養命酒製造株式会社 ビジネスウーマンの「温活」に関する調査 2019
2019.11.13 00:00
養命酒製造株式会社は、ビジネスウーマンの「温活」というテーマで、インターネット調査を 2019 年 10 月 28 日~10 月 29日の 2 日間で行い、全国の 20 歳~59 歳のビジネスウーマン 1,000 名の有効回答を回収しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
冬が近づくにつれて、冷え症に悩まされる女性は増えているのではないでしょうか。寒い冬を温かく過ごす活動“温活”が注目されています。そこで、養命酒製造株式会社では、ビジネスウーマンの冷え症の実態や温活の意向を探りました。
ビジネスウーマンの冷え症
30 代ビジネスウーマンの 72%が冷え症を自覚している“冷え症さん”「普段、冷えないように気をつけている」冷え症さんの 7 割冷え冷えでモヤモヤ?冷え症さんの 6 割近くが「気分が晴れない日が多い」と実感
ビジネスウーマンの“温活”と“温(ON)活”
“今年の冬、温活したい”20 代ビジネスウーマンの 74%人気の温活 1 位「温かいものを飲む」2 位「温かいものを食べる」ホットドリンクなどにお酒をプラスする“温(ON)活”をしたい!働く女性の半数強お酒を飲む女性が試したい“温(ON)活”飲み 1 位「はちみつ酒+ホットレモネード」インスタ映えすると思う“温(ON)活”飲み 1 位「ハーブ酒+ホットタピオカドリンク」インスタ映えする「お酒+食事」の“温(ON)活” 1 位「クラフトジン+チーズフォンデュ」“温活で絶好調に”働く女性の 54%が感じる!「睡眠」「健康」などに好影響と実感
愛が伝わると温まる?心がほっこりするセリフ 4 位「無理しなくていいよ」、TOP3 は?
温活×エンタメ
お酒を飲んで一緒に温まりたい芸能人 1 位「田中圭さん」「福山雅治さん」お酒を飲みながらイッキ見したい海外ドラマ 2 位「ウォーキング・デッド」、1 位は?“温かくして休みなよ”とささやいてほしい声優 1 位「宮野真守さん」
アンケート総括
ビジネスウーマンの冷え症
30 代ビジネスウーマンの 72%が冷え症を自覚している“冷え症さん”
全国の 20 歳~59 歳のビジネスウーマン 1,000 名(全回答者)に、自分自身の状態について質問しました。
全回答者(1,000 名)に、冷え症についてどの程度あてはまるか聞いたところ、【自分は冷え症だと感じる】では、「非常にあてはまる」は 30.7%、「ややあてはまる」は 37.9%で、合計した『あてはまる(計)』は 68.6%となりました。冷え症を自覚しているビジネスウーマンは多いようです。年代別にみると、冷え症だと感じている人の割合が最も高かったのは 30 代(72.0%)でした。
自分自身について、どの程度あてはまるか [単一回答形式]
「普段、冷えないように気をつけている」冷え症さんの 7 割
冷え冷えでモヤモヤ?冷え症さんの 6 割近くが「気分が晴れない日が多い」と実感
日常生活での冷え対策について聞いたところ、【普段、冷えないように気をつけている】では、『あてはまる(計)』と回答した人の割合は 59.2%となりました。
冷え症の自覚別にみると、冷えないように気をつけている人の割合は、冷え症の自覚がある人では 70.4%となりました。冷え症さんの大半が、日頃、冷え対策を行っていることがわかりました。
自分自身について、どの程度あてはまるか [単一回答形式]
普段の気持ち状態について聞いたところ、【気分が晴れない日が多い】では、『あてはまる(計)』と回答した人の割合は、冷え症の自覚がある人では 58.3%、冷え症の自覚がない人では 33.1%となりました。冷え症の女性の多くが、心が何となくスッキリしない、モヤモヤとしていると感じているようです。
自分自身について、どの程度あてはまるか [単一回答形式]
ビジネスウーマンの“温活”と“温(ON)活”
“今年の冬、温活したい”20 代ビジネスウーマンの 74%
人気の温活 1 位「温かいものを飲む」2 位「温かいものを食べる」
寒い冬を温かく過ごすための活動は“温活”といわれ、冷え症対策として注目されています。
全回答者(1,000 名)に、温活の意向について聞いたところ、【今年の冬、温活を行いたい】では『あてはまる(計)』は 69.7%、『あてはまらない(計)』は 30.3%となりました。
年代別にみると、温活の意向がある人の割合が最も高くなったのは 20 代(73.6%)でした。
自分自身について、どの程度あてはまるか [単一回答形式]
全回答者(1,000 名)に、今年の冬に行いたいと思う“温活”を聞いたところ、「温かいものを飲む」(61.0%)が最も高く、次いで、「温かいものを食べる」(51.4%)、「体を温める食材を摂る(生姜など)」(40.5%)、「機能性インナーを着る」「ひざ掛け・ブランケットを使う」(同率 37.0%)となりました。“食”や“衣”の面から体を温かくしていこうと考えている人が多いようです。そのほか、「運動・ストレッチをする」は 26.1%、「半身浴をする」は 14.4%、「お酒を飲む」は 8.5%となりました。
今年の冬に行いたいと思う「温活」(寒い冬を温かく過ごすための活動) [複数回答形式]
ホットドリンクなどにお酒をプラスする“温(ON)活”をしたい!働く女性の半数強
