ネットサービス

2022.3.30

ネットサービス、住まい・インテリア、自治体・公共機関

スマートシティ化を推進する加古川市 「オンライン申請(スマート申請)」 がさらにお得に

 兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、2022年4月1日よりスマートフォンとマイナンバーカードを用いて住民票の写しなどの交付をオンラインで申請いただいた方への手数料を引き下げます。

加古川市 オンラインプレスルーム

2022.3.28

コンピュータ・通信機器、ネットサービス、企業情報

中小企業へ向けて、「今、本当に必要な」セキュリティ対策をご提案

ミツイワ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:羅本礼二、以下ミツイワ)は、2022年4月1日(金)、企業のサイバーセキュリティの対策状況を調査し、対策提案を行うサービス「Outset Security Assessment(アウトセット セキュリティ アセスメント)」の提供を開始いたします。

PR TODAY

2022.3.14

ネットサービス、教育・スキルアップ、金融・保険

【全国の高校教師466名に調査】 高校生の「資産形成」必修化に8割が肯定的 先生自身も7割が「資産形成」を学ぶことに興味あり

業界最多の講座数を誇る日本最大規模の金融オンラインスクール「グローバルファイナンシャルスクール」(以下略:GFS、東京都港区、市川雄一郎校長)は、2022年度から高校家庭科で「資産形成」が必修として盛り込まれることに対し、教師がそのことに対してどのような考えを持っているのかを知るため、全国の20〜50代の高校教師466名にアンケートを実施しました。

株式会社Free Life Consulting オンラインプレスルーム

2022.2.21

ネットサービス、企業情報、金融・保険

タケダ機械株式会社「プレミアム優待倶楽部」導入 2022年5月末日時点の株主様から適用

 タケダ機械株式会社(本社:石川県能美市、代表取締役社長:竹田雄一、以下「タケダ機械」)は、株式会社ウィルズが提供するポイント制株主優待と株主情報の電子化サービスを融合させた「タケダ機械・プレミアム優待倶楽部」を導入いたします。

株式会社ウィルズ オンラインプレスルーム

2022.2.18

ネットサービス、企業情報、金融・保険

日総工産株式会社「プレミアム優待倶楽部」導入 2022年3月末日時点の株主様より適用

 日総工産株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:清水竜一、以下「日総工産」)は、株式会社ウィルズが提供するポイント制株主優待と株主情報の電子化サービスを融合させた「日総工産・プレミアム優待倶楽部」を導入いたします。

株式会社ウィルズ オンラインプレスルーム

2022.2.17

コンピュータ・通信機器、ネットサービス、企業情報

【みんなで考えるSDGsの日 2022】特別編 デル・テクノロジーズの取り組み(3)

【みんなで考えるSDGsの日 2022】のために特別に編成された番組です。デル・テクノロジーズのフィールドマーケティング コンサルタントにSDGs NAVIのガマ兄とPR総研所長 池田健三郎がインタビューしました。【前編】【後編】の2つの動画からなりますので、ぜひ両方ご覧ください。

PR総研 オンラインプレスルーム

2022.2.17

ネットサービス、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

市民と行政が協力し、よりよいまちづくりを目指す 加古川市スマートシティ構想

兵庫県加古川市では、2016年より「見守りカメラ事業」、「見守りサービス事業」をスタートさせ、2017年からはスマートシティ(ICTを活用して地域課題を効率的に解決するまち)の実現につなげるため、「データ利活用型スマートシティ推進事業」に取り組み、「加古川市スマートシティ構想」を推進しています。

加古川市 オンラインプレスルーム

2021.12.27

ネットサービス、食品・飲料

飲食店と消費者をつなぐ『ばえめしプロジェクト』始動 グルメ情報サイト『#ばえめしβ版』がオープン

売上が低迷する全国の飲食店を応援する為、株式会社新東通信(本社:東京・名古屋)が共同ピーアール株式会社(本社:東京)、“銀座OL”をはじめとする一般消費者とタッグを組み『ばえめし推進委員会』を発足。

株式会社新東通信 オンラインプレスルーム

2021.12.27

ネットサービス、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

分かりやすく、探しやすい自治体ホームページへ 神戸市ホームページが変わります!

 昨年、神戸市ホームページは総アクセス数が1億アクセスを超えるなど市民の皆様と市をつなぐ接点としての役割が益々高まっています。また、新型コロナウイルスを始めとする環境の変化によって、デジタルシフトが叫ばれる中、市は行財政改革方針2025の中で、スマート自治体の実現を目指しています。

神戸市 オンラインプレスルーム