“日本初上陸”の海外食品や“業界初”昆虫飼料で育てた養殖真鯛などが登場 2023年最新「食のトレンド」が大集結する アジア最大級の国際食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2023 」
4年ぶりに世界60カ国・地域が日本にリアル出展! 次世代冷凍食品や一見変わった調味料、 今押さえたいビーガン・グルテンフリー・代替食の商品も!3月7日(火)〜10日(金)10:00~17:00(最終日は16:30まで)(報道受付:9:30〜)
2023.3.2 15:00
東京ビッグサイト 東展示棟1~8ホール(東京都江東区有明3-11-1)
一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2023年3月7日(火)~10日(金)の4日間、東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)東展示棟にて、アジア最大級の国際食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2023」を開催いたします。
今年は60カ国・地域から2,500社/3,130ブース(2/3現在)が出展。食品業界において伸張著しい「フローズンフード」、サステナブルの観点から注目されている「昆虫食」「代替食」、ダイエットや美容、健康面での効果が期待される「グルテンフリー」「ヴィーガン」など、世界各国の様々な食品、飲料を一堂に見て、触れて、試すことができます。日本初上陸・未発売商品もいち早く体験することが可能です。
初日の3月7日(火)には、オープニングセレモニーを開催。テープカットを行い、当展示会の開催を宣言します。また、新たなる魅力・価値のあるフローズンフーズのグランプリを発表する「フローズン オブ フューチャーアワード」の表彰式も同日に実施予定。その他、各業界の第一人者による講演会やセミナーもご用意しております。
ご多用の折と存じますが、是非この機会にご参加いただけますようお願いいたします。尚、誠に恐縮ではございますが、ご来場予定をお申込みフォーム、またはメールおよび別紙FAXにて、ご取材ご希望日の1日前17 時までにご返信いただけますようお願いいたします。
【ご取材概要】 ■日時:3月7日(火)〜3月10日(金)10:00~17:00 ※最終日は16:30まで(報道受付:9:30〜) ■ご取材調整可能事項: |
■FOODEX JAPANとは
日本とアジア、世界をつなぐ国際食品・飲料展として、食に関わる皆様と共働し、食の新たな価値を創造するアジア最大級の展示会です。
1976年より毎年開催している本展示会は、今回2023年で48回目を迎え、出展者・来場者双方のビジネス拡大に絶好の場として、 毎回関係各位から高い評価を得ています。
私たちは、“食”にかかわる最新情報の提供と、より良いサービスの提供を通じて、食品業界の更なる発展に貢献して参ります。
■出展製品(企業)、セミナー、コンテンツ(※一部抜粋)
※下記以外にも多数の出展製品(企業)やセミナー、あらゆるコンテンツをご用意しております。
取材申込の後、事務局で審査させていただき、申込受付可能な場合のみ、詳細をご覧いただけます。
取材申込フォーム▶https://forms.gle/jQFcUUfpjzPc7Q2D9
お申込み期限:ご取材ご希望日の1日前17 時まで
(例:3月7日(火)ご取材ご希望の場合、3月6日(月)17時までにお申し込みをお願いいたします)
※当日も取材受付可能な場合がございます。事前にPR事務局へご連絡のうえプレスルーム(次頁参照)にて受付の手続きをお願いいたします。
■FOODEX JAPAN 2023開催概要
FOODEX JAPAN 2023は、アジア最大級の国際食品・飲料展として、世界の食に関する課題解決のため、以下のソリューションを提供します。
1. 日本全国、世界各国からの出展者と来場者の商談機会の最大化
2. 日本食輸出の促進、海外における日本食市場の開発
3. 健康増進・環境配慮につながる商品開発・商談取引の促進
主催:一般社団法人日本能率協会/一般社団法人日本ホテル協会/一般社団法人日本旅館協会/
一般社団法人国際観光日本レストラン協会/公益社団法人国際観光施設協会
URL:https://www.jma.or.jp/foodex/
■オープニングセレモニー
会期初日には、世界各国の大使をはじめ、関係官庁・団体が参加する、オープニングセレモニーを開催。テープカットを行い、当展示会の開催を宣言します。
日時:2023年3月7日(火)11:00~11:30
場所:東京ビッグサイト 北コンコース
■出展製品(企業)、セミナー、コンテンツ(※一部抜粋)
出展製品一覧
▼コロナ禍以降急成長を遂げる、最新のフローズンフード!
