農林水産

2021.2.2

農林水産、食品・飲料

日本生協連 コープ商品、RSPO認証による持続可能なパーム油への切り替えを促進

 日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:本田英一)は、コープ商品の食品に使用するパーム油について、従来のB&C(ブックアンドクレーム)に加え、2021年3月1日より、MB(マスバランス)オイルの使用を開始します。

日本生活協同組合連合会 オンラインプレスルーム

2021.1.13

企業情報、農林水産、食品・飲料

『無洗米 彩のきずなエコ循環米(令和2年産)』埼玉県内限定で1月23日(土)から店舗販売開始

コープみらい(本部:埼玉県さいたま市、理事長:新井 ちとせ、事業エリア:千葉県・埼玉県・東京都)は、食品残さを活用して栽培した地産地消のお米『無洗米 彩のきずなエコ循環米(令和2年産)』を、1月23日(土)から、埼玉県内のコープみらいのスーパーマーケットタイプ(一部を除く)の店舗で販売を開始します。

コープデリ生活協同組合連合会 オンラインプレスルーム

2020.11.30

環境・エネルギー、農林水産、食品・飲料

地域とともに、商品を通じて持続可能な社会をめざす「4つのプロジェクト」が第8回グッドライフアワード「実行委員会特別賞 サステナブルデザイン賞」を受賞

コープデリ生活協同組合連合会(本部:埼玉県さいたま市、理事長:土屋 敏夫、会員生協:関東信越7生協)は、環境省主催の第8回グッドライフアワードにおいて、「実行委員会特別賞 サステナブルデザイン賞」を受賞いたしました。

コープデリ生活協同組合連合会 オンラインプレスルーム

2020.11.16

教育・スキルアップ、農林水産、食品・飲料

「フードロス削減」と「子ども食堂」をつなげて課題を解決 フードロス×子ども食堂=「たべっこ」をフードパントリー形式で11/14に開催

愛知学院大学(学長:引田弘道、所在地:愛知県日進市)は、2020年11月14日に経営学部(学部長・平賀正剛教授)のゼミ活動の一環として「フードロス×子ども食堂」の取り組み「たべっこ」を開催しました。3回目となる今回は感染防止のためフードパントリー形式での開催となりました。

愛知学院大学 オンラインプレスルーム

2020.11.12

農林水産

【タニタこまちを巡る旅①】「アグリフライト大曲」を訪ねて

9月からタニタオンラインショップで販売中の、あきたこまちの新米「タニタこまち」。タニタの契約生産者で秋田県大仙市にある「アグリフライト大曲」にて有機肥料で育てられた特別なお米です。タニタオンラインプレスルームではその美味しさの秘密を探るべく生産地を取材、「タニタこまちを巡る旅」としてお届けします。

株式会社タニタ オンラインプレスルーム

2020.8.6

健康・医療、農林水産、食品・飲料

株式会社サラダクラブ 野菜の日(8月31日)に合わせた野菜の調査「サラダ白書2020」調査結果発表

株式会社サラダクラブ(代表取締役社長:金子俊浩、本社:東京都調布市)は、野菜の日(8月31日)に合わせ、サラダの食文化の把握を目的とした年次調査を2010年から毎年実施し、その結果を「サラダ白書」として発表しています。

PR TODAY

2020.1.17

旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、農林水産

千葉県松戸市の冬の味覚・新松戸レモンを紹介

千葉県松戸市は二十世紀梨の発祥の地として知られ、梨だけでなく枝豆、ねぎなど様々なブランド農産物が生産され、関東近郊に新鮮な食材を提供しています。そんな松戸市では国産レモンが20年以上前から栽培されており、防カビ剤、ワックス不使用で皮まで美味しい、国産ならではの新松戸レモンを紹介します。

松戸市 オンラインプレスルーム

2019.11.5

農林水産、食品・飲料

西友初のこどもの野菜嫌い克服プロジェクト『KIDS LOVE VEGETABLES』開始!

100人超の幼稚園児が本気でジャッジ!80%以上が「おいしい」と認定した野菜料理が判明 判定の様子は動画で公開、加えて野菜レシピは西友全店舗や特設サイトでも公開、一部店舗では実食も可能

PR TODAY