【イベントのご案内】2025年度新入社員はこう育てる!教育体系アップデートで実現する“定着”&”活躍”

12月11日(水)第4回 総務・人事・経理Weekオンライン

ALL DIFFERENT株式会社は12月11日(水)、オンラインセミナーイベント「第4回 総務・人事・経理Week オンライン」(RXJapan株式会社主催)にて、企業の育成・採用責任者・担当者向けに2025年度 新入社員の定着・成長へ導くための教育体系アップデートに関する講演を行います。

◆10年前より、社員に求められるスキル・仕事は大きく変化

近年、外部環境の変化などに伴い、従業員に求められるスキルは大きく変化しています。

当社の調査結果*によると、「10年前と比べて社員に期待されることは変わった」と感じている社会人は54.7%と、「変わっていない」(10.7%)を大きく上回る結果になりました。

こうした社員に求められる期待や役割の変化は、新入社員や若手社員に対しても同様に起きており、入社して間もない段階から「自律自走」する働き方が求められるようになってきました。社員が期待通りの役割を果たすには、変化に応じた新たな知識習得やスキル開発が必要不可欠です。企業側は、社員に求める知識・スキルを身に付ける機会を十分に提供できるよう、育成方法や教育体系のアップデートするとよいでしょう。

*ラーニングエージェンシー(現:ALL DIFFERENT)「一般社員(非管理職)に期待されることの変化に関する調査」

https://www.all-different.co.jp/download/all/news_20220208.pdf

 

◆時代に合った教育体系にアップデートするポイントとは

本講演は、近年の新入社員に合った教育体系の構築・見直しのプロセスをテーマに解説します。

当社CLM(最高育成責任者)の根本博之より、従来の育成施策を見直し、近年の新入社員の特徴を踏まえた教育体系へアップデートするポイントや、各社の課題や状況に合わせた最適な育成プランを構築するための考え方、そして効果的なアセスメント、サーベイ運用のコツなどを30分に集約してご紹介します。

現場の実態を踏まえた実践的な課題解決のヒントを、ぜひお持ち帰りください。

 

◆こんな人におすすめ

・来期の採用計画・育成計画を立案し始めているが、何から始めてよいかわからない

・今時の新入社員の特徴に合わせた育成を行い、早期に活躍できる人材を育てたい

・研修やアセスメント、サーベイなどを行っているが、いまいち効果が出ていない

・経営陣や上司から離職予防やエンゲージメント向上について課題提示されている

 

◆講演概要

タイトル

2025年度新入社員はこう育てる!

教育体系アップデートで実現する“定着”&”活躍”

当社講演日時 12月11日(水)12:00~12:30
会場 オンライン
対象者 企業の育成・採用責任者・担当者
参加費 無料
詳細・申し込み

https://eventory.cc/event/sj-online/login

主催

RXJapan株式会社

イベント名 第4回 総務・人事・経理Week オンライン

 

◆登壇者

ALL DIFFERENT株式会社

事業開発推進本部 シニアマネジャー・開発室 室⾧

CLM(最高育成責任者)

根本 博之(ねもと・ひろゆき)

事業会社を経て、2010年にALL DIFFERENT株式会社(旧トーマツイノベーション株式会社/株式会社ラーニングエージェンシー)に入社。コンサルタント業務・講師業務を通じ、年間100~150社ほどの組織開発・人材育成を支援する傍ら、社内の育成責任者としても活動。大阪支社の立ち上げに参画し、営業リーダーとして年間目標達成に導いた後、本社にてコンテンツ開発業務に従事。中堅・大企業向けコンサルティング事業部門の責任者を歴任。日本経済新聞、NHKなどメディア出演多数。