「令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害募金」 2億1,182万3,596円が寄せられました

地震と豪雨で大きな被害に見舞われた能登の皆さんのために

コープデリ生活協同組合連合会(本部:埼玉県さいたま市、代表理事理事長:熊﨑 伸)に加盟する会員生協(関東信越の6生協)は、2024年9月27日(金)より会員6生協の全店舗と宅配サービスなどで「令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害募金」を実施し、合計で、2億1,182万3,596円の募金をお寄せいただきました。

お寄せいただいた募金は、石川県内の被災地域の自治体を通じた被災者への義援金をはじめ、被災地の復旧活動費用として活用されます。

「令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害募金」概要

【実施期間】 2024年9月27日(金)~2025年1月12日(日)まで
【募金総額】 2億1,182万3,596円
【活 用 先】 石川県内の被災地域の方々への義援金
                     被災地や被災地生協の復旧活動費用

生協名

各生協募金額

コープみらい

1億2,941万5,465円

いばらきコープ

1,455 万6,476 円

とちぎコープ

1,061 万2,020 円

コープぐんま

1,016 万8,643 円

コープながの

2,670 万9,517 円

コープデリにいがた

2,036 万1,475 円

合計

2億1,182万3,596円

 

<資料>

■2024年6月には「令和6年能登半島地震緊急支援募金」として約5億円を被災地に

能登半島地震の発生を受け、コープデリグループは2024年1月8日より、会員生協の全店舗と宅配サービスなどで「令和6年能登半島地震緊急支援募金」を実施しました。合計で、5億3,228万5,716円の募金をお寄せいただき、石川県・富山県・新潟県など被災地域の自治体を通じて被災された方々への義援金として、また被災地や被災地生協(生活協同組合コープいしかわ)の復旧活動費用などの復旧支援として活用いただいています。

 

■コープいしかわと被災地への継続的な業務支援

コープデリグループでは、被災地の生協である生活協同組合コープいしかわの宅配事業・共済事業や、被災された方々の生活再建などを支援するため、2024年1月から4月まで週替わりで、のべ49人の職員を派遣しました。また、生活支援ボランティア(業務派遣)として、これまでにのべ12人の職員が被災地で支援活動に参加しました。

さらに、コープいしかわの負担を少しでも軽減し、被災地域の復興につなげるため、2024年4月から1年間、3人の職員がコープいしかわに出向し、宅配センターで配達などの業務を担っています。

被災地域を配達する出向職員

コープいしかわの組合員一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしています

 

※能登半島地震の支援活動についてはこちらもご覧ください
「能登を笑顔に!」コープデリグループは能登半島を応援しています
https://www.coopnet.jp/info/2024/11/020775.html