##SDGsに関するコンテンツ
2021.2.26
企業情報、新聞・出版・放送
【PR総研】報道関係者対象の調査「SDGs広報 2020年の振り返りと2021年の展望」 結果について
■調査期間: 2020 年 12 月 18 日~ 2021 年 2 月 11 日 ■調査の対象:テレビ・新聞・雑誌・ラジオ・Web 等、報道関係者(136 名より回収)
2021.2.17
企業情報、環境・エネルギー、金融・保険
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(12) 特集”サステナブル ファイナンス”
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
- SDGs
- みんなで考えるSDGsの日
- 持続可能性
- サステナブルファイナンス
- ESG投資
- PR総研
- 池田健三郎
- +タグをもっと見る
2021.2.17
新聞・出版・放送、自治体・公共機関、金融・保険
【#SDGsニュースpickup】「SDGsカレンダー」を作ろう
●SDGsをカレンダーで考える。自社の「SDGsカレンダー」を作ろう! ●2月は「SDGsとお金」について、金融関連の注目すべきニューストピックが多くなっています。
2021.2.2
農林水産、食品・飲料
日本生協連 コープ商品、RSPO認証による持続可能なパーム油への切り替えを促進
日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:本田英一)は、コープ商品の食品に使用するパーム油について、従来のB&C(ブックアンドクレーム)に加え、2021年3月1日より、MB(マスバランス)オイルの使用を開始します。
2021.1.21
企業情報、食品・飲料
日本生協連 「コープサステナブル」2月より本格展開
日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:本田英一)は、SDGsおよびエシカル消費の取り組みをより一層発展させるため、環境や社会に配慮した主原料を使った商品を共通のロゴマークを付けてシリーズ化し、「コープサステナブル」として2021年2月より本格展開します。
2021.1.18
広告・デザイン・アート、新聞・出版・放送、自治体・公共機関
【#SDGsニュースpickup】「SDGs疲れ」していませんか?
●どんな企業でも17のゴール・169のターゲットのどれかに当てはまる? ●CSR(企業の社会的責任)とSDGsの違いとは ●年末年始、媒体社企画による全国の自治体のランキング発表
- SDGs疲れ
- みんなで考えるSDGsの日
- PR総研
- SDGs
- +タグをもっと見る
2021.1.17
企業情報、新聞・出版・放送、自治体・公共機関
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(11)
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
2021.1.7
健康・医療、教育・スキルアップ
創立70周年記念事業 「VISION FOR 80 × SDGs PROJECT」の取組み 厚労省補助事業「歯科衛生士リカレント研修センター」第1期 復職・現役研修プログラム 12月より研修が開始