#持続可能に関するコンテンツ
2021.8.10
自動車・乗り物、自治体・公共機関、金融・保険
スマートシティをファイナンスする
スマートシティを一過性のプロジェクトに終わらせず、息の長いプロジェクトに育てるために、金融機関はどのように力を発揮できるのか。
- NIRA
- わたしの構想
- 東和浩
- ランス・カワグチ
- LanceKawaguchi
- 浅川博人
- ダニエル・スタンダー
- DanielStander
- 菊池武晴
- 中村彰二朗
- 山本英生
- 鈴木壮介
- スマートシティ
- ファイナンス
- 資金調達
- 持続可能な都市
- 金融機関
- 銀行の役割
- 銀行の未来
- 銀行の将来像
- 地域経済
- 地域経営
- 官民連携
- PPP
- エコシステム
- スマートシティー・インフラストラクチャー・ファンド
- レジリエンス・ファイナンス
- インパクト投資
- ソーシャル・インパクト・ボンド
- 成果連動型官民連携
- グリーンフィールド・ブラウンフィールド
- オプトイン方式
- 都市OS
- デジタル地域通貨
- キャッシュレス決済
- センシングファイナンス
- +タグをもっと見る
2021.7.13
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
地球にいいビジネスを、神戸から。 全国初のイノベーション創出プログラム 「プロジェクト・エングローブ」がスタート
神戸市は、持続可能なビジネスを創造する観点として注目を集める「ESG」を取り入れ、市内中小企業が中心となってサステナブルな新規事業を生み出すイノベーション創出プログラム「プロジェクト・エングローブ」をスタート。
- 神戸市
- 全国初
- イノベーション創出プログラム
- プロジェクト・エングローブ
- ESG
- 持続可能なビジネス
- 進化思考
- トークセッション
- 太刀川英輔
- 山崎亮
- +タグをもっと見る
2021.7.12
企業情報、新聞・出版・放送
PR総研所長 池田健三郎、TBS「あさチャン!」でコメント
PR総研所長の池田健三郎が、TBS「あさチャン!」にZOOM出演し、政府のコロナ対策に関して、「持続可能性のためのファイナンス」の視点からコメントしました。
2021.6.17
企業情報、金融・保険
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(14)
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
2021.6.10
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
CO+CREATION KOBE Project(民間提案型事業促進制度)提案募集のお知らせ
神戸市は、市が抱える行政課題の解決につながる事業に対して費用の一部を支援する「CO+CREATION KOBE Project」(民間提案型事業促進制度)を実施。今年度は、神戸市が策定した具体的な課題を解決する2つの事業提案を6月9日(水)より 募集いたします。
2021.5.17
企業情報
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(13)
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
2021.4.20
企業情報、旅行・観光・地域情報、食品・飲料
【SDGsトーク動画】生活クラブ生協連合会の「サステイナブル フェス!2021」
2021年4月19日、生活クラブ生協連合会さんのイベント「サステイナブル フェス!2021」のキックオフイベントにおいてPR総研所長 池田健三郎がコメンテーターとして参画した動画生配信が行われました。
2021.3.24
企業情報
【みんなで考えるSDGsの日】関連イベント(4/5~8/31日)のご案内
生活クラブ生協連合会「サステイナブル フェス!2021」が、4月5日(月)から8月31日(火)までの日程でスタートします。キックオフイベント(オンライン配信)は4月19日(月)11時~となります。
- みんなで考えるSDGsの日
- 持続可能性
- イベント案内
- 生活クラブ
- +タグをもっと見る
2021.3.22
企業情報
日本生協連 70年のあゆみを振り返る「創立70周年記念特設サイト」をオープン
日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:本田英一)は、2021年3月20日に創立70周年を迎えました。これを記念し、メッセージ動画や日本の生協のこれまでの歴史を紹介する「創立70周年記念特設サイト」を2021年3月22日(月)よりオープンします。
2021.2.17
企業情報、環境・エネルギー、金融・保険
【動画解説/PR総研所長 池田健三郎】SDGs ニュース ピックアップ(12) 特集”サステナブル ファイナンス”
2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。
- SDGs
- みんなで考えるSDGsの日
- 持続可能性
- サステナブルファイナンス
- ESG投資
- PR総研
- 池田健三郎
- +タグをもっと見る
2021.2.2
農林水産、食品・飲料
日本生協連 コープ商品、RSPO認証による持続可能なパーム油への切り替えを促進
日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:本田英一)は、コープ商品の食品に使用するパーム油について、従来のB&C(ブックアンドクレーム)に加え、2021年3月1日より、MB(マスバランス)オイルの使用を開始します。