自治体・公共機関
2021.11.17
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
接種対象者の8割以上が接種完了 神戸市は11/22から3回目ワクチン接種券の 発送を開始し、ワクチン接種と第6波への備えを進めます
神戸市では、新型コロナワクチンの収束に向けて積極的にワクチン接種を進めてきた結果、接種対象人口におけるワクチン2回目接種率は8割を超え、希望者に対する接種はほぼ完了しています。
2021.11.13
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
この冬は、自然とデジタルアートが融合する壮大な 「川イルミ」! 地域最大級 「加古川リバーライト」初開催
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、新たな冬のイベントとして加古川河川敷を活用した光の祭典「加古川リバーライト」を、12月10日(金)~19日(日)の10日間、午後6時~9時の間、加古川河川敷で初開催します。
2021.10.29
健康・医療、自治体・公共機関
コロナ感染症、 不決断という日本の病
新型コロナウイルス感染症拡大で、危機時における日本医療の課題が浮き彫りとなった。日本のコロナ対策から得られる教訓は何か。今後の医療改革で、何が必要なのか。
2021.10.29
広告・デザイン・アート、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
サーキュラーエコノミーによる地域活性化プロジェクト「GREEN WORK HAKUBA」が2021年度グッドデザイン賞を受賞
一般社団法人 白馬村観光局主催のもとサーキュラーエコノミーによる地域活性化を目指すプロジェクト「GREEN WORK HAKUBA」が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2021年度グッドデザイン賞」を受賞いたしました。
2021.10.22
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、食品・飲料
「BE KOBE 神戸の学生フードエイドプロジェクト」 学生からの申込受付スタート! ~コロナ禍での修学継続を支えるため「食」と「つながり」の支援を実施します~
神戸市は、学生の修学継続を支えるために、市内の関係団体や企業等の産学官連携による食料品の詰め合わせを無料配布する「BE KOBE神戸の学生フードエイドプロジェクト」を開始。また、本事業を通して相互に支え合う仕組みづくりを行い、学生たちの新しいコミュニティ形成も図ってまいります。
2021.10.19
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
ソーシャルスタートアップ、株式会社Compassが累計3.3億円の資金調達を実施 ~ with / postコロナ時代にマッチした「ワーキングプアをなくす」仕組み ~
神戸市のスタートアップ育成支援事業を通じ創業した「株式会社Compass」は、LINEを使って低所得者向けの転職相談に応じるサービスを提供してきました。
2021.10.17
企業情報、新聞・出版・放送、自治体・公共機関
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(17):SDGs目標11 「住み続けられるまちづくりを」に焦点を当てて詳しく解説。SDGsの日。
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
2021.10.14
ネットサービス、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
兵庫県加古川市「データアカデミー」推進中 ~市民生活に貢献する「データ利活用人材」の育成を目指す~
加古川市は、スマートシティ推進の体制づくりの一環として取り組んでいる「データアカデミー」の成果発表を実施。研修を通じて検討・発表した政策提案は、職員提案制度などを活用して予算化を目指しています。また、「データアカデミー」で得た知見を活かした第1回目の勉強会を10月20日(水)に開催いたします。
2021.10.14
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
文化財ホテル「NIPPONIA播磨福崎 蔵書の館」 地域の資源を生かした特別宿泊プランを提案
株式会社レック(兵庫県神戸市、代表取締役:高橋 泉)は、兵庫県神崎郡福崎町で運営する文化財ホテル「NIPPPONIA 播磨福崎 蔵書の館」で、2021年11月に、「野草」「花」のそれぞれをテーマにした下記2種類の特別な宿泊プランを実施いたします。
2021.10.8
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
ツバル国陸上競技選手チームホストタウンの取り組みに関して、 ツバルオリンピック委員会から感謝状が到着
加古川市は、8月8日(日)に閉会式を迎えた13日間にわたる夏の大会において、ツバル国(以下、ツバル)のホストタウンとして同国の陸上競技選手を支援してまいりました。