自治体・公共機関
2024.3.12
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、教育・スキルアップ、自治体・公共機関
全国でも活躍、松戸市の弓道部
全国的にも他の運動部に比べて弓道部のある中学校は珍しく、県内でも4校しかない中、松戸市には松戸市立栗ケ沢中学校(以下「栗ケ沢中学校」)と松戸市立第六中学校(以下「第六中学校」)の2校に弓道部があり、県内はもちろん、全国でもこれまで好成績を収めてきました。
2024.3.12
自動車・乗り物、自治体・公共機関、運輸・流通
【北海道壮瞥町】自治体として日本初の導入!
電動小型モビリティの企画・OEM製造・販売を展開するELEMOs合同会社(エレモーズ、本社:千葉県東金市、代表取締役:伊藤 京子)は、特定小型EV四輪「ELEMOs4(以下:エレモーズフォー)」の先行販売を応援購入サイトMakuakeにて2024年3月9日(土)より開始いたしました。
2024.3.4
ネットサービス、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
スマートシティを推進する加古川市 AI笑顔検知アプリを利用したイベントを開催
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、複合施設「かこてらす」に設置している子どもの笑顔を計測する「笑顔認証端末」を利用し、計測した笑顔の数に応じて、子育てファミリーを応援する市内の商業施設「ニッケパークタウン」様にご協力いただき、同施設からおもちゃを寄付していただくイベントを開催いたします。
2024.2.21
広告・デザイン・アート、環境・エネルギー、自治体・公共機関
蒲郡市・竹本油脂・日本特殊陶業・新東通信4者によるサーキュラーエコノミーの実現を目指した官民合同の「地域CCU®プロジェクト」を展開
2024.2.19
旅行・観光・地域情報、機械・精密機器、自治体・公共機関
熊本県UXプロジェクトの成果を報告するとともに、参画企業等による体験ブースが集う 「UX Project DEMO DAY 2024」を開催!
2024.2.16
広告・デザイン・アート、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
デビュー15年目を迎えるくまモンの魅力が満載 見て、さわって、遊べる体験型展覧会「ボク、くまモン!展 ~あらためまして、よろしくま~」
2024.2.14
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、食品・飲料
くまもとの赤が勢ぞろい、食の魅力が一堂に集結「くまもとあかいろフェア」 玉川高島屋
熊本県(知事:蒲島 郁夫)は、「くまもとの赤」などの魅力ある食材を首都圏の皆様に知っていただくため、玉川高島屋において、熊本県の特産品、名産品などを販売する「くまもとあかいろフェア」を2024年2月14日(水)から2月20 日(火)まで開催します。
2024.2.8
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、食品・飲料
兵庫県加古川市のソウルフード「かつめし」のイメージキャラクター 「かっつんとデミーちゃん」
2024.2.2
ゲーム・ホビー・カルチャー、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
都市圏の交通広告を熊本が埋め尽くす!? 熊本県が大規模な「移住促進都市圏プロモーション」を実施
この度、熊本県(知事:蒲島 郁夫)は、都市圏の20代~40代の若年層をメインターゲットに「くまもと暮らし」の魅力を発信するプロモーションを実施します。それに伴い、2024年2月2日(金)品川 ザ・グランドホールにて、熊本県「移住促進都市圏プロモーション」PR式典を開催しました。
2024.2.2
住まい・インテリア、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「松山市の人・暮らし」 移住して働く人々をご紹介
愛媛県のほぼ中央に位置する松山市。県庁所在地であり、四国地方で最大の人口を誇ります。松山城の旧城下町で、古くから道後温泉で有名な温泉地。俳人の正岡子規や種田山頭火、文豪・夏目漱石ゆかりの地で、『坊っちゃん』『坂の上の雲』などで知られる文学の街でもあります。