#整備に関するコンテンツ
2024.9.26
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
「須磨海づり公園」が11月1日(金曜)にリニューアルオープン!
神戸市立須磨海づり公園は、1976年の開園以来、約524万人に利用いただいていましたが、2018年の台風被害により休園しました。このたび、釣台をはじめ、売店や広場などの再整備が完了し、釣りをする人に限らず楽しんでいただける施設として、11月1日にいよいよリニューアルオープンします。
2024.9.12
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
かわまちづくり賑わい交流拠点整備運営事業の 優先交渉権者が決定
2024.7.19
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
駅前再整備が決定!注目の加古川市 レトロな雰囲気漂う街並みなど JR加古川駅周辺街歩きおすすめスポット
兵庫県加古川市では、玄関口であるJR加古川駅周辺の再整備を計画しており、老朽化したビルの建て替えや駅前交通広場の再編、歩行者の憩いの場の創造などを予定しています。変わりゆくJR加古川駅周辺。今後、注目されていくであろうJR加古川駅周辺の街歩きスポットをご紹介します。
2024.3.27
ネットサービス、教育・スキルアップ、自治体・公共機関
スマートシティを推進し幸せを実感できるまちを実現 加古川市 デジタル技術を活用した令和6年度の取り組み
兵庫県加古川市では、2016年(平成28年)から「見守りカメラ事業」、「見守りサービス事業」をスタートさせました。
2024.1.26
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
加古川市かわまちづくり「賑わい交流拠点」 整備運営事業者の公募を開始
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、一級河川加古川の事業用地「賑わい交流拠点」において、令和10年4月の開設を目指し、加古川市かわまちづくり計画の区域内の事業用地の整備・運営を行う事業者を公募しています。参加表明の受付は令和6年2月15日まで、提案書類の受付は令和6年5月31日までです。
2023.7.12
機械・精密機器、環境・エネルギー、製造・建築
製造業・建設業向けに、⽣産性向上、持続可能な社会資本整備、レジリエンス向上を提案する専門展示会 「メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2023」開催
2023.5.30
ネットサービス、環境・エネルギー、金融・保険
株式会社NJS「プレミアム優待倶楽部」を導入
2023.3.15
広告・デザイン・アート、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市の東遊園地がリニューアルオープンします!
神戸市では、「都心・三宮再整備」における回遊性向上の拠点として、さらなる日常的なにぎわいや利活用の創出を図るため、東遊園地の再整備を進めてきました。このたび北側園地とにぎわい拠点施設の整備が完了し、4月7日(金曜)にオープニングセレモニーを開催しますので、お知らせします。
- 神戸市
- 三宮再整備
- 東遊園地
- 都市公園制度
- 回遊性向上の拠点
- オープニングセレモニー
- URBANPICNIC
- アーバンピクニック
- リニューアルオープン
- +タグをもっと見る
2023.2.24
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
世界最大手の半導体受託製造企業 TSMC社の新工場建設発表から約1年 「シリコンアイランド九州」復活に向けて 半導体関連産業の集積で変化する熊本県
半導体受託製造世界最大手の台湾企業TSMCが熊本県に日本初の工場建設を発表して約1年が経過しました。熊本県では半導体産業集積強化推進本部を設置し、受け入れ環境整備などを進めています。
2022.12.29
教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
神戸市、王子公園再整備にかかる 大学設置・運営事業者の公募
神戸市は、持続可能な神戸の発展の実現に向けた「王子公園再整備基本方針」を公表し、阪神間を代表する学術・文化拠点のシンボルを創出するために『王子公園再整備にかかる大学設置・運営事業者公募』を実施します。
2022.7.12
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、農林水産
加古川市の人気施設がより魅力ある場所に生まれ変わります 「見土呂フルーツパーク」再整備・管理運営事業 優先交渉権者が決定
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、加古川市上荘町にある市の農業公園「見土呂フルーツパーク」を魅力ある観光施設としてリニューアルするため、公募型プロポーザル方式による、民間の事業者募集を行いました。