日本初上陸!冷凍食品✖代替食品の餃子 出展エリア:海外出展ゾーン 【ブース番号:4B500】 |
肉の端材を活用した食品ロス削減を目指す冷凍食品 出展エリア:全国食品博 【ブース番号:7B700】 |
「よくばりプレート 豆腐から作ったお肉のミラノ風ドリア&カポナータ」(ニップン) 出展エリア:FOODEX Frozen 【ブース番号:6C100】 主食と主菜が一度に楽しめるワンプレートディッシュ。 |
「国産冷凍フルーツ」(POPLAB) 出展エリア:FOODEX Frozen 【ブース番号:6B109】 アートロック冷凍加工と独自の技術で、フルーツの水分、風味を失うことなくその美味しさを閉じ込め,、さらに冷凍熟成された新しい冷凍フルーツです。国産ブランドフルーツが季節を問わずに味わえる冷凍庫から出して7~8分で召し上がることができます。 |
ヴィーガンの野菜餃子!「UMAUMAグルテンフリー野菜餃子」(餃子計画) 出展エリア:にっぽん食輸出展 【ブース番号:5E506】 特定原材料7品目は一切使用なし、多数の消費者に優しい一品。原材料は |
▼3月14日はホワイトデー!かわいい見た目のスイーツやヘルシー志向の商品も!
世界初のカカオミルクが誕生!「ホワイトカカオミルク」(明治) 出展エリア:オーガニック&ウェルネス 【ブース番号:8A308】 メキシコの専用農園にて、メソアメリカクリオロの大規模栽培に成功。素材のポテンシャルを最大限に引き出す発酵・加工法により、ミルクのような白さとまろやかな風味を持つ世界初のカカオミルク開発に成功しました。ミルクのような白い色味と苦渋みの少ないまろやかな味わいが特徴。 |
イギリスから日本初上陸のスイーツブランドより「ホールズワース チョコレート」(Cocoda) 出展エリア:海外出展ゾーン 【ブース番号:1B700】 高級手作りギフトチョコレート。ホールズワース チョコレートは、ピーク ディストリクト国立公園内の絵のように美しいベイクウェルの町で手作りされています。このブランドは、英国および世界のトップ食品小売業者の多くで地位を確立しており、監査済みの新しい近代的な施設で伝統的なアプローチを続けています。 |
台湾から上陸!”シロキクラゲ”のスイーツ「シロキクラゲケーキ」(保證責任彰化縣菇類生產合作社) 出展エリア:海外出展ゾーン 【ブース番号:4B500】 材料に厳選された「台湾本地できれいなシロキクラゲ」と「台湾の彰化で生産されたの地元のパイナップル」を使用。サクサクの皮、餅のようになもちもちの食感の餡で多様な風味をお楽しみいただけます。 |
見た目もかわいい初上陸アイスとジェラテリア「FWIP」(Fwip ice cream) 出展エリア:海外出展ゾーン 【ブース番号1B700】 世界最小のジェラテリア。ポートベロー・アイスクリーム・マシンを開発し、すでに英国、アイルランド、ドイツ、オーストリア、スウェーデンで1000以上の店舗にて展開され大人気。ボタンを押すだけでジェラート、アイスクリームをつくることができます。アイスクリームマシンと共にジェラート、アイスクリーム、フローズンヨーグルト、ヴィ―ガンシャーベットなどを出展します。 |
日本初上陸!「ベルギーチョコレート(缶入り」(OVIDIAS) 出展エリア:全国食品博 【ブース番号:7A500】 ミルクチョコレート、ダークチョコレート、ホワイトチョコレートに、様々な種類のフィリング(プラリネ、ガナッシュ、クリームなど)を詰めた本物のベルギーチョコレートを幅広いアソートメントで提供します。 |
▼飲料も多数出展!一風変わったソフトドリンクから初上陸のアルコール飲料まで
「はちみつ日本白くまワイン」(クマニアワインズ日本) 出展エリア:ドリンク&アルコール【ブース番号:6D913】 ズキュンとくる愛くるしいくまのデザインとは裏腹にリッチな味わいを求めた新しいワインです。 |
