#神戸市に関するコンテンツ
2024.10.10
健康・医療、環境・エネルギー、自治体・公共機関
~参加者募集~「再生医療産業化フォーラム2025 in八重洲」を開催します
2024.9.30
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
複数拠点で同時進行!災害時の物資供給訓練
- 神戸市
- 災害時
- 物資供給訓練
- 大規模災害時
- 救援物資供給体制の強化
- 官民連携
- 神戸市災害時物資円滑供給検討会
- 物資供給の実働訓練
- 危機管理室
- +タグをもっと見る
2024.9.26
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
「須磨海づり公園」が11月1日(金曜)にリニューアルオープン!
神戸市立須磨海づり公園は、1976年の開園以来、約524万人に利用いただいていましたが、2018年の台風被害により休園しました。このたび、釣台をはじめ、売店や広場などの再整備が完了し、釣りをする人に限らず楽しんでいただける施設として、11月1日にいよいよリニューアルオープンします。
2024.7.23
広告・デザイン・アート、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
阪神・淡路大震災30年 大ゴッホ展の開催
- 神戸市
- 阪神・淡路大震災30年
- 大ゴッホ展
- フィンセント・ファン・ゴッホ
- オランダのクレラー=ミュラー美術館
- 夜のカフェテラス
- アルルの跳ね橋
- モネ
- ルノワール
- +タグをもっと見る
2024.7.5
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市立医療センター中央市民病院 開設100周年
神戸市立医療センター中央市民病院は「神戸市の基幹病院として市民の生命と健康を守るため、患者中心の質の高い医療を安全に提供する」を基本理念と掲げており、これまで患者の人権を重んじ、安全で信頼性の高い医療を提供することを目指してきました。
2024.5.31
ペット・生き物、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
-兵庫県域にカメムシ注意報発令中- スマホを使った市民参加型生物調査を開始
- 神戸市
- 兵庫県域
- カメムシ注意報発令中
- 市民参加型生物調査
- 里山
- 外来種
- カメムシ
- ツヤハダゴマダラカミキリ
- クビアカツヤカミキリ
- バイオーム
- Biome
- 夏休み生きものクエスト
- +タグをもっと見る
2024.5.10
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
2023年度適切に管理されていない空家空地対策の取組み状況の公表
- 神戸市
- 空家空地対策の取組み
- 空家等対策の推進に関する特別措置法
- 神戸市空家空地対策の推進に関する条例
- 空き家・空き地
- 老朽空家
- +タグをもっと見る
2024.5.8
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
愛称のBKBが“バイク加古川バイク”に?! 「バイク川崎バイクさん」に加古川観光大使を委嘱
- 神戸市
- 愛称のBKB
- バイク加古川バイク
- バイク川崎バイク
- 加古川観光大使
- みとろフルーツパーク
- みとろの丘
- ステージライブ
- 加古川観光大使委嘱式
- +タグをもっと見る
2024.4.17
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
203X年の神戸・三宮の姿を描いたショートムービー 米国ハリウッドで使われる最新技術で実写レベルの映像を制作
兵庫県神戸市(市長:久元 喜造)は、米国ハリウッドでも使われる最新の映像制作の手法を使って、近未来の神戸・三宮の街とそこで過ごす人たちを描いたショートムービーを制作しました。
2024.3.29
ネットサービス、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
全国初・神戸市がAI条例を施行 リスクを正しく恐れ、実務者がAIを利活用できる制度設計
神戸市はAI利用の先駆けとして、 2024年2月にAI条例案を市議会に提出し、利用者としてのルール整備を早々に着手してきました。 このたびAI条例案が可決され、段階的に施行されることが決まりました。全国初の包括的なAIに関する条例の施行となります。