#PRに関するコンテンツ
2023.3.16
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】入門広報 講座
本講座は、初めて広報部門に配属された方など初心者の方を対象に、広報活動の中心といえるメディアに対する情報提供活動(パブリシティ)の実践ノウハウを、一日でコンパクトに学ぶ講座です。
2023.3.5
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
配信開始から2週間で再生回数150万回 突破!「くまモン、帰省中。」好評配信中!
熊本県では、株式会社サイバーエージェント(代表取締役 藤田 晋、所在地:東京都渋谷区) の、官公庁・自治体のDX推進支援を行う専門組織「デジタル・ガバメント推進室」と連携して制作した、熊本県の復興PR動画「くまモン、帰省中。」を2月8日(水)から特設サイト上で配信しています。
2023.3.5
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、食品・飲料
世界農業遺産「阿蘇」のPR動画と阿蘇の農産物を使ったオリジナルレシピを公開 知って、食べて、阿蘇の草原を守ろう!
熊本県 (知事:蒲島 郁夫)は、世界農業遺産に認定された阿蘇地域のPR動画と、美味しい農産物を使った「Eat ASO, Keep Aso.オリジナルレシピ」を作りました。現在、PR動画(YouTube)と、「9つのレシピ」を動画(YouTube)、写真・テキスト(クックパッド)で公開しています。
2023.2.24
企業情報、教育・スキルアップ
【PR総研 無料特別講座のご案内】 SDGs/ESG広報及びIRの戦略と実務 講座
いまさら他人にきけないSDGs/ESG課題の位置づけなど基礎的事項の理解を確認後、最新の動向を踏まえ、企業・団体が付加価値向上や上場維持等にどのように取り組むべきか、具体的事例を用いて徹底解説します。 ※ 本講座はオンライン講座はありません。
2023.2.21
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】 入門ニュースリリース 講座
本講座は初めて広報部門に配属された方や2年未満の初心者の方に、広報活動の核ともいえるニュースリリース作成の基礎と実践ノウハウを、一日でコンパクトに学ぶ入門セミナーです。
2023.2.21
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】「アーカイブ受講セミナー2023年春」 申し込み受付を開始
オンラインでの学びが注目を集める中、私どもでは多彩な講座をご用意し、みなさまのビジネス向上にお役立て頂けるように致しました。
2023.2.8
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
全国からくまモンが集結!熊本県をみんなが『あつまる県』に!「くまモン、帰省中。」 2月8日(水)より公開
熊本県(知事:蒲島 郁夫)は、株式会社サイバーエージェント(代表取締役 藤田 晋、所在地:東京都渋谷区) の、官公庁・自治体のDX推進支援を行う専門組織「デジタル・ガバメント推進室」と連携して制作した、熊本県の復興PR動画「くまモン、帰省中。」を2月8日(水)から特設サイト上で配信いたします。
2023.2.2
企業情報
元 報道記者からみた危機管理(1) 「最悪の謝罪会見」からの教訓
本コラムでは、元 報道記者の矢嶌浩紀(PR総研主任研究員)が、報道記者目線からみた危機管理について、最新の動向を踏まえて発信します。
2023.1.27
企業情報
危機管理を考える(5)【危機事案の初公表までの間、社内ですべきこと】
自社の主力商品・サービスの提供がストップし提供再開の目処が立たない。 もしくは、ある日突然、ヤフーニュースのトップに自社役員の不正が報道され、その役員が逮捕されたら… 社内で誰がどのような動きをして、迅速な公表ができるだろうか…
2022.12.21
企業情報、新聞・出版・放送
【ラジオに生出演しました】 PR総研所長 池田健三郎:12月20日(火)朝7時15分~/MBS(毎日放送)
MBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」内の特別コーナー枠(SDGsあるとええなぁ~)にPR総研所長 池田健三郎が登場、SDGsへの取り組みについて語りました。
- SDGs
- みんなで考えるSDGsの日
- PR総研
- 出演情報
- 池田健三郎
- +タグをもっと見る
2022.12.19
企業情報、新聞・出版・放送
【ラジオ生出演のお知らせ】 PR総研所長 池田健三郎:12月20日(火)朝7時15分~/MBS(毎日放送)
MBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」内の特別コーナー枠(SDGsあるとええなぁ~)にPR総研所長 池田健三郎が登場、SDGsへの取り組みについて語ります。
- SDGs
- みんなで考えるSDGsの日
- PR総研
- 池田健三郎
- 出演情報
- +タグをもっと見る