“ものづくり”最前線の監督者たちが集う事例発表大会「第41回 第一線監督者の集い 名古屋」最優秀事例賞決定 2月8日 トヨタ紡織株式会社 澤木 隆行さん 2月9日 白河オリンパス株式会社 佐藤 志信さん
2023年2月8日(水)・9日(木)愛知県産業労働センター ウインクあいち 大ホール
2023.3.15 15:00
一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2023年2月8日(水)・9日(木)の2日間に渡り、愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 大ホールにて「第41回 第一線監督者の集い:名古屋」を開催いたしました。
この催しは、第一線監督者による活動事例発表を行い、具体的な改善活動の内容・成果に加え、発表者自身が、第一線監督者としてどのような役割を担い行動し、職場をマネジメントしたかについて発表するものです。参加されたみなさまには現場マネジメントの事例として、また、現場教育の参考事例としてご活用いただいております。
ものづくり現場力向上と、第一線で活躍する現地の現場リーダーの育成を目的として全国各地で開催しており、名古屋では41回目の開催となりました。
今回は、2日間で13社13名のみなさまに日ごろの取り組みを発表いただきました。国内各地の工場現地スタッフやマネージャーなど、ものづくり人材が集結した中での開催となりました。
1日目の最優秀事例賞は、「だめだめ社員の奮闘記~避けられる人材から『呼ばれる人財』~」をテーマに発表したトヨタ紡織株式会社 澤木 隆行さん。2日目の最優秀事例賞は、「新米リーダー奮闘記~ザッソウコミュニケーションで職場の笑顔を取り戻せ~」をテーマに発表した白河オリンパス株式会社 佐藤 志信さんに決定しました。
![]() |
![]() |
当日の様子
本大会は、1982年に第1回を名古屋で開催して以来、各社で活躍される第一線監督者の方々による職場活動事例の発表と情報交換の場として毎年実施しております。一般社団法人日本能率協会では、今後もものづくりの最前線で活躍するみなさまを支援していくために尽力してまいります。
最優秀事例賞の2社の事例詳細は次頁以降に記載します。
◆2月8日 最優秀事例賞 トヨタ紡織株式会社 刈谷工場製造部 キャビンフィルタ製造課 工長
澤木 隆行さん
周りから「あいつとだけは一緒に仕事したくない!」。自分勝手でだめだめな新入社員がいろんな人との出会いで意識が感化されて監督者を目指し、いろいろな環境での経験を積んで、部長に「呼ばれる」人財へ。
仲間と共に悪戦苦闘しながらも、対話を通して人間模様が変化し、成長していく取り組みを紹介しました。
![]() |
![]() |
◆2月9日 白河オリンパス株式会社 第2製造部 USスコープグループ US3チーム
チームリーダー 佐藤 志信さん
意気揚々と理想の職場を目指したものの、業務に追われている内にメンバーとの信頼関係が崩れ、自信喪失。しかし、「メンバーの声を聴く」 という当たり前のことが欠けていた事に気付き、雑談+相談(ザッソウ) を土台としたコミュニケーションを地道に実践。“信頼の木”を成長させていった過程を紹介しました。
![]() |
![]() |
◆発表者らの集合写真
![]() 1日目・2月8日 |
![]() 2日目・2月9日 |
◆登壇者:計13社13名(発表順・敬称略)
・2月8日(水)
会社名 |
所属 |
役職 |
氏名 |
タイトル |
ダイハツ工業株式会社 |
生産調達本部 滋賀 (竜王)工場 第 2 製造部プレス課 |
係長 |
久保 収 |
みんなで掴んだNO.1!ラスボスから真のリーダーへ!! ~自己変革で得た成功ストーリー~ |
トヨタ紡織株式会社 |
刈谷工場製造部 キャビンフィルタ製造課 |
工長 |
澤木 隆行 |
だめだめ社員の奮闘記 ~避けられる人材から「呼ばれる人財」~ |
大同特殊鋼株式会社 |
知多工場 圧延第二室 小型係 |
工長 |
國枝 祥司 |
チームで安全職場に挑戦 ~安全専任者の想いを伝え現場を変える~ |
株式会社プロテリアル(旧:日立金属) |
自動車部品製造部 第一電装部品課 第一TS センサ係 |
係長 |
出町 隆浩 |
現場と歩んだ15年 ~係長って大変だけど…おもしろい! ~ |
株式会社 豊田自動織機 |
コンプレッサー事業部 製造第三部 東浦機械課 |
工長 |
佐藤 崇裕 |
開いて解いた心の扉 ~自らの失敗体験を経たその先に~ |
富士フイルムマニュファクチャリング株式会社 |
需給管理部 物流1 グループ |
リーダー |
和泉 昌浩 |
指示待ち状態からの脱却 ~ファーストペンギンへの成長記録~ |
・2月9日(木)
会社名 |
所属 |
役職 |
氏名 |
タイトル |
白河オリンパス |
第2製造部 US スコープグループ US3 チーム |
チーム リーダー |
佐藤 志信 |
新米リーダー奮闘記 ~ザッソウコミュニケーションで職場の笑顔を取り戻せ~ |
ヤマハ発動機株式会社 |
生産本部製造統括部車体製造部生産1 課第1 工区 |
職長 |
松本 圭悟 |
私達のSDGs ~チーム力は乗算女性活躍の職場作り~ |
日本ガイシ株式会社 |
エネルギー&インダストリー事業本部 エナジーストレージ事業部 製造部 電池製造グループ |
係長 |
宇藤 光則 |
井の中の蛙 大海を知る! ~自分を変えてくれた“ものづくり道場”で、現場力ダントツな職場へ~ |
株式会社 福井村田製作所 |
第一製造部製造2課 |
グループリーダー |
高島 弘行 |
供給危機を乗り越えろ! ~限界突破・全体最適・ダイバーシティでmuRata No.1工程へのチャレンジ~ |
グローリープロダクツ株式会社 |
第一製品統括部 金融・OEM 製品部 OEMG |
チームリーダー |
山田 一輝 |
受動的思考集団がシーソーゲームをものにする! ~かつての輝きを取り戻す!甲子園球児の意地~ |
トヨタ自動車株式会社 |
エンジン製造部 |
工長 |
渡辺 哲治 |
シャットダウンを乗り越えろ! ~未来を切り拓く活動の軌跡 情熱と思いやりの行動で掴んだ現場力~ |
ダイキン工業株式会社 |
滋賀製造部 製造第2課 |
組長 |
中本 奈緒美 |
ロックされた部品を救え!! ~窮地で見えたダイキンのDNA~ |