新聞・出版・放送
2021.7.17
企業情報、新聞・出版・放送、環境・エネルギー
【みんなで考えるSDGsの日 2021】特別編 ”SDGsを学ぼう2021”
【みんなで考えるSDGsの日】のために特別に編成された番組です。SDGs YouTuber「ガマ兄」とPR総研所長 池田健三郎が対談し、「SDGsとは何か?」の本質に迫ります。
2021.7.12
企業情報、新聞・出版・放送
PR総研所長 池田健三郎、TBS「あさチャン!」でコメント
PR総研所長の池田健三郎が、TBS「あさチャン!」にZOOM出演し、政府のコロナ対策に関して、「持続可能性のためのファイナンス」の視点からコメントしました。
2021.6.30
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、教育・スキルアップ、新聞・出版・放送
専修大学 学内広報紙「ニュース専修6月号」トピックス
専修大学(住所:東京都千代田区、学長:佐々木重人、以下本学)では、8月を除く毎月15日、年間11回、学内向け広報紙、ニュース専修を発行しています。2021年6月号のトピックスをお届けします。
2021.6.11
広告・デザイン・アート、教育・スキルアップ、新聞・出版・放送
PR総研副所長 上瀧和子、IABC(国際ビジネスコミュニケーター協会) 日本支部理事ならびに IABC APAC地域本部メンバーシップマーケティング局長に就任
PR総研副所長 上瀧和子が、IABC(国際ビジネスコミュニケーター協会) 日本支部理事ならびに IABC APAC地域本部メンバーシップマーケティング局長に就任。6月24日には共同ピーアールにて、グローバルの知見をもとにD&I講座に登壇します。※詳細なご案内状は末尾からダウンロードいただけます。
2021.5.27
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、教育・スキルアップ、新聞・出版・放送
専修大学 学内広報紙「ニュース専修5月号」トピックス
専修大学(住所:東京都千代田区、学長:佐々木重人、以下本学)では、8月を除く毎月15日、年間11回、学内向け広報紙、ニュース専修を発行しています。2021年5月号のトピックスをお届けします。
2021.5.26
新聞・出版・放送、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
東北・新潟のプロモーション連携拠点事業 芭蕉の辻プロジェクト「CROSS B PLUS」オープニング記念シンポジウムを開催
2021.5.10
ネットサービス、新聞・出版・放送
ニュースメディア 分断なき公共圏を作れるか
メディアの発展は日本の民主政治に大きな影響を与えてきた。 しかし今、新聞の発行部数は減少し、ネットニュースが新たな情報源となるなど、メディアは転換期にある。 今後、ニュースメディアはどうあるべきか。
2021.4.29
企業情報、新聞・出版・放送
【みんなで考えるSDGsの日 2021】特別番組 TBS社長室 井上SDGs企画部長インタビュー
【みんなで考えるSDGsの日 2021】のために特別に編成された番組です。TBS社長室 井上波・SDGs企画部長にSDGs NAVIのガマ兄とPR総研所長 池田健三郎がインタビューし、同社のSDGsへの取り組み戦略などについてお聴きしました。
2021.4.17
エンターテインメント・音楽・映画、企業情報、新聞・出版・放送
【みんなで考えるSDGsの日/動画対談】SDGs×マンガのチカラ
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)の動画コンテンツとして、日本や世界のSDGsを巡る動きをお届けします。
2021.3.17
企業情報、新聞・出版・放送
【みんなで考えるSDGsの日 2021】記念日登録1周年特別企画 「みんなでトークLIVE配信」
PR総研所長 池田健三郎とSDGs NAVIのガマ兄が、この1年のSDGsへの取り組みやこれからのことについて、トークLIVEを行いました
2021.2.26
企業情報、新聞・出版・放送
【PR総研】報道関係者対象の調査「SDGs広報 2020年の振り返りと2021年の展望」 結果について
■調査期間: 2020 年 12 月 18 日~ 2021 年 2 月 11 日 ■調査の対象:テレビ・新聞・雑誌・ラジオ・Web 等、報道関係者(136 名より回収)
2021.2.17
新聞・出版・放送、自治体・公共機関、金融・保険
【#SDGsニュースpickup】「SDGsカレンダー」を作ろう
●SDGsをカレンダーで考える。自社の「SDGsカレンダー」を作ろう! ●2月は「SDGsとお金」について、金融関連の注目すべきニューストピックが多くなっています。