#PR総研に関するコンテンツ
2021.5.20
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】オンライン講座「新D&I(多様性と包摂性)広報入門/マーケティング、広告、 キャンペーン戦略とPR実務」のご案内
広報宣伝、社内広報、CSR、マーティング、ブランディング、経営企画等、社内外の様々なコミュニケーションに携わる実務者が一丸となって事業継続を実現するためのPRの基礎知識、とりわけダイバーシティ&インクルージョン(多様性と包摂性)の確保に力点を置いた戦略策定のヒントや実践策を最新情報を踏まえて分かりやすく説明します。
2021.5.18
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】オンライン講座「-SNS担当初心者向け- SNS運用の基本と発信」のご案内
日々奮闘するSNS担当者やその管理者に、SNS運用の全体像やポイントを理解いただくと共に、段階毎の運用方針の違いや実際の運用手法を具体的にお伝えしながら、企業ごとに異なる「SNSの理想像」について、ゴール設計が可能となるよう解説いたします。
2021.5.17
企業情報
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(13)
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
2021.5.17
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】オンライン講座「炎上対策」
危機管理・炎上リスク対応の経験豊富な講師により、炎上の定義、パターン、炎上に関わる人的特徴、テーマ、背景、発生原因、拡大プロセスといった炎上に纏わる基礎知識と、炎上時の対応ミスによる二次炎上阻止や未然防止、発生時の炎上危機対策のポイントを実践的かつ具体的に解説します。
2021.5.10
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】オンライン講座「企業防災と広報」
企業防災研究と実践において、多数の業績を有する第一人者である濱口教授を講師に迎え、防災と広報とを如何に統合的に企画立案し、体制整備を進め、リスク管理水準を高水準に保つにはどうすればよいか、等について多面的かつ実践的な講義をいただきます。
2021.4.29
企業情報、新聞・出版・放送
【みんなで考えるSDGsの日 2021】特別番組 TBS社長室 井上SDGs企画部長インタビュー
【みんなで考えるSDGsの日 2021】のために特別に編成された番組です。TBS社長室 井上波・SDGs企画部長にSDGs NAVIのガマ兄とPR総研所長 池田健三郎がインタビューし、同社のSDGsへの取り組み戦略などについてお聴きしました。
2021.4.26
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】オンライン講座「企業ブランド確立のためのウェブ・SNS活用」
企業コミュニケーションを長年見続けてきた講師が、企業にとって今、オウンドメディアやSNSとの連携の中で、なにをすべきか、コスト・目的やゴールの設定、企業の中と外を結ぶ際の運営方法など、数多くの国内外事例を交えてお話いたします。
2021.4.26
企業情報、自動車・乗り物
【みんなで考えるSDGsの日 2021】特別番組 ジャガー・ランドローバー・ジャパン マーケティング広報部 若林本部長インタビュー
【みんなで考えるSDGsの日 2021】のために特別に編成された番組です。ジャガー・ランドローバー・ジャパンの広報本部長にSDGs NAVIのガマ兄とPR総研所長 池田健三郎がインタビューし、同社の電気自動車化戦略などについてお聴きしました。
2021.4.21
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】オンライン講座「SDGs広報/IRの戦略と実務」
SDGsの位置づけなど基礎的事項の理解をしっかりと固めた後、最新の調査データを踏まえて、企業・団体がどのようにSDGsに取り組むべきなのか、具体的事例を用いて徹底解説します。
2021.4.20
企業情報、旅行・観光・地域情報、食品・飲料
【SDGsトーク動画】生活クラブ生協連合会の「サステイナブル フェス!2021」
2021年4月19日、生活クラブ生協連合会さんのイベント「サステイナブル フェス!2021」のキックオフイベントにおいてPR総研所長 池田健三郎がコメンテーターとして参画した動画生配信が行われました。
2021.4.19
企業情報、教育・スキルアップ
【広報の学校 講座案内】オンライン講座「入門 危機管理広報」
万一、重大事が発生しマスコミが殺到した時の対応はどうすべきか、具体的に緊急時のメディア対応はどうすればいいのか──本講座はこのようなニーズに応えて企業・団体の広報、総務、危機管理の責任者・担当者を対象にした、危機管理の基本と実践的なノウハウを習得する、危機対応能力向上のためのオンライン講座です。
2021.4.17
エンターテインメント・音楽・映画、企業情報、新聞・出版・放送
【みんなで考えるSDGsの日/動画対談】SDGs×マンガのチカラ
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)の動画コンテンツとして、日本や世界のSDGsを巡る動きをお届けします。