#地域に関するコンテンツ
2023.9.4
旅行・観光・地域情報、自動車・乗り物、自治体・公共機関
人吉球磨各地に点在するチェックポイントを自転車で巡るモバイルポイントラリー 「復興!日本遺産サイクリング in ひとよし球磨 2023」
人吉球磨サイクリング倶楽部では、熊本県球磨郡錦町の道の駅「錦」をスタートし、人吉球磨各地に点在するチェックポイントを自転車で巡るモバイルポイントラリー、「復興!日本遺産サイクリング in ひとよし球磨 2023」を 9月23日(土・祝)に開催します。
- 熊本県
- 復興!日本遺産サイクリング
- in
- ひとよし球磨
- 2023
- 人吉球磨サイクリング倶楽部
- 道の駅「錦」
- モバイルポイントラリー
- 人吉・球磨地域
- 人吉球磨観光
- 日本遺産コース
- 山岳コース
- +タグをもっと見る
2023.8.8
広告・デザイン・アート、環境・エネルギー、製造・建築
【第2回】JapanHome&BuildingShow2023特別企画 『学生プロジェクトデザインコンペティション2023』募集中
2023.8.3
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「クレヨンしんちゃん『家族都市』協定1周年記念」 オリジナル フレーム切手セット限定販売開始
「クレヨンしんちゃん」がつなぐ「家族都市」協定締結から、2023年7月20日で 1 周年を迎えたことを記念して、日本郵便株式会社の協力のもと、熊本県および埼玉県、秋田県内の一部の郵便局で、「クレヨンしんちゃん『家族都市』協定1周年記念」オリジナル フレーム切手セットの限定販売が始まりました。
2023.6.30
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、食品・飲料
8月8日は「球磨焼酎の日」 ~首都圏で、熊本で、球磨焼酎の魅力を感じる~
球磨焼酎とは、500年以上の歴史を持つ、熊本県南部の人吉・球磨地域で作られるお米の焼酎で、27ある蔵元ごとのこだわりや麹・蒸留・貯蔵等の製法によって多彩な味のバリエーションがあります。良質な米と人吉球磨の水を使って造られることから、「米の日」である8月8日が「球磨焼酎の日」として制定されています。
2023.6.1
住まい・インテリア、製造・建築、農林水産
【第2回】Japan Home & Building Show 2023特別企画 『学生プロジェクトデザインコンペティション2023』開催決定!
2023.5.26
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
SDGsの理念に沿った取組みが国(内閣府)から評価 兵庫県加古川市が「SDGs未来都市」に選定
兵庫県加古川市(市長 岡田康裕)は、国(内閣府)が推進する地方創生SDGsの取り組みにおいて、「SDGs未来都市」に選定され、5月22日(月)に東京都内にて選定証授与式が行われました。
2023.5.17
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
加古川市の『かわまちづくり』 加古川河川敷でのイベント年間スケジュールが決定
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、全国有数の一級河川・加古川の豊かな水辺空間を地域資源として、“かわ空間”と“まち空間”が融合した良好な空間形成を目指し、加古川の河川敷に賑わいを創出する『かわまちづくり』を進めています。
2022.12.26
教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「スマートシティ加古川」教育現場での取り組み スマートスクール推進モデル校が研究成果を発表 生徒のICT活用率が全国平均の2倍に 効果的な学習と意欲向上に寄与
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)の加古川市教育委員会は、令和3・4年度の2年間、加古川市立加古川中学校をスマートスクール推進モデル校として指定し、ICTを効果的に活用した授業実践について研究を進めています。