自治体・公共機関
2022.7.19
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
開催決定「ATC OSAKA MIRAI EXPO・プレ万博」 出展者募集中
2025年大阪・関西万博の開催2年前となるプレ万博を2023年4月13日(木)~16日(日)に開催
2022.7.17
ネットサービス、企業情報、自治体・公共機関
【みんなで考えるSDGsの日 2022】社会課題に取り組むNPOの現場に活動し、コレクティブインパクトを生み出すための「STO」とは?【後半】
【みんなで考えるSDGsの日 2022】のために特別に編成された番組です。SDGs NAVIチャンネルにおいて、PR総研所長 池田健三郎が最新の状況について語ります。
2022.7.15
新聞・出版・放送、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「広報紙KOBE」デジタル版を公開 ~いつでもどこでも読める広報紙へ~
「広報紙KOBE」は、昭和26年の創刊以降、市政に対する市民の理解を深め、市政と市民を結ぶ広報媒体として、市内全戸に毎月1回配布しています。
2022.7.12
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、農林水産
加古川市の人気施設がより魅力ある場所に生まれ変わります 「見土呂フルーツパーク」再整備・管理運営事業 優先交渉権者が決定
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、加古川市上荘町にある市の農業公園「見土呂フルーツパーク」を魅力ある観光施設としてリニューアルするため、公募型プロポーザル方式による、民間の事業者募集を行いました。
2022.7.12
ネットサービス、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
スマートシティを推進し、先頭を走り続ける加古川市 日本DX大賞 マイクロソフト賞を受賞
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、本年6月23日(木)に開催されたに日本DX大賞 行政機関部門 決勝大会において、「加古川市版Decidim~新しい市民参加型合意形成のカタチ~」をテーマに発表し、「マイクロソフト賞」を受賞しました。自治体で受賞したのは当市を含め、全国で4つの自治体のみです。
2022.7.12
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「かわまちづくり」のさらなる活性化を目指した社会実験 『加古川de リバー kitchen』 ~週末の河川敷をキッチンカーで盛り上げ、憩いの場を期間限定で提供~
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、加古川河川敷を活かした新たな賑わいづくりの一環として、加古川でキッチンカーを10台程度集めた社会実験「加古川de リバー kitchen」を実施いたします。実施にあたり、7月1日より参加事業者の公募を開始しています。
2022.7.6
広告・デザイン・アート、自治体・公共機関、食品・飲料
新東通信の企画がACジャパン2022年度支援キャンペーンに ~国連WFP協会『最初の一粒』~
ACジャパンの2022年公共広告支援キャンペーン作品に、新東通信が企画した【国連WFP協会『最初の一粒』】が決定しました
2022.7.5
ゲーム・ホビー・カルチャー、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「棋士のまち加古川」として初の取り組み 今回の主役は高校生 ウェルネス杯 第1回 棋士のまち加古川 高校将棋大会
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、かねてより「棋士のまち加古川」を全国に発信していますが、この度、高校生を対象にした「ウェルネス杯 第1回 棋士のまち加古川 高校将棋大会」を8月6日(土)に開催いたします。
2022.7.1
企業情報、自治体・公共機関、食品・飲料
市川市社会福祉協議会への千葉県産米寄贈式を開催
生活協同組合コープみらいは、コロナ禍で困難を強いられている生活困窮者への支援と日本の米づくりの応援を目的に、2022年3月より1年間を通し、約200トンのお米を地域の社会福祉協議会、フードバンクをはじめ、生活困窮者へ食料支援等を行っている団体へ寄贈しています。
2022.6.30
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
半数以上が中学生以下 神戸市、「こども・若者ケアラー(ヤングケアラー)」 相談・支援窓口開設から1年
神戸市が全国の自治体で初めて「こども・若者ケアラー相談・支援窓口」を開設してから1年。相談件数は176件で、匿名や市外からの連絡などを除いた69件についてサポートを行いました。