#兵庫に関するコンテンツ
2023.12.22
エンターテインメント・音楽・映画、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「いぶよへスカッシュ」が加古川市で制作した オリジナルストーリー「最高の日」が22日の本日公開
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、総視聴回数が約2億5千万回を誇る「いぶよへスカッシュ」とのコンテンツ企画を実施します。加古川の魅力を伝えるショートドラマを撮影し、「いぶよへスカッシュ」のTikTokとYouTubeの公式チャンネルで12月22日(金)、12月25日(月)に公開します。
2023.11.9
ゲーム・ホビー・カルチャー、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
「棋士のまち加古川」に新たな将棋プロ棋士が誕生 地元ゆかりのプロ棋士が7名いる全国的にも稀な都市に 加古川市出身・在住の上野裕寿さんが四段に昇段し、プロ棋士に
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)では、出身・在住の将棋プロ棋士が多数活躍中であることから「棋士のまち」を標榜し、発信しています。令和5年4月~9月に実施された第73回奨励会三段リーグの結果、本市出身・在住の上野裕寿さんが四段昇段を決め、10月1日付けで7人目のプロ棋士となりました。
2023.11.2
ゲーム・ホビー・カルチャー、広告・デザイン・アート、旅行・観光・地域情報
加古川観光大使、人気イラストレーターいとうのいぢさん描き下ろし 「かこのちゃん」が加古川市まちの魅力発信キャラクターに
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)では、加古川観光大使に就任したイラストレーターのいとうのいぢさんが描き下ろしたキャラクター「かこのちゃん」が「加古川市まちの魅力発信キャラクター」になりました。
- 兵庫県
- 加古川市
- いとうのいぢ
- 加古川観光大使
- 人気イラストレーター
- かこのちゃん
- まちの魅力発信キャラクター
- 灼眼のシャナ
- 涼宮ハルヒ
- ライトノベル
- +タグをもっと見る
2023.11.1
ゲーム・ホビー・カルチャー、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
棋士のまち加古川が主催 若手棋士の登竜門 「第13期加古川青流戦 決勝三番勝負」11月4日(土)より開催
兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、同市が一般財団法人加古川市ウェルネス協会、公益社団法人日本将棋連盟と主催する若手棋士が挑戦する日本将棋連盟公式戦「第13期加古川青流戦」の決勝三番勝負を11月4日(土)から加古川市の古刹「鶴林寺」で開催します。
2023.10.17
旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関
約150万本のコスモスが間もなく満開 加古川の秋の風物詩イベント 「令和5年度 志方東コスモスまつり」
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)では、志方東コスモスまつり実行委員会が主催する「令和5年度 志方東コスモスまつり」を10月22日(日)まで開催しています。コスモス畑は、市内の志方東エリアにおいて2つの会場(高畑エリア、広尾東エリア)で、約150万本のコスモスが咲く加古川市の秋の風物詩イベントです。
2023.9.29
ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
関西最大級の大規模農業公園「見土呂フルーツパーク」 公園内にレストランとグリーンショップが 10月6日(金)にオープン
2023.9.15
ビューティ・ヘルスケア・スポーツ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
第34回を迎える加古川市の風物詩「加古川マラソン大会」スピードスケートオリンピック金メダリスト 小平奈緒さん お笑いタレント 大平サブローさんがゲストランナーに決定
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)の加古川マラソン大会実行委員会・一般財団法人兵庫陸上競技協会が今年12月17日に加古川河川敷で開催する「加古川マラソン大会」に、小平奈緒さん(所属:相澤病院)と大平サブローさん(所属:吉本興業)がゲストランナーとして来場します。
2023.8.17
旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
夏休み後半へ突入 まだまだ猛暑が続く2023年 夏 今からでも楽しめる、加古川市の夏の遊び場をご紹介
今年の夏は全国的に例年以上の「猛暑」に見舞われ、関西の各地域でも毎日のように猛暑日が続いています。お盆時期を過ぎ、夏休みも残すところあと2週間ほどになりますが、暑い中でも「まだまだ遊び足りない」という方も多いのではないでしょうか。
2023.8.8
ネットサービス、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関
スマートシティ構想を進める加古川市が、デジタル技術等を活用した技術実証を全国から公募 スマートシティを推進する技術実証4社を採択
兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、「加古川市情報通信技術等を活用した技術実証支援事業補助金」の提案募集を5月22日(月)より開始し、補助対象となる技術実証を選定しました。