は、当たり前にその”単位”という概念を把握している。先生や両親に教えてもらい、友人や兄妹の真似をし、周囲の話に耳を傾け、小さな間違いを繰り返しながら、自然と身についた能力なのだろう。きっと。1回,2回,3回…極限まで絞られたその身体を労るように、回復食をゆっくりと胃の中に収めていく。咀嚼の回数が、静まり返った部屋に響き渡る。慎重に。丁寧に。瞬時に呼応する細胞。目を覚ました血管が身体中に張り巡る。研ぎ澄まされた感覚。ひとつ、ふたつ、みっつ…戦いの合間に起こりうるあらゆる状況を想定し、消耗を考慮した上で補食を用意する。力の源が、卓上に並んでいく。緻密に。入念に。形勢を読み間違えぬよう。周到に指し手を繰り出す棋士のように。張り詰めた空間。日本柔道界男子のエース阿部一二三と、「ビクトリープロジェクト®」のエース栗原秀文。決戦前夜、パリ選手村での様子である。一歩、二歩、三歩…共に歩んできた。積み上げてきたものを信じて、踏み外さないように、前向きに。とにかく謙虚に。狙い通りに勝利する難しさは誰よりもよく知っているつもりだ。今回もそれを噛み締めている。お互い何度も経験してきた。不安な素ぶりは一つも見せない。どんな状況にだって対応出来る。どんな困難さえも乗り越えられる。エースが行う、金メダルへの正確な歩測。これまで何度もやってきた確認作業。それは自然と身についている能力かのように。あたかも、数字を数えるかのように。ヒトツ、フタツ、ミッツ。ひとつ、ふたつ、みっつ。一つ、二つ、三つ。

資料に関しましては、下記「ダウンロードはこちら」よりダウンロード頂き、ご査収ください。
何卒、宜しくお願い致します。

※本資料に関するメディアでの掲載等について事前にアプルーバルが必要な場合がありますので、
必ず下記までお問い合わせいただきますようよろしくお願いいたします。

<本件に関するメディアからのお問い合わせ先>
味の素「ビクトリープロジェクト(R)」
PR 事務局(株式会社共同ピーアール内)担当:押切・冨山・奥平
TEL:03-6260-4859
MAIL: victoryproject-pr@kyodo-pr.co.jp