#対策に関するコンテンツ
2022.1.17
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
神戸市、地球温暖化対策の新しい選択肢 「ブルーカーボン」の取り組みを発表
神戸市は、新たな都市像である「海と山が育むグローバル貢献都市」を目指し、脱炭素の施策として「ブルーカーボン」の取り組みを開始。神戸空港島での調査・分析のほか、貯水池など全国初の試みとして、貯水池など淡水域のブルーカーボンの調査・藻場造成の実験を行っています。
2022.1.14
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市内の新型コロナウイルスオミクロン株等の確認状況および神戸市健康科学研究所における変異株監視体制について
神戸市では、PCR検査の精度管理やクラスター事例の事後検証などのため、市内医療機関の協力を得て、全陽性検体の約5~6割を神戸市健康科学研究所で収集、保管し、自らゲノム解析を実施しています。このような検体収集体制・ゲノム解析体制を活用し、独自に変異株を迅速かつ的確に検出できる監視体制を整えています。
2021.12.28
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市の第6波に備えた宿泊療養施設の更なる確保について
神戸市は、国の方針を受け、第6波による感染拡大等により無症状または軽症の患者が多数発生する可能性に備え、宿泊療養施設の更なる確保を進めてきた中、この度、新たに「ホテルサンルートソプラ神戸」にご協力をいただけることになりましたので、お知らせいたします。
2021.12.17
企業情報、住まい・インテリア
シロアリの予防の薬剤の効果が切れるのは5年!新築5~10年目の方が対象「シロアリ予防工事乗換えキャンペーン」を12月17日より開催
住宅総合メンテナンスを手掛ける株式会社雨宮(所在地:愛知県名古屋市北区、 代表取締役:雨宮秀寿)は、 シロアリ予防の薬剤の効果が切れる5年にあわせ、 新築5~10年目の方を対象に「シロアリ予防工事乗り換えキャンペーン」を、 2022年12月17日(金)~3月10日(木)まで開催します。
2021.12.13
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市、新型コロナウイルス感染症対策第2次対応検証結果報告書の公表 及び報告書に対するご意見・ご提言等の募集
神戸市ではこのたび、「神戸市新型コロナウイルス感染症対策第2次対応検証結果報告書」がまとまりましたので公表します。
- 神戸市
- 神戸市新型コロナウイルス感染症対策第2次対応検証結果報告書
- 報告書
- 意見募集
- 新型コロナウイルス感染症対策
- +タグをもっと見る
2021.12.11
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市のコロナ受入病床の更なる確保について
神戸市は、国の方針を受け、県から公的病院に対して更なる病床確保の要求・要請を行うとともに、神戸市から民間病院に対して更なる病床確保の依頼を行ってきました。
2021.11.26
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
神戸からはじまる つめかえパック リサイクル 神戸プラスチックネクスト
12月は、環境省が定める「地球温暖化防止月間」です。神戸で愛される雑誌「月刊 神戸っ子」から、今回は、神戸市が民間事業者と取り組む環境対策に関するお勧めの記事をお届けします。
2021.11.26
健康・医療、旅行・観光・地域情報
神戸市、新型コロナウイルス感染症第6波への備えについて ~ 感染拡大防止対策と医療提供体制の確保 ~
神戸市は、コロナウイルス感染症の第6波には備え、ワクチンの追加接種をはじめとする感染拡大防止対策と更なる病床確保など、医療提供体制の確保を強化していきます。
2021.9.22
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市、令和3年度 10月補正予算案の概要
神戸市は、新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた4度目の緊急事態宣言の発令に伴い、市民・市内事業者は引き続き厳しい状況にあることから、さらなる医療提供体制の確保と市内事業者の経済活動の支援に取り組むための補正予算を編成します。
2021.9.10
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
新型コロナウイルス感染症 第5波の感染急拡大に対する 神戸市のさらなる取り組み ~コロナ受入病床の拡大/宿泊療養施設の増設/自宅療養フォローアップ体制の強化 ~
神戸市は、20代から50代にかけての感染者が多くみられ、自宅療養者、宿泊施設療養者も増加していることを受けて、コロナ受入病床の拡大などの取組みを進め、療養者へ早期に対応し、重症化予防を図ります。
- 神戸市
- 新型コロナウイルス感染症
- 第5波
- コロナ受入病床
- 宿泊療養施設
- 自宅療養フォローアップ
- 神戸ポートタワーホテル
- マスクと距離
- 感染症防止対策
- 医療ひっ迫
- +タグをもっと見る