業界初、株主総会招集通知の完全電子化を開始

~業界に先駆けた環境配慮と株主利便性向上の取り組み~

 投資家と上場企業を結ぶIR支援カンパニー、株式会社ウィルズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉本 光生、以下「当社」)は、株主総会の「招集通知」を、業界で初めて郵送から閲覧、そして議決権行使までを一気通貫で完全電子化いたします。

従来、多くの上場企業は「紙の郵送」や「Web掲示+郵送併用」にとどまっており、株主管理をデジタル化する基盤を持たないため、完全電子化の実現は困難でした。当社が提供する株主管理デジタル化プラットフォーム「プレミアム優待倶楽部」は、すでに株主管理・株主優待の電子化を実現しているため、初めて株主管理から議決権行使までを包括的に電子化できる基盤となっています。

■背景と目的

 株主総会招集通知は長らく紙での送付が中心でしたが、近年は環境負荷低減やコスト削減の観点からペーパーレス化が強く求められています。
 当社は「プレミアム優待倶楽部」を通じて株主管理のデジタル化を進めてきました。このデジタル会員基盤を活かし、通知~閲覧~議決権行使までを電子的に完結できる仕組みを構築したことで、株主管理とIR活動の新しい標準となりうるモデルケースを提示いたします。

■本取り組みのポイント
●完全電子化の実現:招集通知の郵送を完全に廃止し、インターネットから即時アクセス可能
● IR業務の効率化:紙の印刷・発送工程をなくし、通知発送から議決権行使までをオンラインで完結
● コスト削減と環境貢献:印刷費・郵送費を最大100%削減、CO₂削減に直結
● 株主の利便性向上:場所を問わず、インターネットから招集通知の確認、及び議決権行使が可能

■他社との違い

 現在、他社の招集通知電子化サービスでは「資料のWeb掲載」や「議決権行使の一部電子化」は進んでいるものの、通知そのものは依然として紙郵送が基本です。

 当社は、電子受け取りに同意した株主に対しては、今後郵送を行わず、メール通知と専用サイトでの情報提供を実施いたします。これにより、通知を含めた一気通貫の電子化を可能にしました。

 ただし、株主の中には紙での受け取りを希望する方もいらっしゃるため、当社はまず、電子化に同意いただける株主に対して最大限の利便性を提供してまいります。

■株主向けインセンティブ

電子での受け取りを選択いただいた株主の皆様には、感謝の気持ちを込めて300優待ポイントを進呈いたします。
• 対象:2026年1月31日(土)までに電子受取を選択された株主様
• 進呈時期:2026年3月頃を予定
• 有効期限:発行日より1年間

このように、プレミアム優待倶楽部を株主管理の基盤とすることで、株主管理の電子化を進める過程で、株主にも明確なメリットを還元できる仕組みを持ち合わせている点が、当社の大きな特長です。

■手続き方法

1. 「ウィルズプレミアム優待倶楽部」へログイン
2. メニューから「登録情報の確認・変更」を選択
3. 「プロフィールを変更する」をクリック
4. 「招集通知受領方法」で「電子」を選択
5. 内容を確認し、「確定する」をクリックで完了

 

■ プレミアム優待倶楽部とは?

「プレミアム優待倶楽部」は、上場企業の株主の方を対象に、導入企業が発行する株優待ポイントを使って、お好きな商品を自由に選べる国内最大級の株主管理・株主優待デジタル化サービスです。
「プレミアム優待倶楽部PORTAL」では9,000種類以上の商品からお好みの商品を選ぶことができます。

https://wills-net.co.jp/service/kabupoint.html

プレミアム優待倶楽部導入事例一覧は下記よりご覧いただけます。
https://www.wills-net.co.jp/case/


*1:2024年度の実績 ( プレミアム優待倶楽部プラットフォーム全体の合計交換・取引数 )
*2:プレミアム優待倶楽部PORTAL登録商品数
※登録株主数、導入企業数は2025年8月1日時点の数値