自治体・公共機関
2021.9.13
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「神出山田自転車道」サイクルイベント開催 ~神戸電鉄サイクルトレイン・神鉄サイクリング「謎解きラリー」 2021年11月3日(水・祝)~
秋の紅葉で色づいた山々や田園風景を楽しみながら「神出山田自転車道」でのサイクリングを楽しんでいただけるよう、神戸電鉄サイクルトレインを2021年11月3日(水・祝)に運行します。また、関連イベントとして、神鉄サイクリング「謎解きラリー」を開催します。
2021.9.11
教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
在住外国人にとって暮らしやすいまちづくりのために (公財)神戸国際コミュニティセンターの拠点の再編について
公益財団法人神戸国際コミュニティセンターは、10月より在住外国人支援を拡充するため、本部拠点を新長田に移転し、さらに三宮・御影にも拠点を新設し、在住外国人にとって暮らしやすいまちづくりを推進します。
2021.9.10
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
新型コロナウイルス感染症 第5波の感染急拡大に対する 神戸市のさらなる取り組み ~コロナ受入病床の拡大/宿泊療養施設の増設/自宅療養フォローアップ体制の強化 ~
神戸市は、20代から50代にかけての感染者が多くみられ、自宅療養者、宿泊施設療養者も増加していることを受けて、コロナ受入病床の拡大などの取組みを進め、療養者へ早期に対応し、重症化予防を図ります。
2021.9.9
モバイル関連、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市、ARを活用したメリケンパーク魅力向上アプリ MERIKEN PARK AR THEATER -TECHNOPERA-「テクノペラ」を 2021年10月1日(金)リリース
神戸港の代表的な観光エントランスエリアであるメリケンパークでは、平成29年の神戸開港150年に合わせてリニューアルを行い、来訪者の増加を図ってきたところです。
2021.8.30
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
兵庫県加古川市、9月1日からスマートシティ化を加速「オンライン申請(スマート申請)」 「くらしの手続きガイド(スマートナビ)」の運用開始
加古川市は、2021年9月1日より一部行政手続きのオンライン申請(スマート申請)を開始し、同時に引っ越しなどのライフイベントの際に必要な行政手続きや持ち物、窓口などがPC、スマホで確認できる「くらしの手続きガイド(スマートナビ)」の運用を開始いたします。
2021.8.27
教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市、世界で活躍する起業家による新規ビジネス育成の試みを開始 ~全国の副業起業したい30代以上、学生起業を目指す若者に向けて 神戸市独自のオーダーメイド型の育成事業を開始!~
神戸市は、オーダーメイド型起業家支援事業「グローバル・メンターシップ・プログラム」を新たに8月26日から開始します。
2021.8.27
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「先手のコロナ対策で重症化を未然に防ぐ」 新型コロナウイルス感染急拡大に対する神戸市の新たな取り組み 「妊婦さん優先枠」の新設/抗体カクテル療法センター設置
新型コロナウイルス感染症第5波の感染急拡大により、神戸市の陽性件数も連日で過去最多を記録するなど非常に厳しい状況です。そこで、新たな対策として「妊娠中の方とその夫・パートナーへのワクチン優先接種」の予約を8月27日(金)より開始します。
2021.8.26
ネットサービス、教育・スキルアップ、自治体・公共機関
オンライン授業となった学生たちへの贈り物。 本に託した近畿大学の思いとは
昨年4月、多くの大学が入学式も授業もオンラインで行うことを決め、学生たちは通常のキャンパスライフを送ることができなくなりました。新入生の中には故郷を離れて新生活を始めた人も多く、孤独や不安と無縁ではいられなかったでしょう。また、2年生以上の学生も様々な活動を制限されて、思い描いていた学生生活が過ごせずにいることと思います。そんな学生たちをどうケアしていくのかは、各大学の大きな課題になっています。全体で約3万4千人と全国第3位の学生数を誇る近畿大学も、2020年度の前期は原則オンラインで授業を行いました。キャンパスに迎え入れることができない学生とのつながりをつくり、元気づけていくために、同大学が注目したのが「本」でした。
2021.8.24
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、農林水産
いまが旬!ホクホクで美味しい、栗拾いを楽しもう! 出雲、国見、筑波の3種類全て無農薬の栗を堪能
東京都に隣接しながらも自然豊かで、有名な梨だけでなく年間通じて様々な種類の作物が生産される松戸。 今回ご紹介する湯浅栗園では、8月末から9月末にかけて、出雲、国見、筑波という3種類の栗拾いが楽しめます。 場所:松戸市 湯浅栗園 ※入園無料
2021.8.19
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市の新型コロナウイルス感染症 第5波感染急拡大に対する対応について
神戸市は、宿泊療養施設の医療的ケア体制の拡充をはじめとする取組みを進め、療養者の症状悪化に対して早期に対応することにより、重症化予防を図ります。