自治体・公共機関

2021.6.10

ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

CO+CREATION KOBE Project(民間提案型事業促進制度)提案募集のお知らせ

神戸市は、市が抱える行政課題の解決につながる事業に対して費用の一部を支援する「CO+CREATION KOBE Project」(民間提案型事業促進制度)を実施。今年度は、神戸市が策定した具体的な課題を解決する2つの事業提案を6月9日(水)より 募集いたします。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.6.4

ファッション・ライフスタイル、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

犯罪被害者等支援条例の施行から9年 “被害者の心に寄り添う”神戸市の支援と施策

神戸市は、犯罪被害に遭われた方とそのご家族にむけた総合相談窓口の設置や日常生活の支援など行う「神戸市 犯罪被害者等支援条例」の施行(2013年4月1日)から9年を迎えました。その間、条例の一部改正を行うなどを行い、常に支援の拡充を図っています。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.6.2

健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

神戸市、 「こども・若者ケアラーの相談・支援窓口」 の運営を開始

神戸市は、2021年6月1日(火)からこども・若者ケアラーの相談・支援窓口を神戸市総合福祉センター1階に開設し、運営を開始しました。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.6.1

健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

コロナに負けない!子育て世帯への“食“を通じたつながり支援

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、生活が厳しい状況になる等、子どもの育ちをめぐる環境は大きく変化しています。神戸市は、このような状況下で、生活が厳しい子育て世帯を対象に、食品等の提供をきっかけとして、地域や行政等につなげる民間団体の取り組みを支援していきます。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.5.21

健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

産学官の三者連携による 神戸市大規模ワクチン接種会場の開設について

神戸市は、ワクチン接種を迅速に進め、発症・重症化予防を図るとともに、医療提供体制を守るため、産学官の三者連携によりノエビアスタジアム神戸に大規模ワクチン接種会場を開設し、ワクチン接種を開始しますのでお知らせします。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.5.7

健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

民間事業者・医療機関と連携してコロナ感染拡大防止体制の強化に取り組む神戸市

7月末までに高齢者へのワクチン接種完了をめざすという国の方針が示され、ワクチン接種体制の確保が自治体にとって喫緊の課題となっています。神戸市では、ワクチンの医師会や病院協会などと連携し、ワクチン接種にかかる人員の確保をはじめとしたワクチン接種体制づくりに取り組んでいます。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.4.30

教育・スキルアップ、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

全国で課題「ヤングケアラー」神戸市が支援プロジェクト始動

神戸市は、家族の世話や介護を行う18歳未満の子ども、通称「ヤングケアラー」の支援に向けたプロジェクトチームを2020年11月に発足。具体的な施策検討と取り組みを紹介します。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.4.26

企業情報、自治体・公共機関、食品・飲料

32トンの農産物をフードバンクへ寄贈(2020年度)

コープデリ生活協同組合連合会は、物流センターで予備に少量確保している農産品や流通段階で少し袋が破けたお米などを、食品ロスとならないようにフードバンクへ寄贈しています。2020年度(2020年4月~2021年3月)は、合計32トン(32,990kg)の農産品をフードバンクに寄贈しました。

コープデリ生活協同組合連合会 オンラインプレスルーム

2021.4.22

企業情報、自治体・公共機関

『ふくしま復興応援募金』(2020年度)組合員から2,021万5,351円が寄せられました

生活協同組合コープみらいは、福島県の復興支援を主な目的とした『ふくしま復興応援募金』を組合員に呼びかけ、2020年度は、2,021万5,351円の募金が寄せられました。

コープデリ生活協同組合連合会 オンラインプレスルーム