10月は「食品ロス削減月間」セブン&アイグループ約400店で『エコレシピ』を配布 食品ロス削減に向けて 『 フードドライブ 』 やイベントも実施
~お客様とともに、“もったいない”の削減に取り組みます~
2019.9.25 00:00
セブン&アイグループは、10月の「食品ロス削減月間」に合わせて、食品ロス削減に向けたキャンペーンやイベントをグループ各店で実施いたします。
セブン&アイグループは、環境宣言「GREEN CHALLENGE 2050」において、2050年までに食品廃棄物の75%削減(売上百万円あたりの発生量)と食品のリサイクル率100%を目指しており、
長鮮度商品の開発や商習慣(3分の1ルール)の見直しなど、事業者としての食品ロス削減の取り組みを進めております。
「食品ロス削減月間」にあたる10月は、食品ロスの約半分は家庭から出ていることを受け、お客様と一緒に食品ロスについて考え、ご家庭の食品ロス削減に向けた取り組みも実施いたします。
グループ各店にて食材をまるごと使い切る「エコレシピ」の配布や調理実演の実施、イトーヨーカドー、そごう・西武店舗でのフードドライブ(※)等、お客様とともに“もったいない”の削減に取り
組んでまいります。
※フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を持って来て頂き、地域の福祉団体やフードバンクなどに寄付する活動です。
グループ共通の取り組み例
1. 「エコレシピ」の配布
• 食材を最後まで使い切ることで、ゴミも少なく、環境にもお財布にもやさしい「エコレシピ」をグループ各社で配布。
• 消費者庁のエコレシピサイトや食品の保存方法など、食品ロスに関するミニ知識も紹介。
• レシピの調理実演や試食、売場でのご提案も実施(一部店舗)。
実施店舗
イトーヨーカドー、そごう・西武、ヨークベニマル、ヨークマート、シェルガーデンの各店
配布期間
2019年10月1日(火)~10月31日(木)
配布店舗数
グループ391店舗
2. 環境省×セブン&アイ ポスター等の掲示
• 賞味期限の正しい知識をお客様に知っていただく、環境省とセブン&アイがコラボしたポスターやPOPを店舗に掲示します。
実施店舗
イトーヨーカドー、そごう・西武、ヨークベニマル、ヨークマート、シェルガーデンの各店 (約500店舗)
※消費期限は「食べても安全な期限」、賞味期限は「おいしく食べることができる期限」です。(消費者庁啓発用パンフレットより)
3. フードドライブの実施
• お客様のご家庭で余っている食品を店舗に持ってきていただき、食品の支援を必要としている方や子ども食堂などに届けるため、まとめてフードバンク団体へ寄付します。
• 主に賞味期限が2か月以上ある、常温保存で未開封の缶詰・レトルト食品・乾麺・菓子等が対象です。(回収ルールは各店舗によって異なります)
①横浜市×フードバンク×イトーヨーカド
• 2012年に締結された横浜市との包括連携協定に基づき、店舗にて横浜市と連携したフードドライブ活動を実施するとともに、食品ロス削減に関するパネルの展示等、食品ロス削減について呼びかけます。
• 「ヨコハマ3R夢!」マスコット、イーオくんもやって来ます。
※フードドライブに参加いただいた方先着100名様にエコなシリコンラップをプレゼントします(横浜市提供)。
実施日時 | 店舗名 | 寄付先 |
---|---|---|
10月5日(土)11:00~15:00 | イトーヨーカドー洋光台店 | フードバンクかながわ |
10月12日(土)11:00~15:00 | イトーヨーカドー綱島店 | フードバンク横浜 |
10月16日(水)10:00~14:00 | イトーヨーカドーららぽーと横浜店 | 神奈川フードバンク・プラス |
②フードバンク×そごう・西武
• フードバンクと連携し、これまで定期的に実施してきた西武所沢店にてフードドライブを実施いたします。
実施日時 | 店舗名 | 寄付先 |
---|---|---|
10月26日(土)10:00~16:00 | 西武所沢 S.C. | フードバンクネット西埼玉 |
※予定の日時が変更になる場合がございます。詳細は店舗にお問い合わせください。
③セブン&アイグループ本社ビルでの実施
• グループの従業員を対象としたフードドライブを10月28日(月)、30日(水)に実施します。
その他の各社の取り組み例
セブン‐イレブン・ジャパン
• 各自治体、社会福祉協議会と連携し、店舗改装時等に加工食品の一部を寄贈する取り組みを全国18自治体で実施しています。
※10月に長野県庁にて商品寄贈に関する協定式を開催、11月1日(金)に初回の商品寄贈を実施予定。
※これまでの商品寄贈実施状況全国18カ所の社会福祉協議会様に商品を191回寄贈し、福祉団体やフードバンクに配分いただいています。
• 2017年より認定NPO法人セカンドハーベスト・ジャパンが行うフードバンク活動に賛同し、支援を実施しています。
※10月9日(水)、16日(水)、25日(金)の3回、店舗改装時に発生した商品を寄贈予定。
そごう・西武
• フードロス対策講座
女子栄養大学生涯学習講師によるフードロスを削減するレシピなどご紹介
10月10日(木) 午後1時から 【そごう大宮店】 7階=キッチンスタジオ
• フードロス削減セミナー
管理栄養士による食材の使い切り&余った食材活用レシピなどご紹介
10月21日(月) 14時から 【西武池袋本店】 7階=キッチンスタジオ
• 「食品ロスに取り組みませんか?」 パネル展
福井市と連携し、子どもたちの「食べ物を粗末にしま宣言」等をパネルにてご紹介
10月6日(日)まで 【西武福井店】 本館8階=レストラン街
セブン&アイ・フードシステムズ
• 名古屋市と連携した食べきりフォトキャンペーン
10月1日(火)~10月31日(木)に名古屋市のデニーズで、おいしく食べきった写真をキャンペーン
サイトに投稿していただくと、抽選でQUOカードをプレゼント
• 静岡市と連携したふじのくにやったね!食べきりキャンペーン(継続実施中)
静岡市のデニーズで残さず食べると、専用アプリでポイントが貯まります。ポイントに応じて、商品券などの景品をプレゼント
• 「のこさず食べてスタンプをもらおう」キャンペーン(継続実施中)
デニーズ全店にて実施。お子さまが残さず食べたら3月・6月・9月・12月に配布されるファミリークーポンブックにスタンプを押印。
スタンプが4つたまると、デニーズオリジナルマグカップかプレートをプレゼント。
• 10月1日(火)のメニューから、食べきりやすい少なめライスを選べるよう明記し、食品ロス削減国民運動のロゴマークである「ろすのん」を表示しています。
• 10月1日(火)の新メニュー切り替えに伴う、終了メニュー食材を、フードバンクへ寄付いたします。(東京都の一部店舗)
セブン銀行
• 「森の戦士 ボノロン」10月号に、親子で食品ロスを考えていただくためのページを掲載
※デザインは変更となる場合があります。
©NSP2005, ©ボノロンといっしょ。2007
セブン銀行は「森の戦士 ボノロン」に協賛し、偶数月の15日にセブン-イレブン等にて無料配布しています。
※10月号は10月15日発行となります。
セブン&アイ・クリエイトリンク
• 千葉市環境局資源循環部と連携した「へらそうくんフェスタ」の実施
日時: 10月5日(土)10:00~17:00
場所: アリオ蘇我店にて
内容: 食品ロスの重さ体験、ゴミ分別ゲーム、着ぐるみとの記念撮影、クイズ&スタンプラリー等
以上