津久井道デザインマンホールが完成しました!! 受賞者の表彰式と多摩区役所への展示を行います!

 登戸土地区画整理事業では、津久井道デザインマンホール設置に向け、ふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディングによるご支援をいただくとともに、本市初の取組として行ったマンホールデザイン案の公募、多摩区民による投票など、多くの皆様と一緒に取り組んでまいりました。

 この度、多摩区民投票で選ばれた最優秀作品のデザインマンホール製作が完了しましたので、受賞者の表彰式を行います。また、令和6年7月12日から26日まで、多摩区役所で最優秀作品のデザインマンホールの実物展示を行います。

 この取組は、登戸で親しまれてきた歴史資源を未来に継承し、地域への愛着を醸成する取組の1つとして、沿道のマンホールを津久井道の歴史が感じられるデザインに更新するもので、今後、歴史文化を伝える取組に活用していきます。

1 表彰式概要 

■日 時 令和6年7月10日(水)14:00~15:00(受付13:30~)

■場 所 登戸区画整理事務所 2階大会議室(多摩区登戸2202-1)

■内 容 受賞作品の紹介、表彰、受賞者挨拶、記念撮影、マンホール・取組のパネル展示など

■出席者  受賞者、多摩区観光協会会長、稲田郷土史会会長、まちづくり局長ほか

※一般の方も参加可能です。(先着30名)

【カラー版】

【通常版】

2 デザインマンホール展示 

■日 時 令和6年7月12日(金)~ 令和6年7月26日(金)

■場 所 多摩区役所1階アトリウム(多摩区登戸1775-1)

■内 容 最優秀作品(通常版、カラー版)の実物マンホール及び取組パネルの展示など

3 デザインマンホールの設置

 令和6年8月中を目途に、既存マンホール8か所について、最優秀作品のカラー版1か所、通常版7か所をデザインマンホールに更新する工事を行います。今後につきましては、地区内の登戸1号街区公園に設置する地域の歴史文化を伝える歴史案内板や川崎市地域文化財である旧小泉橋の桁石・親柱の歴史的遺産展示物等とともに、多摩区観光協会によるガイドブックへの掲載や、観光ガイドによるウォーキングツアーでの紹介等を通じて、歴史文化を伝える取組として活用していきます。

≪デザインマンホールの設置位置及び地域の歴史文化を伝える取組概要≫

①歴史案内板

②歴史の道誘導舗装

③旧小泉橋の桁石・親柱(川崎市地域文化財)の展示

③旧小泉橋の桁石・親柱(川崎市地域文化財)の展示