#阿蘇くまもと空港に関するコンテンツ
2025.1.14
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
“いそがない”からこその醍醐味。ローカル交通でいく熊本の旅をご紹介。個性派駅舎や無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」との出会いも満載。
2023.10.11
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、食品・飲料
連携協定を締結し、観光交流をさらに活性化してく取り組み 北海道-熊本県観光交流ウィークが10月14日よりスタート
熊本県(知事:蒲島 郁夫)は、今年8月に北海道との間で「北海道と熊本県との半導体関連国家プロジェクト推進等に関する連携協定」を締結し、北海道との経済交流や情報・人的交流等を促進し、両地域の経済活性化を図っています。
- 熊本県
- 北海道
- 観光交流
- 北海道-熊本県観光交流ウィーク
- 観光
- グルメ
- 半導体関連国家プロジェクト
- さっぽろファクトリー
- PRイベント
- キュンちゃん
- くまモン
- 物産展
- 阿蘇くまもと空港
- +タグをもっと見る
2023.4.14
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
4月14日、熊本地震から7年。 「新しいくまもと」の創造へ
熊本県(知事:蒲島 郁夫)は、熊本地震からちょうど7年目となる、2023年4月14日(金)、日本経済新聞の朝刊に、これまで全国の皆さまからいただいた温かいご支援への感謝のメッセージと新しくなった阿蘇くまもと空港をはじめとする「新しいくまもと」の創造への道筋などの内容を掲載しました。
2023.3.28
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「新しいくまもと」への第一歩 阿蘇くまもと空港 3月23日(木)新ターミナルビルオープン 熊本-台北双方向チャーター便も就航
阿蘇くまもと空港の国内線と国際線のターミナルビル機能が一体化した、新旅客ターミナルビルが3月23日(木)に開業しました。デジタル技術の活用により、搭乗手続きの時間が短縮され、保安検査通過後の搭乗待合エリア内の店舗面積が従来の50倍の広さになるなど、利便性が大きく向上しました。
- 熊本県
- 台北
- チャーター便
- 新しいくまもと
- 阿蘇くまもと空港
- 新ターミナルビルオープン
- 店舗面積が従来の50倍
- チャイナエアライン
- +タグをもっと見る
2022.9.20
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
熊本地震から6年 〜誰一人取り残さないくまもとづくり〜 熊本県「創造的復興」の最新状況 復旧・復興、これからの熊本
2016年4月の熊本地震から6年が経ちました。熊本県では、震災前より良いくまもとを目指すために、「創造的復興に向けた重点10項目」に取り組んできました。7年目となる現在、熊本地震からの「創造的復興」の最新進捗状況を報告します。