#ターに関するコンテンツ
2021.7.6
教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市・渋谷区がスタートアップ支援で連携協定締結 全国初!第一弾、“新しい働き方”と“ライト”な起業文化を育てる 官民連携プロジェクト始動
神戸市と渋谷区は、2020年に内閣府による「グローバル拠点都市」に選ばれた都市であり、スタートアップ・エコシステムの構築を目指しています。それぞれ進めてきた“起業家への支援”を連携するべく、このたび、2021年7月6日に連携協定を締結いたしました。
2021.7.1
広告・デザイン・アート、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
HAT神戸「HAPPY ACTIVE TOWN」に新アート作品が登場! ~アートと海を感じるまちへ兵庫県と連携し、洗練したまちを目指す~
神戸市は、HAT神戸なぎさ公園内に新たに2体のシンボルアート作品の設置を実施し、アート作品の作者である三沢厚彦氏、名和晃平氏をお呼びし、除幕式とアート作品の説明をしていただくお披露式を2021年6月29日(火)に開催いたしました。
2021.6.30
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、教育・スキルアップ、新聞・出版・放送
専修大学 学内広報紙「ニュース専修6月号」トピックス
専修大学(住所:東京都千代田区、学長:佐々木重人、以下本学)では、8月を除く毎月15日、年間11回、学内向け広報紙、ニュース専修を発行しています。2021年6月号のトピックスをお届けします。
2021.6.28
ネットサービス、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
コロナ禍で支援が必要な人を助けてください!神戸市、専門の副業人材パートナー 「行政支援獲得サポーター」を募集
神戸市は、あらゆる行政機関等の円滑な補助金利用を助ける専門の副業人材として「行政支援獲得サポーター」を令和3年6月24日(木)より公募いたします。
2021.6.11
広告・デザイン・アート、教育・スキルアップ、新聞・出版・放送
PR総研副所長 上瀧和子、IABC(国際ビジネスコミュニケーター協会) 日本支部理事ならびに IABC APAC地域本部メンバーシップマーケティング局長に就任
PR総研副所長 上瀧和子が、IABC(国際ビジネスコミュニケーター協会) 日本支部理事ならびに IABC APAC地域本部メンバーシップマーケティング局長に就任。6月24日には共同ピーアールにて、グローバルの知見をもとにD&I講座に登壇します。※詳細なご案内状は末尾からダウンロードいただけます。
2021.6.4
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
犯罪被害者等支援条例の施行から9年 “被害者の心に寄り添う”神戸市の支援と施策
神戸市は、犯罪被害に遭われた方とそのご家族にむけた総合相談窓口の設置や日常生活の支援など行う「神戸市 犯罪被害者等支援条例」の施行(2013年4月1日)から9年を迎えました。その間、条例の一部改正を行うなどを行い、常に支援の拡充を図っています。
2021.6.2
健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市、 「こども・若者ケアラーの相談・支援窓口」 の運営を開始
神戸市は、2021年6月1日(火)からこども・若者ケアラーの相談・支援窓口を神戸市総合福祉センター1階に開設し、運営を開始しました。
- 神戸市
- ヤングケアラー
- こども・若者ケアラー
- 相談
- 支援窓口
- 開設
- 神戸市総合福祉センター
- 運用開始
- +タグをもっと見る
2021.6.1
エンターテインメント・音楽・映画、ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、ファッション・ライフスタイル
ウォーターベースでみずみずしいツヤめき 透明感ある水の光が引き立つ果汁膜ティント 「アピュー ジューシーパン ウォーターティント」 6月9日(水)より公式オンラインショップ限定で販売開始
株式会社ミシャジャパン(所在地:東京都港区)は、ときめく瞬間を楽しむための韓国コスメブランド“A’pieu”よりウォーターベースでありながら、オイルティントの良さも兼ね備えた新商品「アピュー ジューシーパン ウォーターティント」を公式オンラインショップ限定で、6月9日(水)より発売いたします。
2021.5.21
コンピュータ・通信機器、企業情報
【みんなで考えるSDGsの日 2021】特別編 デル・テクノロジーズの取り組み(1)
【みんなで考えるSDGsの日 2021】のために特別に編成された番組です。デル・テクノロジーズのSDGs 責任者にSDGs NAVIのガマ兄とPR総研所長 池田健三郎がインタビューし、同社の女性起業家支援プログラムなどについてお聴きしました。【前編】【後編】の2つの動画からなりますので、ぜひ両方ご覧ください。
- DELL
- デル・テクノロジーズ
- 女性活躍
- ジェンダー
- SDGs
- SDGsナビ
- PR総研
- みんなで考えるSDGsの日
- 池田健三郎
- +タグをもっと見る
2021.5.17
企業情報
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(13)
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
2021.5.10
ネットサービス、新聞・出版・放送
ニュースメディア 分断なき公共圏を作れるか
メディアの発展は日本の民主政治に大きな影響を与えてきた。 しかし今、新聞の発行部数は減少し、ネットニュースが新たな情報源となるなど、メディアは転換期にある。 今後、ニュースメディアはどうあるべきか。