普段の生活にお酒を適度に取り入れることで、食欲増進や血行促進を図ることができます。働く女性ではどのくらいの人がお酒を飲んでいるのでしょうか。
全回答者(1,000 名)に、どのくらいの頻度でお酒を飲んでいるか聞いたところ、「ほぼ毎日」(9.7%)や「週に 2~3 日」(10.9%)、「月に 1 日以下」(19.0%)などに回答が集まり、『お酒を飲む(計)』(「ほぼ毎日」から「月に 1日以下」までの合計)は 61.7%となりました。
どのくらいの頻度でお酒を飲んでいるか [単一回答形式]
ホットドリンクにお酒をプラス(ON)したり、料理にお酒をペアリング(ON)したりして、寒い冬を温かく過ごす活動は“温(ON)活”といわれることがあります。
全回答者(1,000 名)に、温(ON)活の意向を聞いたところ、【今年の冬、温(ON)活を行いたい】では『あてはまる(計)』は 53.0%、『あてはまらない(計)』は 47.0%となりました。普段お酒を飲む人についてみると、温(ON)活の意向がある人の割合は 62.4%と、6 割を超えました。
自分自身について、どの程度あてはまるか [単一回答形式]
お酒を飲む女性が試したい“温(ON)活”飲み 1 位「はちみつ酒+ホットレモネード」
続いて、お酒を飲む人(617 名)に、今年の冬に温(ON)活として試したい組み合わせを聞いたところ、【お酒とホットドリンクの組み合わせ】では、1 位「はちみつ酒+ホットレモネード」(30.3%)、2 位「はちみつ酒+ホットゆず茶」(23.2%)、3 位「はちみつ酒+ホット紅茶」(18.5%)と、はちみつ酒を使った組み合わせが上位 3 位を占めました。
【お酒と食事の組み合わせ】では、1 位「はちみつ酒+チーズフォンデュ」(21.4%)、2 位「生姜酒+餃子」(20.3%)、3 位「クラフトジン+チーズフォンデュ」(18.3%)となり、【お酒とスイーツの組み合わせ】では、1 位「はちみつ酒+アップルパイ」(20.3%)、2 位「はちみつ酒+アイスクリーム」(18.0%)、3 位「ハーブ酒+チョコレート」(16.4%)
という結果でした。
今年の冬に温(ON)活として試したい組み合わせ [各複数回答形式]
※各上位10位までを抜粋対象:お酒を飲む人
また、女子会で食べたり、飲んだりしたい組み合わせを聞いたところ、【お酒とホットドリンクの組み合わせ】では、1 位「はちみつ酒+ホットレモネード」(28.7%)、2 位「はちみつ酒+ホットゆず茶」(24.8%)、3 位「はちみつ酒+ホット紅茶」(19.6%)となりました。
【お酒と食事の組み合わせ】では、1 位「はちみつ酒+チーズフォンデュ」(25.8%)、2 位「クラフトジン+チーズフォンデュ」(21.4%)、3 位「ハーブ酒+揚げ春巻き」(17.2%)となり、【お酒とスイーツの組み合わせ】では、1位「はちみつ酒+アップルパイ」(21.4%)、2 位「はちみつ酒+アイスクリーム」(21.1%)、3 位「ハーブ酒+アイスクリーム」(19.3%)となりました。
女子会で食べたり、飲んだりしたい組み合わせ [各複数回答形式]
※各上位10位までを抜粋対象:お酒を飲む人
インスタ映えすると思う“温(ON)活”飲み 1 位「ハーブ酒+ホットタピオカドリンク」
インスタ映えする「お酒+食事」の“温(ON)活” 1 位「クラフトジン+チーズフォンデュ」
さらに、お酒を飲む人(617 名)に、インスタ映えすると思う組み合わせを聞いたところ、【お酒とホットドリンクの組み合わせ】では、1 位「ハーブ酒+ホットタピオカドリンク」(20.4%)、2 位「はちみつ酒+ホットレモネード」(18.3%)、3 位「はちみつ酒+ホットゆず茶」(15.6%)となりました。ブームとなっているタピオカドリンクを使ったレシピが 1 位という結果でした。
【お酒と食事の組み合わせ】では、1 位「クラフトジン+チーズフォンデュ」(22.9%)、2 位「はちみつ酒+チーズフォンデュ」(21.6%)、3 位「生姜酒+火鍋」(16.0%)となり、【お酒とスイーツの組み合わせ】では、1 位「はちみつ酒+アップルパイ」(19.6%)、2 位「ハーブ酒+アイスクリーム」(17.5%)、3 位「生姜酒+アップルパイ」(16.7%)
となりました。
インスタ映えすると思う組み合わせ [各複数回答形式]
※各上位10位までを抜粋対象:お酒を飲む人
【お酒とホットドリンクの組み合わせ】 |
【お酒とホットドリンクの組み合わせ】 |
“温活で絶好調に”働く女性の 54%が感じる!「睡眠」「健康」などに好影響と実感
全回答者(1,000 名)に、冷えた体を温めたことによって、生活面や体調面などにおいて絶好調になったと感じたことがあるか聞いたところ、「感じたことがある」は 54.3%、「感じたことはない」は 45.7%でした。
冷えた体を温めたことによって絶好調になったと感じたことがあるか
では、具体的にはどのようなことが絶好調になったと感じたのでしょうか。
冷えた体を温めたことによって絶好調になったと感じたことがある人(543 名)の回答をみると、「睡眠」(62.4%)が最も高く、次いで、「健康」(32.0%)、「美容」(26.9%)、「仕事」(21.7%)、「ダイエット」(18.6%)となりました。
冷えた体を温めたことによって絶好調になったと感じたもの [複数回答形式]対象:冷えた体を温めたことによって絶好調になったと感じたことがある人
愛が伝わると温まる?心がほっこりするセリフ 4 位「無理しなくていいよ」、TOP3 は?
