熊本県水俣・芦北地域の海の魅力をPRするアニメ「ハコフグとみなまたの海」上映会&トークイベントを2月1日(土)開催
「さかなクン」も登場!
2025.1.22 15:00
熊本県(知事:木村 敬)では、水俣・芦北地域の海の魅力を広く周知すべく、「みなまた・あしきたギョギョギョ大使」である、さかなクンとタイアップした取り組みを行っています。そこで、みなまたの海を目指して仲間と共に冒険を繰り広げる短編アニメーション『ハコフグとみなまたの海』の上映会&トークショーイベントを2月1日(土)国立水俣病情報センターにて開催します。当日は、アニメーションの原作となった絵本『ハコフグのねがい』の著者でもある「さかなクン」も登壇します。
さらに、2月2日(日)には、水俣・芦北地域の小学生限定のイベント「さかなクンと学んで楽しむ!みなまた・あしきたギョギョフェスタ」を、芦北町地域活性化センターにて開催します。
短編アニメーション「ハコフグとみなまたの海」
(あらすじ) ハコフグは自分に自信を持てずに、いつもひとり岩場で他の魚を眺めては羨ましがってばかり。
「みんなはいいなあ。ボクは毎日この岩場で同じところをプカプカ行ったり来たりするだけ…」
そんなある日、みなまたの海からやってきたという迷子のヒメタツと出会い、ヒメタツをみなまたの海に送り届けるために、はじめての冒険に出ることに…。
さかなクンの絵本『ハコフグのねがい』(講談社)を原作に、生き物の多様性、自己の個性の肯定と環境問題をテーマに、美しい映像と壮大な音楽、ギョ~華(豪華)声優で描く短編アニメーションです。
■オフィシャルサイト: https://hub.robot.co.jp/special/sakanakun-hakofugu/
|
|
【上映会&トークイベントについて】
■日時:令和7年2月1日(土)10 時 30 分から 11 時 30 分まで ※10時開場 ■会場:国立水俣病情報センター(水俣市明神町 55-10) ■内容:令和5年度に県が作成したアニメ「ハコフグとみなまたの海」 上映+さかなクントークショー ※アニメ上映前にさかなクンによる原作絵本「ハコフグのねがい」の朗読あり ■参加費: 無料 ■定員: 200 名(事前申し込み制|募集はすでに終了しました) ■リンク: https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/221924.html |
![]() |
さかなクンと学んで楽しむ!みなまた・あしきたギョギョフェスタ
■日時:令和7年2月2日(日)10時から13時まで(9時30分開場)
|
![]() |
水俣・芦北地域PRについて
熊本県と水俣市、芦北町、津奈木町は「水俣・芦北地域振興計画」に基づき、再生された美しい不知火海を活かした地域の魅力向上に取り組んでいます。その一環として、2022年7月22日から、魚類学者でタレントの「さかなクン」が「みなまた・あしきたギョギョギョ大使」に就任しました。
3市町と共に、地域の魅力向上や全国に向けた情報発信などに取り組んでいます。
■最新PR動画はこちら: https://www.youtube.com/watch?v=FElpa5rL5ew
(タイトル) くまモンからの挑戦状だギョ!~ギョ~華お魚グルメをかけてローラーリュージュ対決~