#会見に関するコンテンツ
2025.1.21
企業情報
【日本生協連 2025年記者会見ハイライト】 全国の地域生協の事業概況と事業方針を発表
日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:土屋敏夫)は、全国生協の事業概況と今後の活動方針について発表いたします。またコープ商品事業の取り組みや、環境・サステナビリティ政策についても併せてご報告いたします。
2024.1.23
企業情報
危機管理を考える【11】 あなたがもし、休日の夜間、準備が整わぬまま「数時間後に緊急記者会見せよ」といわれたら・・・
2024年の正月早々に羽田空港で日航機と海上保安庁機との衝突事故が発生した。業種の違いこそあれ、企業・団体の広報担当者のあなたが、こうした対応を迫られる可能性はゼロではないだろう。それだけに、もしも、自身がこのような重大事故に際して、広報担当の任におかれた場合、どのような対応が必要だろうか…
2023.7.19
ネットサービス、企業情報、食品・飲料
ミシュランガイド 2023年度事業展開に関する記者発表会実施、日本語版公式アプリ発表
この度ミシュランガイドでは公式アプリ日本語版ローンチを筆頭に、新たなサービスを展開。アプリの周知と、ミシュランガイドの今後の展開を発表する記者会見をオンラインと会場のハイブリッド形式で開催しました。
- 共同ピーアール
- 事例紹介
- ハイブリッド記者会見
- ミシュランガイド
- ミシュランガイド公式アプリ
- 日本ミシュランタイヤ株式会社
- +タグをもっと見る
2023.2.2
企業情報
元 報道記者からみた危機管理(1) 「最悪の謝罪会見」からの教訓
本コラムでは、元 報道記者の矢嶌浩紀(PR総研主任研究員)が、報道記者目線からみた危機管理について、最新の動向を踏まえて発信します。
2022.6.17
企業情報、運輸・流通、食品・飲料
全国の主要地域生協の2021年度供給高はコロナ前の2019年比で伸長を維持
日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:土屋敏夫)は、2021年度業績および2022年度方針について取りまとめましたので発表いたします。また、生協の横断的な取り組み「DX-CO・OPプロジェクト」の新しい取り組みについても併せてご報告いたします。
2021.10.6
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、製造・建築
神戸市、西日本旅客鉄道株式会社、独立行政法人都市再生機構の 三者連携による協定締結 ~JR三ノ宮新駅ビル及び三宮周辺地区再整備の推進にかかる連携・協力~
現在、神戸市は三宮周辺地区において、神戸の玄関口としてふさわしくにぎわいのある「人が主役の居心地のよいまち」を目指して、官民連携のもと様々な再整備を進めています。
2021.9.17
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市、若年層へのワクチン接種を推進 9月20日から、16歳~39歳までの神戸市民・市内在勤・在学者へ 9月15日から、11歳以下のこどもの親・同居家族へ優先接種を開始
神戸市は、若年層へのさらなるワクチン接種を進めるため、9月20日から接種を開始する「39歳以下の若年層(市外在住者を含む)向け優先予約枠」と、9月15日から接種を開始する「11歳以下のこどもの親(同居家族を含む)向け優先予約枠」を設け、若年層での感染拡大と家庭内感染の防止に取り組みます。