#再生に関するコンテンツ
2024.11.1
住まい・インテリア、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「くまもとアートポリス建築展 2024 メインシンポジウム」開催 ~若い建築家たちと共に”新しい公共性”を考えていく~
- 熊本県
- 新しい公共性
- 若い建築家たち
- くまもとアートポリス建築展
- メインシンポジウム
- 小さなコミュニティづくり
- 空き家再生
- 公共建築
- 公共性
- 建築ウィーク
- +タグをもっと見る
2024.10.28
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、農林水産
こうべ里山SDGs農業の推進
2024.10.10
健康・医療、環境・エネルギー、自治体・公共機関
~参加者募集~「再生医療産業化フォーラム2025 in八重洲」を開催します
2023.4.14
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
4月14日、熊本地震から7年。 「新しいくまもと」の創造へ
熊本県(知事:蒲島 郁夫)は、熊本地震からちょうど7年目となる、2023年4月14日(金)、日本経済新聞の朝刊に、これまで全国の皆さまからいただいた温かいご支援への感謝のメッセージと新しくなった阿蘇くまもと空港をはじめとする「新しいくまもと」の創造への道筋などの内容を掲載しました。
2023.3.22
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
好評配信中!第4話までで再生回数 300万回 突破!「くまモン、帰省中。」好評配信中!
熊本では、株式会社サイバーエージェント(代表取締役 藤田 晋、所在地:東京都渋谷区) の、官公庁・自治体のDX推進支援を行う専門組織「デジタル・ガバメント推進室」と連携して制作した、熊本県の復興PR動画「くまモン、帰省中。」を2月8日(水)から特設サイト上で配信しています。
2022.11.29
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
神戸市、東灘処理場の新たなSDGsの取組み ~下水道資源の有効利用を開始!~
神戸市では、「都市ガス導管注入事業」に代わる新たな有効利用事業を令和6年4月1日より随時、実施していきます。
2022.11.15
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、農林水産
神戸市による、「肥料の地産地消」 市内の下水からリンを抽出・肥料化、 肥料輸入価格高騰を受け、売上ペースが前年度の2倍に
神戸市は、10年前から市内の下水処理の過程でリンを回収し肥料化する事業に着手、回収されたリンを「こうべ再生リン」と名付け、肥料メーカーに販売しています。平成27年には、「こうべ再生リン」を活用した肥料「こうべハーベスト」が兵庫六甲農業協同組合(JA兵庫六甲)で販売が開始されました。
2022.10.22
環境・エネルギー、自治体・公共機関、農林水産
こうべSDGs肥料の一般販売開始について
神戸市では、下水道資源の有効利用を図るため、下水汚泥からリンを回収する取組を行っています。回収したリンを活用して、園芸用肥料や水稲用肥料を製造し、JA兵庫六甲の協力のもと、市内の農家へ販売しています。
2022.10.12
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、健康・医療、旅行・観光・地域情報
~参加者募集~ 「再生医療産業化フォーラム2023 in日本橋」を開催します
神戸における再生医療の推進と産業としての発展を目指す神戸医療産業都市推進機構は、企業・研究機関間の課題共有・連携強化、さらには神戸医療産業都市の首都圏でのプレゼンス向上を目的とした「再生医療産業化フォーラム2023 in 日本橋」を令和5年1月25日(水)に東京(日本橋)で神戸市とともに開催します。