全回答者(1,000 名)に、パートナー(配偶者や恋人)から言われたら“心がほっこり温まるセリフ”を聞いたところ、1 位「いつもありがとう」(51.2%)、2 位「毎日お疲れさま」(27.8%)、3 位「好きだよ・愛してる」(22.7%)、4 位「無理しなくていいよ」(22.5%)、5 位「一緒にいるとホッとするな」(21.5%)でした。感謝の言葉や労りの言葉、愛の言葉をかけられると心がほっこりすると感じる人が多いようです。そのほか、「いつも一緒だからね」(9位)といった安心感を与えてくれる言葉や、「寒いからこれ一緒に食べよう」(10 位)といった冷えないように気遣ってくれる言葉が上位に挙がりました。
パートナー(配偶者や恋人)から言われたら「心がほっこり温まるセリフ」[複数回答形式]
※上位10位までを抜粋
温活×エンタメ
お酒を飲んで一緒に温まりたい芸能人 1 位「田中圭さん」「福山雅治さん」
お酒を飲みながらイッキ見したい海外ドラマ 2 位「ウォーキング・デッド」、1 位は?
“温かくして休みなよ”とささやいてほしい声優 1 位「宮野真守さん」
最後に、“温活” や“温(ON)活”をテーマに、芸能人や海外ドラマ、声優について聞きました。
全回答者(1,000 名)に、家でお酒を飲んで一緒に温まりたい芸能人を聞いたところ、1 位「田中圭さん」「福山雅治さん」、3 位「高橋一生さん」となりました。男性芸能人が上位を多く占めるなか、女性芸能人では「綾瀬はるかさん」と「新垣結衣さん」が TOP10 入りしました。
また、家でお酒を飲みながらイッキ見したい海外ドラマを聞いたところ、1 位「24 -TWENTY FOUR -」、2 位「ウォーキング・デッド」、3 位「セックス・アンド・ザ・シティ」となりました。海外ドラマブームの火付け役ともなった「24 -TWENTY FOUR -」を、お酒のお供にイッキ見したいという人が多いようです。
家でお酒を飲んで一緒に温まりたい芸能人 [自由回答形式] ※上位10位までを抜粋 ![]() |
家でお酒を飲みながらイッキ見したい海外ドラマ [自由回答形式] ※上位10位までを抜粋 ![]() |
耳元で“温かくして休みなよ”とささやいてほしい声優を聞いたところ、1 位「宮野真守さん」、2 位「梶裕貴さん」、3 位「山寺宏一さん」、4 位「櫻井孝宏さん」、5 位「山口勝平さん」「神谷浩史さん」となりました。“イケボ”の声優として人気の宮野真守さんがトップとなりました。
耳元で“温かくして休みなよ”とささやいてほしい声優[自由回答形式] ※上位10位までを抜粋
調査概要
調査タイトル | ビジネスウーマンの「温活」に関する調査2019 |
調査対象 | ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする 全国の20歳~59歳のビジネスウーマン1,000名 |
調査期間 | 2019年10月28日~10月29日 |
調査方法 | インターネット調査 |
調査地域 | 全国 |
有効回答数 | 1,000サンプル |
実施機関 | ネットエイジア株式会社 |
報道関係の皆様へ
本ニュースレターの内容の転載にあたりましては、「養命酒製造株式会社調べ」と付記のうえご使用くださいますよう、お願い申し上げます。
本調査に関するお問合せ窓口
養命酒製造株式会社 マーケティング部
〒150-8563 東京都渋谷区南平台町 16-25
TEL :03-3462-8338
会社概要
代表者名 | 代表取締役社長 塩澤太朗 |
設立 | 大正 12(1923)年 6 月 20 日 |
所在地 | 東京都渋谷区南平台町 16-25 |
業務内容 | 養命酒の製造販売等 |
会社および製品の詳細は https://www.yomeishu.co.jp/ をご覧ください。