2021年12月15日 17:30

NPO法人フリースタイル市川との協同の取り組みを開始

組合員から寄せられた食品を寄贈するフードドライブ活動で食品ロス削減・生活困窮者支援に貢献

生活協同組合コープみらいは、食品ロス削減、生活困窮者支援を目的とし、NPO法人フリースタイル市川との協同の取り組みを行うため、12月1日(水)に食品等の寄付に関する覚書を締結し、食品の寄贈を開始いたしました。

協同の取り組みを開始するにあたり、本日12月15日(水)、NPO法人フリースタイル市川との協同の取り組み説明会およびNPO法人フードバンクふなばしからのフードドライブ専用食品回収ボックス引き継ぎ式をコープ市川店にて開催いたしました。


左から、フードバンクふなばし 笹田明子代表、コープみらい千葉県本部 首藤英里子本部長、フリースタイル市川 野口淳代表理事、同岩永牧人理事

登壇者のコメントは以下の通りです。

【NPO法人フリースタイル市川 代表理事 野口 淳 様、理事 岩永 牧人 様】
私たちが住む市川市を良くしたい、人とのつながりを大切にしたいという思いでNPOを立ち上げた。活動の中で、フードバンクの必要性を感じ、今回フードバンクふなばしからコープ市川店でのフードドライブ活動を引き継がせていただいた。お預かりした食品は市内のフードパントリーや子ども食堂に食品をお渡ししていく。

【NPO法人フードバンクふなばし 代表 笹田 明子 様】
コロナ禍で食料の支援を求める方が増え、フードバンクは地域に欠かせない存在になった。市川市にはすでにフードバンクを応援したいという人がたくさんいる。フリースタイル市川の活動を待ち望んでいたと思う。コープ市川店のフードドライブ専用食品回収ボックスは地域で活動するフリースタイル市川に引き継ぎ、私たちは船橋市で活動を続けていく。ともに歩んでいきたい。

【コープみらい 常務執行役員 千葉県本部 本部長 首藤 英里子】
コープ市川店でフードドライブを実施することで、地域での支え合いや助け合いの思いが通じ、フードバンクの活動が広がってきた。今回の取り組みで、市川市の豊かな地域社会づくりにつなげていきたい。

NPO法人フリースタイル市川との「フードドライブ」の取り組み 概要

「フードバンク」は、品質に問題がないのに廃棄せざるをえない食品を、企業・団体・個人から寄贈してもらい、必要としている方に食品を無償で届けるボランティア活動です。中でも、個人の方にご協力いただき、ご家庭で使い切れない食品を持ち寄っていただく取り組みは「フードドライブ」と呼ばれています。

実施店舗: コープ市川店(所在地:千葉県市川市鬼高3丁目28-16)
回収ボックス: 「フードドライブ」の趣旨を明記した専用の食品回収ボックス
回収対象食品: 穀類(お米・麺類・小麦粉等)、保存食品(缶詰・瓶詰等)、乾物(のり・豆等)、調味料各種、食用油、
インスタント食品、レトルト食品、飲料(ジュース・コーヒー・お茶等)、ギフトパック(お歳暮・お中元等)、
お菓類、フリーズドライ食品
<注意点>
・賞味期限が明記され、かつ2ヶ月以上あるもの
・常温で保存が可能なもの
・未開封であるもの
・破損がないもの
※お米は前年産より新しいものに限ります(玄米可)
※アルコール類は受け付けておりません
回収頻度: 週に1回程度、食品回収ボックスがいっぱいになった時点でコープみらいより連絡し、NPO法人
フリースタイル市川のスタッフが店舗に訪問し、回収します。
※フードドライブ専用食品回収ボックスは店舗に常設しています。

NPO法人フリースタイル市川 概要

NPO法人フリースタイル市川は、まちづくりのNPOで、市川市内で様々なまちづくりプロジェクトを展開している団体です。「いちかわフードバンクbyフリースタイル市川」という名称でフードバンク事業を開始し、フードバンク事業をきっかけに、市内の誰もが関われることによって、希薄になりがちな社会的なつながりを構築することを目的に活動されています。フードバンク事業では、千葉商科大学の助成金事業として採択され、フードバンクに関わる食品ロスや貧困問題などの社会問題、地域課題に対する啓発活動を同時に行っています。また、「赤い羽根全国キャンペーン」の助成により、経済的な理由など様々な事情から生活必需品が手に入らない家庭を対象に生理用品の配布も実施しています。コープみらいがフードバンクと食品等の寄付に関する覚書を締結するのは、千葉県内では4例目になります。

名称: NPO法人フリースタイル市川
所在地: 千葉県市川市真間2丁目16-12
代表理事: 野口 淳(のぐち じゅん)
設立: 2020年9月

<報道関係の方からの取材の申し込み、お問い合わせ先>
生活協同組合コープみらい コープデリ生活協同組合連合会
コミュニケーション推進部  足立、鈴木 TEL:048-839-1430 / FAX:048-839-1859