#海に関するコンテンツ
2025.1.14
環境・エネルギー、自治体・公共機関
隠岐諸島でレドックスフロー電池システム構築開始~離島のカーボンニュートラル・電力レジリエンス向上に貢献~
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下「当社」)は、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)(町長:大江 和彦、以下「海士町」)においてレドックスフロー電池(最終規模:出力4,000kW 容量12,500kWh)を活用した蓄電池システムの構築を開始しました。
2024.11.1
旅行・観光・地域情報、農林水産
島根県海士町で「リーフボール藻礁」沈設。踏み出す藻場再生への第一歩
「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CEO山本徹、証券コード:7114、以下 当社)は、「シン・ブルーオーシャンプロジェクト(以下「本実証実験」)」の取り組みの一部として、島根県海士町の海中にリーフボール藻礁を沈設いたしました。
2024.10.30
企業情報、健康・医療
2024年4月スタート!タスク・シフト/シェアはどこまで進んでいるのか 最前線で医師と連携する臨床検査技師 タスク・シフト/シェアが医療の質向上のカギ
臨床検査技師及び衛生検査技師の職能団体である一般社団法人日本臨床衛生検査技師会(東京都大田区、代表理事会長:横地 常広)は、月刊誌「Wedge」11月号に、4月からはじまった「医師の働き方改革」に伴う医療のタスク・シフト/シェア、臨床検査技師の役割に関するインタビューを掲載しました。
- 日本臨床衛生検査技師会
- 臨床検査技師
- 衛生検査技師
- Wedge
- 医師の働き方改革
- タスク・シフト/シェア
- 北海道医療センター
- +タグをもっと見る
2024.10.17
機械・精密機器、製造・建築
防潮堤に壁画を描くプロジェクト「海岸線の美術館」 壁画完成披露会「OGATSU SEASIDE FES」に出展しました
総合建設機械レンタルの株式会社アクティオは、防潮堤に壁画を描くアートプロジェクト「海岸線の美術館」の活動に賛同し、美術館スポンサーとして協賛活動を実施しています。
2024.9.26
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
「須磨海づり公園」が11月1日(金曜)にリニューアルオープン!
神戸市立須磨海づり公園は、1976年の開園以来、約524万人に利用いただいていましたが、2018年の台風被害により休園しました。このたび、釣台をはじめ、売店や広場などの再整備が完了し、釣りをする人に限らず楽しんでいただける施設として、11月1日にいよいよリニューアルオープンします。
2024.9.24
環境・エネルギー、製造・建築
~キーワードは「人手不足の解決」「働き方改革」~ 都市開発・インフラ整備・災害対策・エネルギー対策の課題解決につながる製品・サービスが一同に会する業界専門展示会を札幌市内で開催
2024.9.24
旅行・観光・地域情報、製造・建築、食品・飲料
~キーワードは“人手不足の解決”~ 道内サービス業界の課題解決につながる製品・サービスが揃う業界専門展示会 『第7回 観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO 2024』
2024.9.5
教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー
~幻の「不知火(しらぬい)」観測に挑む高校生を応援しませんか~ 熊本県立宇土高等学校科学部地学班が「不知火」現象の調査・研究のためのクラウドファンディングを募集中
だれも知らない「不知火」現象を科学する。熊本県立宇土高等学校の科学部地学班は、八代海(不知火海)でしか確認されたことのない幻の「不知火」観測に挑みます。この度、調査・研究の充実と外部団体の協力調達のため、9月30日(月)までの期間、応援してくださる方からのクラウドファンディングを募集しています。
2024.8.1
ゲーム・ホビー・カルチャー、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
東京から約1時間30分の好アクセスながら「癒し」と「非日常」をどっぷり楽しめる松山<夏編>
「住みたい田舎ベストランキングの人口20万人以上の市総合部門(※1)」「四国で住み心地のいい街(※2)」で1位の松山市。東京羽田からも約1時間半でアクセスでき、日々の疲れを癒す旅スポットとして大変おすすめです。