#SDGsに関するコンテンツ
2021.1.21
企業情報、食品・飲料
日本生協連 「コープサステナブル」2月より本格展開
日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:本田英一)は、SDGsおよびエシカル消費の取り組みをより一層発展させるため、環境や社会に配慮した主原料を使った商品を共通のロゴマークを付けてシリーズ化し、「コープサステナブル」として2021年2月より本格展開します。
2021.1.18
広告・デザイン・アート、新聞・出版・放送、自治体・公共機関
【#SDGsニュースpickup】「SDGs疲れ」していませんか?
●どんな企業でも17のゴール・169のターゲットのどれかに当てはまる? ●CSR(企業の社会的責任)とSDGsの違いとは ●年末年始、媒体社企画による全国の自治体のランキング発表
- SDGs疲れ
- みんなで考えるSDGsの日
- PR総研
- SDGs
- +タグをもっと見る
2021.1.17
企業情報、新聞・出版・放送、自治体・公共機関
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(11)
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
2021.1.7
健康・医療、教育・スキルアップ
創立70周年記念事業 「VISION FOR 80 × SDGs PROJECT」の取組み 厚労省補助事業「歯科衛生士リカレント研修センター」第1期 復職・現役研修プログラム 12月より研修が開始
2020.12.25
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、教育・スキルアップ
専修大学 学内広報紙「ニュース専修12月号」トピックス
専修大学(住所:東京都千代田区、学長:佐々木重人、以下本学)では、8月を除く毎月15日、年間11回、学内向け広報紙、ニュース専修を発行しています。2020年12月号のトピックスをお届けします。
2020.12.21
教育・スキルアップ
愛知県内外17チームの小学生が参加 SDGsを実践で体験 「AGUカップ2020」を12/26、27に初開催 ~持続可能な開発目標「誰一人も取り残さない」を大会を通して啓蒙~
- 愛知学院大学
- SDGs
- AGUカップ2020
- +タグをもっと見る
2020.12.18
教育・スキルアップ
東海地域の高校教員を対象に、SDGsの理解を深めるワークショップ 「SDGs勉強会」(12月11日金曜日)が初開催
- 愛知学院大学
- SDGs
- 中野健秀
- 2030SDGs
- 社団法人イマココラボ
- +タグをもっと見る
2020.12.17
企業情報、新聞・出版・放送、自治体・公共機関
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(10)
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
2020.12.17
企業情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
【#SDGsニュースpickup】さようなら 2020年
PR総研は、SDGsの「17 Goals」にちなみ、毎月17日に情報の発信や交流を中心とした取り組みを行っています。 ●1年を振り返るニュースが増える12月。SDGsについても同様に企業や自治体の取り組みを評価するニュースがアップされています。 ●また、国内でも連日報道されている「旅行・観光業界」について、全世界的にSDGsへの取り組みが後退しているという調査結果が発表されました。