<「クラシエの漢方 八味地黄丸」シリーズから顆粒タイプ登場> 「八味地黄丸(はちみじおうがん)料エキス顆粒クラシエ 30包」を新発売!

~剤形のバリエーションを拡充し、服薬の利便性を向上~

クラシエ薬品は、「クラシエの漢方 八味地黄丸」シリーズから、顆粒タイプの「八味地黄丸料エキス顆粒クラシエ」(30包/10日分 希望小売価格2,090円(税込))を、3月18日に全国の薬局・薬店、ドラッグストアで発売いたします。

 一般用漢方薬市場において、八味地黄丸処方は、頻尿・夜間尿の改善に対応する処方として近年需要が高まっており、2024年の販売実績では前年比115.4%、2020年からの5ヵ年では231.5%と、年々2桁伸長しています(※1)。今後も高齢者人口の増加や、八味地黄丸処方の認知度の高まりから、更なる拡大が見込まれます。

 40~70代の漢方薬服用意向者に漢方薬の希望剤形を尋ねた調査では、回答者の2人に1人(51.6%)が粉薬(顆粒剤など)を希望していることが分かりました(※2)。今回はそのご要望にお応えし、顆粒剤を発売することといたしました。スティック包装のため、1回分ずつの個包装で分かりやすく、外出時にも持ち運びしやすいのが特長です。

 八味地黄丸は、8種の生薬により水分代謝を改善し血液循環を促進、全身を温めて新陳代謝を促し、頻尿や夜間尿、残尿感、軽い尿漏れなどの尿トラブルに効きます。尿トラブルにお悩みの方は、ぜひお試しください。
※1 出典:SRI+ <処方>八味地黄丸 <期間>各年1-12月
※2 出典:QiQUMO調査 <期間>24年8月 <対象者>40-70代男女4,000名のうち、漢方薬服用意向あり2,231名


1. 商品名        八味地黄丸料エキス顆粒クラシエ
2. リスク区分   第2類医薬品
3. 発売日     2025年3月18日
4. 希望小売価格  30包 2,090円(税込)
5. 商品特長    錠剤が苦手な方でも服用できる顆粒タイプスティック包装で服用しやすく携帯に便利
6. 商品概要

効能 体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ
成分 成人1日の服用量3包(1包1.5g)中   
八味地黄丸エキス(1/2量)…2,600mg
〔ジオウ2.5g、サンシュユ・サンヤク・タクシャ・ブクリョウ・ボタンピ各1.5g、ケイヒ・ブシ末各0.5gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。
用法・用量 1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
成人(15才以上)…1回1包
15才未満7才以上…1回2/3包
7才未満4才以上…1回1/2包
4才未満は服用しないこと
剤形 顆粒(スティック包装)

 

■「クラシエの漢方 八味地黄丸」シリーズ(第2類医薬品)について

 「クラシエの漢方 八味地黄丸」は、クラシエ薬品が提供する頻尿・夜間尿を改善するシリーズです。高齢化が進む中、近年需要が高まっています。
八味地黄丸は、8つの生薬で加齢に伴う症状を複合的に改善できる漢方薬です。全身を温めて泌尿器や生殖器・腎臓の機能を高めることにより、頻尿や軽い尿もれ、残尿感、夜間尿、排尿困難などの尿トラブルに有効です。また、年齢からくるかすみ目、しびれ、むくみ、かゆみなど幅広い症状にも効果的です。
・詳細はこちら:https://www.kracie.co.jp/ph/hachimi/

■クラシエ薬品について

クラシエ薬品は漢方のプロフェッショナルとして、半世紀以上にわたり日本に暮らす人々の健康で豊かな暮らしをサポートしてきました。漢方薬を中心に一般用医薬品から医療用医薬品まで自社一貫体制の下で幅広く提供しています。
近年、健康の価値や暮らしのあり方が大きく変化している社会の状況を受けて、クラシエ薬品は漢方事業における医療用分野と一般用分野の連携を強め、「クラシエの漢方」として事業一体で漢方薬を通じた健康価値の提供を高めていくことに挑戦していきます。
漢方を通じて、日本に暮らす人々が自らの健康を総合的に見つめ、理想とする健康的な暮らしをつくることをサポートしていきます。