日本初上陸!希少なカカオのお酒「カカオワイン」(OCA Cacao & Chocolate) 出展エリア:オーガニック&ウェルネス 【ブース番号:8A303】 1tのカカオポッドから僅か10Lしか製造が出来ない僅か2,000本/年しかない希少なお酒。自然発酵のみで1年かけて醸造した完全無添加(酸化防止剤も無し)の100%カカオのお酒です。 |
日本未発売「CANNAGIN スピリッツ・ジン」 出展エリア:海外出展ゾーン【ブース番号:1E500】 スペインのアンダルシアで最も特別な県であるコルドバで産まれたジン。 |
初上陸!持続可能なアルミ缶に詰められた「スモール シングス ワイン」(Small Things Wine) 出展エリア:海外出展ゾーン 【ブース番号:4C300】 持続可能なアルミ缶に詰められたプレミアムオーストラリアワイン。ワイングラスよりも缶を選ぶと、CO2 排出量が80%削減される他、冷却、輸送、製造に使用するエネルギーを削減します。 |
新しい発酵ノンアルコール飲料 「KOJI CLEAR」(エス) 出展エリア:ドリンク&アルコール【ブース番号:6E911】 KOJI CLEARは、日本オリジナルの糀と米、水だけで作った新しい発酵ノンアルコール飲料。 |
日本初上陸!美容面でも期待できる「オーガニックチャーガ飲料」(Bull’s Head Beverages) 出展エリア:海外出展ゾーン【ブース番号:3B500】 有機チャーガ茸と天然エキスを使用し、有機メープルシロップでほんのり甘くした有機飲料。単独でもミキサーとしても使用できます。 チャーガ マッシュルームは、ポリフェノールを含む抗酸化物質の優れた供給源です。 |
▼どんどん進化!まだ見たことのない新しい昆虫食も
新製品!イギリスの昆虫食企業が上陸!(Nutribug) 出展エリア:海外出展ゾーン 【ブース番号:1B700】 昆虫油、キャンディーからサソリ酒等あらゆる昆虫食を販売。すべてHACCP認定工場で製造されているため、高品質の製品を安心して購入できます。また、国際的な食品メーカー向けの原材料や、個人小売業者向けのプライベート ブランド製品も提供。他にも、コオロギ プロテイン パウダー、サソリ ロリポップ、昆虫チリ オイル、チョコレートでコーティングされた昆虫キャンディーなども製造しています。 |
健康・美容志向の方に「コオロギのチョコクランチ」(FUTURENAUT) 出展エリア:全国食品博 【ブース番号:7D400】 糖質や脂質を控えたい・・・でもチョコを食べたい。そんなご要望に応えるハイプロテインチョコ。 |
|
▼おいしいだけじゃない!美容やリラックス効果を見込める商品たち
初上陸!注目美容フード「ローゼル」!「食べるハイビスカス」でアンチエイジングローゼル チリソース(日恵国際有限公司) 出展エリア:海外出展ゾーン 【ブース番号:4B500】 ローゼルは、別名「女性のためのハーブ」とも呼ばれ、ビタミンCやクエン酸、リンゴ酸などの有機酸を多く含み、健康志向の方や 美容やアンチエイジングにおすすめ。 |
新製品!スーパーフードAlpin Heilmoor Extract(AHE)配合! 「ピートくんチョコバナナケーキ」(プレミアムオーガニック社 / テラウスジャパン) 出展エリア:海外出展ゾーン【ブース番号:3C200】 天然のピート(泥炭)パウダー「Alpin Heilmoor Extract(AHE)」を使ったチョコバナナケーキ。 |
|
日本初上陸!抗酸化が期待できる「ノンシュガーチョコレートココアパウダー」(Tertulia-Brugge) 出展エリア:海外出展ゾーン 【ブース番号:3B900】 コスタリカ産 100% の ノンシュガーチョコレートコ コアパウダー。 |
