自治体・公共機関

2019.8.1

企業情報、自治体・公共機関

PR総研 シニアフェローに池田健三郎が就任

<シニアフェロー: 池田健三郎/Kenzaburo IKEDA> 経済評論家・政策アナリスト、TVコメンテーター、シンクタンク代表のほか、ビジネス・コンサルタント等として活動中。 神奈川県横須賀市出身。県立横須賀高校、金沢大学法学部卒、早稲田大学大学院政治学研究科(公共経営専攻)修了。

PR総研 オンラインプレスルーム

2019.8.1

ネットサービス、自治体・公共機関

浦安市「災害コールセンター」を沖縄に開設、運営業務を受託

株式会社KDDIエボルバ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中澤雅己、以下 KDDIエボルバ)は、千葉県浦安市より、浦安市を対象とする「災害コールセンター設置及び管理運営業務」を受託し、2019年8月より、沖縄県のKDDIエボルバ 那覇旭橋センターに、災害コールセンターの常設を開始いたしました。

PR TODAY

2019.6.18

自治体・公共機関

専修大学『専修大学第7回BOSAIフェア』を開催

【日時】2019年6月28日(金)12:10~13:30 【会場】専修大学神田キャンパス 1号館1階広場(東京都千代田区神田神保町3-8)

PR TODAY

2019.6.10

コンピュータ・通信機器、自治体・公共機関

令和改革

令和の時代が始まった。 新時代を考えると、不安定化する国際情勢、少子高齢社会の一層の進展、衰退する地方都市など、これからの日本を取り巻く状況は厳しいといわざるを得ない。 令和の日本が直面する重要課題に、どう行動していくべきなのかを考える。

NIRA総合研究開発機構 オンラインプレスルーム

2019.4.9

環境・エネルギー、自治体・公共機関

ドイツ社会都市の可能性

雇用環境の悪化、移民や多国籍住民の問題、市街地の衰退など、現代の都市が抱える問題に対処するため、ドイツでは長く「社会都市」の実験を行ってきた。都市の再開発や環境都市の試みなど、多様な手法で都市の再生を図っている。「社会都市」プログラムとは何か。その試みと意義を知り、あわせて日本への示唆を得たい。

NIRA総合研究開発機構 オンラインプレスルーム