自治体・公共機関

2021.8.5

健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

コロナ禍で外出の機会が減ったことにより 高齢者のフレイルが進行していることがわかりました

神戸市では、新型コロナウイルス感染症の流行により、高齢者の外出の機会が減ったことがどのような影響を与えているか、アンケート調査を実施しました。調査結果の概要と、その結果を踏まえた、本市のフレイル対策についてご紹介します。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.8.5

健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

神戸市の新型コロナワクチン接種会場について

神戸市は、配慮を要する方のためのワクチン接種会場の予約受付を8月5日(木)より再開。また、希望者の利便性に配慮するため、神戸市医師会の協力を得て、神戸市医師会北部休日急病診療所(北区山田町下谷上)を接種会場として8月21日(土)に新設します。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.8.4

ネットサービス、教育・スキルアップ、自治体・公共機関

WWLコンソーシアム構築支援事業、「FOCUS 第4回全国高校生SRサミット」開催

文部科学省の下、世界で活躍するグローバル人材を育成するWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業の一環として、立命館宇治中学校・高等学校が多様なメンバーを繋ぐFOCUS(フォーラム・オン・クリエイティング・ユナイテッド・ソサイエティーズ)が7月10日~8月1日にかけて開催

PR総研 オンラインプレスルーム

2021.8.3

教育・スキルアップ、環境・エネルギー、自治体・公共機関

OYWミュンヘン開催、「ワン・ヤング・ワールド東京2022」に向け「ジェンダー平等」を体現するアーティストが始動

One Young World(OYW、以下 ワン・ヤング・ワールド)は、世界196カ国から2,000⼈以上の若い次世代リーダー達が集まる世界最大の国際プラットフォーム。グローバルな課題解決を目指す各国代表が、グローバルパートナー企業 200社と協力しながらアクションを巻き起こしています。

PR総研 オンラインプレスルーム

2021.8.2

旅行・観光・地域情報、環境・エネルギー、自治体・公共機関

アジア初の国連イノベーション拠点である神戸で、 SDGs課題解決スタートアップが活動

2020年11月、アジアで初めて国連プロジェクトサービス機関UNOPS(United Nations Office for Project Services)のイノベーション拠点が神戸市に開設。「Global Innovation Challenge」に採択された3社の取り組みを紹介します。

神戸市 オンラインプレスルーム

2021.7.28

旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関、農林水産

梨の収穫量日本一の千葉を代表する「まつどの梨®」

夏から初秋の風物詩として愛され、シャキシャキの食感とジューシーさが特徴で、収穫量全国トップを誇る千葉県を代表する「まつどの梨®」。松戸市は、青梨の代表的品種の1つ、二十世紀梨の発祥の地としても有名で、市内には47の観光農園が点在しています。8月上旬には、樹で熟したみずみずしい食べごろの梨の直売または

松戸市 オンラインプレスルーム

2021.7.26

企業情報、教育・スキルアップ、自治体・公共機関

PR総研、拓殖大学防災教育研究センターと連携協定を締結

共同PR総研は、大学等外部研究機関との連携による広報・PRの価値向上に向けた活動に力を入れており、このほど、その一環として、防災・危機管理領域で優れた実績を誇る拓殖大学と連携することとなりました。

PR総研 オンラインプレスルーム

2021.7.23

健康・医療、旅行・観光・地域情報、自治体・公共機関

神戸市、ファイザー社製ワクチンの接種を8月10日(火)より再開

神戸市では、国からのファイザー社製ワクチンの供給量が不足したことをうけてワクチン接種を一旦休止していましたが関係団体と調整し、予約受付を再開いたします。

神戸市 オンラインプレスルーム