#整備に関するコンテンツ
2021.6.11
ファッション・ライフスタイル、自治体・公共機関
コンセプトは「駅前広場がつなぐ、人とまち。~神戸“湊”劇場~」 神戸駅前広場再整備基本計画(素案)の公表
神戸市は、神戸駅前広場を再整備します。そこで、神戸の名を冠するにふさわしい高質で風格ある駅前空間の実現に向けた広場における基本的な機能配置や駅前空間の再整備の方向性を示す「神戸駅前広場再整備基本計画(素案)」について市民の皆様からのご意見を令和3年7月1日(木)より募集をいたします。
2021.6.10
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
CO+CREATION KOBE Project(民間提案型事業促進制度)提案募集のお知らせ
神戸市は、市が抱える行政課題の解決につながる事業に対して費用の一部を支援する「CO+CREATION KOBE Project」(民間提案型事業促進制度)を実施。今年度は、神戸市が策定した具体的な課題を解決する2つの事業提案を6月9日(水)より 募集いたします。
2020.6.10
教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
海外での 日本研究の停滞
海外で日本を対象とする研究が停滞している。 各国の現状、また、その背景にあるものは何か。 海外での日本研究を維持・発展させるために、何が必要なのか。 各国で日本を対象に研究している第一線の研究者に聞いた。
2019.12.10
教育・スキルアップ、自治体・公共機関
科学的分析は政策の質を高めるか
信頼ある行政の構築のため、政府はEBPM(証拠に基づく政策立案)を進めている。 EBPM の特徴、その意義と限界を見極めて、適切に社会に根付かせることが必要だ。 EBPM に実効性をもたせるには、いま何が必要か、議論する。