▼3月7日はさかなの日!海外バイヤー注目の魚関連商品
循環型養殖技術によって育てられた“さくらます”のいくら「つきみいくら」(CRAFT FISH) 出展エリア:生鮮(農産・水産・畜産) 【ブース番号:6C802】 お出汁で仕上げた金色に輝く桜鱒のいくら。 |
代替肉の次にくるのは代替”魚”!「まるで魚シリーズ」(あづまフーズ) 出展エリア:生鮮(農産・水産・畜産) 【ブース番号:6C700】 「まるで魚」シリーズは、SDGsをきっかけに台湾のメーカーと共同開発した植物由来の代替魚。 |
海外バイヤーから圧倒的な人気! 「冷凍切り身」(イシカワ) 出展エリア:生鮮(農産・水産・畜産) 【ブース番号:6C709】 天然魚介類を切り身にし、独自の技術によりワンフローズンした冷凍食品です。 |
「オゾン水生成器(UNIZONE)」(ウォーターエージェンシー) 出展エリア:食品安全対策展 【ブース番号:7E206】 『究極の血抜き津本式』の津本光弘さんにご愛用頂いているオゾン水生成器ユニゾーン。 |
日本初のお届け商品化に成功!特許商標登録された”うなぎの刺身”「うなぎの刺身」(魚魚一) 出展エリア:全国食品博 【ブース番号:7D400】 浜松と言えば「浜松パワーフード」浜名湖うなぎ。このうなぎを使った新名物が、全国でも前例のない完全生食できる「うなぎの刺身」です。血液を除去する「除血」の技術とノウハウを確立して、この世に今までなかった「うなぎの刺身」を商品化しました。 まるでフグのような弾力のある歯ごたえに、ほんのり甘みのある脂が乗った美味しさが特長です |
▼SDGsの目標達成に繋がる、アップサイクル・食品ロス対策商品!
環境問題解決に向けたバイオマスプラスチック「生分解性プラスチック製品 レジ袋 ゴミ袋 / 使い捨てカトラリー 使い捨て容器 等」(プライムアーク) 出展エリア:FOODEX TECH 【ブース番号:7D300】 地球環境に優しい生分解性バイオマスプラスチック「POLEC」。成形加工、着色がし易く、天然の静電気防止効果などの特徴を持ち、土壌や堆肥化施設で微生物の働きによって水と二酸化炭素に完全分解することが可能です。 |
「北海道産スイートコーン、北海道産じゃがバター、北海道フリーズドライ牛乳、フリーズドライ果実」(ふたみ青果) 出展エリア:全国食品博 【ブース番号:7B500】 北海道産原料のスイートコーン、じゃがバター。特許を取得したフリーズドライ商品が展示。 |
具材も服も汚さない”透明”な醤油「EX透明醤油100ml」(フンドーダイ) 出展エリア:にっぽん食輸出展 【ブース番号:5D600】 素材の色を最大限に活かす、新感覚の透明な醤油。 |
▼世界 60か国・地域が集結!海外パビリオン 注目商品
「韓国」(韓国農水産食品流通公社) 韓国食品の最新トレンドと日本で大ブレイク中の商品が多数展示されます。 |
「イタリア」(イタリア大使館貿易促進部) 2700㎡に及ぶイタリア館内には170以上のイタリア企業が自慢の製品を出展しています。 |
「ペルー」(ペルー大使館商務部) 世界の要求がますます高くなる一方で、ペルーはそれに応えるべく、ペルー企業10社が最高の製品 (付加価値のある食品、缶詰・瓶詰、スナック菓子、その他) を紹介します。私たちは、農作物の多様性、高い輸出競争力、そして付加価値製品の品質におけるリーダーシップによって支えられています。 |
セミナー
「The Tastiest Challenge:How to build restaurants that are good for people and for the planet.」(一番おいしい挑戦 地球と人にとって有益なレストランを作る方法) 開催日時:3月9日(木) 15:00〜15:50 |