暑さ対策の専門製品を”五感で感じる”「体感型展示会」を今年も開催 『第9回 東京 猛暑対策展』
7月26日(水)~28日(金)10:00~17:00 会場:東京ビッグサイト 東6ホール
2023.7.19 15:00
一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、7月26日(水)から28日(金)の3日間、東京
ビッグサイト東6ホールにて「第9回 東京 猛暑対策展」を開催します。
本展示会は猛暑対策関連ビジネスの活性化を目的とした”体感型”の専門展示会となっており、東京ビッグサイトでは昨年7月に東京で開催以来、1年ぶりにスケールアップして開催をいたします。
気象庁が発表した「3か月予報」によると、2023年の6月~8月の気温は、「平年並から高い見込み」と発表されており、昨今の地球温暖化等の影響で大気全体の温度が高くなる見込みです。更に、熱中症傾向の発表では関東圏が「厳重警戒」、日によっては「危険」のランクとなっており、対策が重要になって参ります。
新型コロナウイルス感染症が5類に移行となり、より外出の機会が増えることが予想される中で、個人だけでなく、レジャー施設や各所での暑さへの対策は昨年以上に取り組むべき早急の課題となっています。また、外出時だけでなく家庭内での対策も重要視されており、エネルギー問題もある中でどのように対策を行っていくかも課題になっています。
こうした状況を踏まえ、本展では一般の方から事業者まで、全ての方々の猛暑対策を促進するために、
“ウェアラブルデバイス”、“経口補水液”、“ファン付ジャケット”、“涼感スプレー”や、製造(工場)、建設、物流などの現場に特化した業務用製品”大型冷風機”など、企業や個人で導入可能な多岐に渡る製品を展示し、会場で実際にご体感いただくことで必要性を感じていただく、”五感に訴える体感型展示会”にて課題解決の提案を行います。
本展をご取材いただける際は、4ページ目の「取材お申込みフォーム」から事前にプレス登録をお願い申し
上げます。
※なお、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Web媒体などの「取材/編集/報道」に関わる方以外の方のお申込方法は4ページ目をご覧ください。
◆昨年会場内の様子
![]() |
![]() |
![]() |
【第9回 東京 猛暑対策展 開催概要】
・会 期:2023年7月26日(水)~28 日(金) 10:00~17:00
・会 場:東京ビッグサイト 東6ホール (同時に複数の展示会を開催東1~6ホール全て使用)
・展示規模:63社/102 ブース (2023年6月7日現在)
・同時開催:第10回 東京 労働安全衛生展 / 第2回 東京 騒音・振動対策展
T ECHNO-FRONTIER 2023 / INDUSTRY-FRONTIER 2023
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2023
・主 催:一般社団法人日本能率協会
・公式サイト:https://www.jma-stt.com/
・出展社一覧:https://www.jma-onlineservice.com/7all/webguide_jp_stt/search.php
<第9回 東京 猛暑対策展のみどころ(一部抜粋)>
※各ブースで体験取材・ご撮影が可能です。
■猛暑対策展でお披露目、新コンセプトギア。
「会場でご確認ください。」
![]() |
出展社名:空調服 猛暑対策展にて初披露!新コンセプトギアを発表! |
![]() |
出展社名:Biodata Bank 熱中症のリスクを事前に知らせる「熱中対策ウォッチ カナリア」。 |
■汗と風で驚きの冷感が持続する!
「《氷撃》フリーズテック」
![]() |
出展社名:リベルタ 2023年4月から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。 |
■熱中症予防には内部冷却が効果的!
「飲む氷 Umeアイススラリー」
![]() |
出展者名:赤城フーズ 熱中症対策には、外部冷却・内部冷却を組み合わせて行うことが効果的だと言われています。 |
■特許「二層内圧式」によりスマートで作業がしやすい
【チクマノスマファ】充電式ファン付ウェア!
![]() |
出展者名:チクマ チクマノスマファは、マキタ製のファンとバッテリーを使用し、帝人の特許である「二層内圧式」による表地と裏地の間に風を通す構造により従来商品より膨らみにくく、着脱しやすい自由なスタイルを実現しております。 |
■暑さ・結露と戦う現場に
超大型シーリングファン「ビッグアスファン」
![]() |
出展者名:アドバンス O.R.Sタブレットは、科学的にバランスのとれた電解質とブドウ糖を配合しており100~200ccに溶かすと経口補水液、500ccに溶かすとスポーツドリンクの代わりとして、体調や用途に併せて塩分濃度を調整出来ます。 |
【取材のお申込みについて】
ご取材にあたってはプレス登録が必要です。円滑な入場手続きのため、事前のプレス登録へのご協力をお願いします。
※プレス登録いただいた方には、「プレスバッジ」「会場案内図」「取材に際してのお願い」をお渡しします。
事前登録:「取材お申込みフォーム」からご登録ください。
https://forms.gle/dnH77nPgkedT56Rs8(Googleフォーム)
当日登録:取材前にプレスルームにて受け付けます。
※プレス登録は、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Web媒体などの取材/編集/報道に関わる方が対象です。
報道機関の広告・営業部門、広告代理店、マーケティングリサーチ会社の方はご遠慮いただいております(上記の方は、下記の一般登録でご入場いただけます)。ご理解の程、よろしくお願い申しあげます。
一般登録申込フォーム:https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_stt/registration.php
■プレスルームの開設日時、場所
開設日時 |
2023年7月26日(水)~7月28日(金)9:30~17:00 |
場所 |
東京ビッグサイト 東展示棟1ホール2階 商談室(3) |
■プレスルーム地図
【展示会の内容に関するお問い合わせ先】
一般社団法人日本能率協会 猛暑対策展事務局 担当:田中 知輝
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL:03-3434-1988/E-mail:hs-osh@jma.or.jp