#加古川に関するコンテンツ
2022.6.4
環境・エネルギー、自動車・乗り物、自治体・公共機関
加古川市のカーボンニュートラル社会実現に向けた施策 「電気自動車等購入助成事業補助金」 「電気自動車等用充電ステーション設置事業補助金」 補助対象を5月27日より拡充
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、本年度予算案の重点施策である「カーボンニュートラル社会の実現」に向けた取り組みとして、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車の購入補助を4月より実施。また5月より開始している電気自動車等用充電ステーション設置事業への補助対象をこのたび拡充します。
2022.6.3
広告・デザイン・アート、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
【6月6日アジサイの日】 花の寺・円照寺の「アジサイ」が見頃を迎えます 境内を彩る色とりどりの約90種類のアジサイ
兵庫県加古川市の北西部に位置する、花の寺「円照寺(えんしょうじ)」の境内には、アジサイ、クリスマスローズ、ボタンなど、多くの花が群生しており、それぞれの花の開花時期には、華やかな景色を求めて多くの来場者でにぎわいます。
2022.6.2
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
高御位山の約200本の「ササユリ」がまもなく見ごろに ~ 1年でこの時期しか見られない美しい花 ~
兵庫県加古川市の北西部に位置し、“播磨富士”と呼ばれる「高御位山(たかみくらやま)」では、間もなく「ササユリ」が見ごろを迎えます。
2022.5.30
広告・デザイン・アート、教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報
市民の交流を活発化させる、にぎわいの空間が駅近に誕生 「加古川市民交流ひろば」6月1日オープン
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、さまざまな人が活動・交流する場として、JR加古川駅南のカピル21ビル5階に「加古川市民交流ひろば」を6月1日(水)にオープンいたします。
2022.5.26
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、食品・飲料
もはや全国区となった加古川のソウルフード 5月29日は「かつめしの日」
兵庫県加古川市が誇るソウルフードといえば「かつめし」です。過去にはB-1グランプリに何度も出場し、モスバーガーやカルビーが「かつめし味」の商品を販売するなど、いまや全国区と言えるご当地グルメ。そんな加古川市では、5月29日を「かつめしの日」に制定し、その魅力をPRしています。
2022.5.20
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
「加古川市SDGsロゴマーク」の使用開始 ~加古川のまちをイメージしたオリジナルロゴマークを制作~
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、SDGsの推進に向けて独自に作成した「加古川市SDGsマーク(市独自ロゴ)」を制作し、4 月 15 日より使用を開始いたしました。
2022.5.18
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
カヌースプリント日本代表女子選手団強化合宿 ~2022年カヌースプリントワールドカップポーランド大会に向けて最終調整を加古川で~
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、ポーランドで開催される「2022年カヌースプリントワールドカップ」(2022年5月26日~29日)に向けて、日本代表女子選手団が加古川市立漕艇センター及び同前水域にて5月21日(水)まで強化合宿を行うことになりましたのでお知らせいたします。
2022.5.11
教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
棋士のまち加古川が主催 若手棋士の登竜門 「第12期加古川青流戦」が5月12日(木)より開幕 ~加古川市出身の上野裕寿三段が初戦で登場~
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、一般財団法人加古川市ウェルネス協会、公益社団法人日本将棋連盟と共催で、若手棋士が挑戦する日本将棋連盟公式戦「第12期加古川青流戦」を開催いたします。
2022.5.3
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
【5月1日スズランの日】 花の寺・円照寺の「スズラン」が満開 境内に咲き誇る約1万本のスズランが見頃を迎えます
兵庫県加古川市の北西部に位置する、花の寺「円照寺(えんしょうじ)」の境内には、アジサイ、クリスマスローズ、ボタンなど、多くの花が群生しており、それぞれの花の開花時期には、華やかな景色を求めて多くの来場者でにぎわいます。4月下旬から5月上旬にかけて、約1万本のスズランが群生します。